頭脳の構造に、「男脳」と「女脳」とがあるってことをご存知ですか?
そんなの知ってるさ!
「女脳」の方は、右脳と左脳を繋ぐ中央の「脳梁」という部分が太くなっていて、左右の連携をとるのが上手いらしいよ。
だから女性はコミュニケーションを取ったりするのが上手いんだってさ。
一方で、空間認知能力が劣っていて、地図を読むのが下手らしい。
こんな情報が、ネットで検索したらいくらでも出てきますよね。
ところがね・・・この説、全くのデマらしいです(^^;
いや、デマというのは言いすぎでしょうか。
この説の根拠となっている研究では、わずか10人程度の男女の脳を比較して、結論を出したとのこと。
現在では、男女の脳の構造に大きな差はないというのが、定説だそうです。
男女の脳の機能に差がないといっているわけではないですよ。
あるかもしれないけれども、科学的に証明はされておらず、「脳梁の太さ」という根拠はないということです。
このように、さも事実であるかのように世間に流布している説のことを「神経神話」といいます。
「右脳人間、左脳人間」「血液型別性格」なんてのも、この類のものですね。
世間にもネットにも、この手の情報はあふれています。
現時点では真実だと思われているけれども、後ほど定説が変わる(先に書いた「男脳女脳」なんかも)場合も含めると、不偏の事実なんて本当にあるのか?って感じです。
ベンゾジアゼピンの依存症や、断薬による離脱症状、減薬のやり方も・・・
ネットにはあふれていますねえ。
依存は有る無い、減薬方法はこれが正解だ・・・などなど。
しかし議論というか、言い合いしたところで、絶対的な証拠を提示できるわけでもありません。
どんな情報でも、鵜呑みにしない。
私のブログもそうですが、これは自分のいち経験を書いているにすぎません。
それをさも事実であると勘違いして、それだけに依存してしまうことが一番危険なことだと思います。
答えがない中で、どう工夫していくのかが大切です。
そんなの知ってるさ!
「女脳」の方は、右脳と左脳を繋ぐ中央の「脳梁」という部分が太くなっていて、左右の連携をとるのが上手いらしいよ。
だから女性はコミュニケーションを取ったりするのが上手いんだってさ。
一方で、空間認知能力が劣っていて、地図を読むのが下手らしい。
こんな情報が、ネットで検索したらいくらでも出てきますよね。
ところがね・・・この説、全くのデマらしいです(^^;
いや、デマというのは言いすぎでしょうか。
この説の根拠となっている研究では、わずか10人程度の男女の脳を比較して、結論を出したとのこと。
現在では、男女の脳の構造に大きな差はないというのが、定説だそうです。
男女の脳の機能に差がないといっているわけではないですよ。
あるかもしれないけれども、科学的に証明はされておらず、「脳梁の太さ」という根拠はないということです。
このように、さも事実であるかのように世間に流布している説のことを「神経神話」といいます。
「右脳人間、左脳人間」「血液型別性格」なんてのも、この類のものですね。
世間にもネットにも、この手の情報はあふれています。
現時点では真実だと思われているけれども、後ほど定説が変わる(先に書いた「男脳女脳」なんかも)場合も含めると、不偏の事実なんて本当にあるのか?って感じです。
ベンゾジアゼピンの依存症や、断薬による離脱症状、減薬のやり方も・・・
ネットにはあふれていますねえ。
依存は有る無い、減薬方法はこれが正解だ・・・などなど。
しかし議論というか、言い合いしたところで、絶対的な証拠を提示できるわけでもありません。
どんな情報でも、鵜呑みにしない。
私のブログもそうですが、これは自分のいち経験を書いているにすぎません。
それをさも事実であると勘違いして、それだけに依存してしまうことが一番危険なことだと思います。
答えがない中で、どう工夫していくのかが大切です。
スポンサーサイト
Comment 4
ぴぴ
離脱症状と減薬方法、あまりに個人差が大きくて
正解もない。私もそう思います。
予想もできない事なので、自分で試行錯誤です。
女性が脳梁が太く左右脳の連携をとるのが上手い
等々、昔から聞いていましたが、デマなんですねー💦
最初のその情報ってなんだったんでしょうね・・笑
2017/04/20(Thu) 19:07
おこちゃん
男女脳についての 検証人数、少なっ!
それでよく発表したものですね。
コレステロール値、血圧値、食品についても 以前とは 話が変わってきてますよね。
私は余りそういう話に 左右されない方です。
2017/04/21(Fri) 07:56
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> ぴぴ さん
こんにちは。
デマだという医者の書く記事を見ましたが、また何年かしたら「それが正しい」というのが定説になっていたりして(^^)
まあ、何が正しいのかなんてあまり重要ではなく、自分にとってどうすればいいのかというのが一番大切なんでしょうかね。
2017/04/22(Sat) 22:26
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> おこちゃん さん
こんにちは。
何が正しいのかなんて、結局は何を基準にして見るかでかわるということですね。
少しくらい参考にするにしても、それに振り回されるようでは、本末転倒ということでしょう。
2017/04/22(Sat) 22:28