fc2ブログ
Travel for summer holiday
夏休み第一弾!

有休を取って、岩手県は平泉まで旅行に来ています。
このところ、旅行といえばマイカーでの移動が多かったのですが、今回は移動距離も長いので、産まれて初めて東北新幹線を利用してみました。

東北新幹線


東海道新幹線に比べたら、車内が狭いんですね、
在来線も通れるようなレールサイズで設計しているからなんでしょうかね。
まあでも平泉まで、新幹線乗車時間は2時間ほどでしたので、疲れはほとんどありません。

で、現在は宿でまったりしているのですが…
昨日まではいい天気だったそうですが、今日は昼から警報が出るほどの大雨…
なんなんだ!

まあ、本格観光は明日からなんで、明日に期待します。

すでに温泉に入って、夕食時間まちですが、体調面で気がついたことがありました。
以前にも旅行中にあったのですが、温泉に入った後に、酷い倦怠感。
ダウナー系の自律神経失調症というか、パニック症状を起こしそうな不調。

メンタルの不調の場合、緊張している時、ストレスがかかっている時に具合が悪くなることが多いのでしょう。
でも、私はリラックスしている時に具合が悪くなることが結構多いのです。

以前から、これはなんだろうと考えていたんですが…
想像でしかありませんが、これって反動が出ているんじゃないかと感じました。


温泉は結構、熱めの温泉でした。
入っているとサッパリして、元気になる感じがしましたが、熱いお湯は交感神経を亢進させます。
で、上がってノンビリしていると、身体は反動で副交換神経を上げようとします。
その反応自体は正常なんでしょうが、私の場合、うまくコントロールできないで、副交換神経が上がりすぎてしまうんじゃないかと。
だから酷い倦怠感が出るんじゃないかと想像しています。

酷い時はそのまま寝込んでしまうようなこともあるんですが、今はずいぶんと回復しました。
原因がわかったから何?って話ですが、症状に自分で納得がいけば、なんとなく安心するんですよね。

大崩れすることなく、明日はなんとか中尊寺の観光ん出かけられそうです。
スポンサーサイト



Comment 2

ラウラウ

こんばんは。

旅行などアクティブにすごされていますね。とても良い事だと思います。
不調の原因に仮説をたてられれば、自分の中でも整理ができて良いですよね。

私も最近の不調に仮説をたてました。
現在私はメイラックス0.5mg+メイラックスの1/64錠を3欠片飲んでいるのですが、
この1/64に割っている欠片の保管方法がまずかったのかな?と思っています。
一応割ってケースに入れてはいるのですが、多目に割ってストックという方法なので古い欠片は湿気る等して、本来の薬効を得られない為にメイラックスの血中濃度が安定しないのではないか?といった仮説です。
これは早速対策をたてて実行しました。

物事を論理的に考えるのは大切だと痛感しました。

2017/07/22(Sat) 23:02

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> ラウラウ さん

こんにちは。

こうやって仮説を考えておいて、こういうことを言うのもなんですが・・・
あまり細かなことを気にしないというのが、重要じゃないかと思うこともあります。

理由がどうあれ、悪いときは悪い、
それも想定内で、こんなもんだ、気にすることもないと日々を過ごす。
悟りみたいなもんでしょうか。

理論と悟り、療法必要かと思いますが、バランスが難しいですね。

2017/07/24(Mon) 22:07

Edit | Reply | 

What's new?