YAHOOで「ベンゾジアゼピン 医療機関」で検索すれば、私のブログが1ページ目に表示されるようになりました。
読売新聞の佐藤記者の「精神医療ルネサンス」や、有名なブログ、かこさんの「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」などと並んで8番目です。
これも、いつもお立ち寄りいただきブログを読んでくださる方々のおかげであるとともに、世間でどれだけ多くの方が「ベンゾジアゼピンの離脱症状」で苦しんでおられるかということの証明だと思います。
さて、しかし少し注目度が高まったところで、
私の不適切な表現のために一部の方にご迷惑をかけてしまったみたいです。
ユニークユーザーが1日10名程度でしたから、気にもしていなかったのですが
指摘されて気が付き、一部記事を削除ならびに制限させていただきました。
ご迷惑をおかけしました方々に、お詫びを申し上げます。
決して悪気があるわけではなく、このブログのまえがき(「このブログについて」)でも書きましたように、この病で苦しんでおられる方の参考になればという気持ちだけでありますことをご理解ください。
ご迷惑をおかけした以上、ブログを中止することも考えましたが、一部、応援あるいは参考にしてくださっている方もおられ、また私の闘病の拠り所にもなっておりますので、今回は一部削除、制限というアクションを取らせていただきました。
今後の発言も細心の注意を払っていくつもりでおりますので、ご了承ください。
また、今後にも不適切な表現と思われます箇所がございましたら、ご指摘いただければ幸いに存じます。
システム上でアクセス制限していますが、以前からご覧いただいている方にはCOOKYの関係上表示されてしまうかもしれません。
削除した部分もあり、また新たな端末では閲覧不可になっている(はず)ので良しと考えましたが、対応が甘いということでしたらさらに対応いたします。
このたびはご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
読売新聞の佐藤記者の「精神医療ルネサンス」や、有名なブログ、かこさんの「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」などと並んで8番目です。
これも、いつもお立ち寄りいただきブログを読んでくださる方々のおかげであるとともに、世間でどれだけ多くの方が「ベンゾジアゼピンの離脱症状」で苦しんでおられるかということの証明だと思います。
さて、しかし少し注目度が高まったところで、
私の不適切な表現のために一部の方にご迷惑をかけてしまったみたいです。
ユニークユーザーが1日10名程度でしたから、気にもしていなかったのですが
指摘されて気が付き、一部記事を削除ならびに制限させていただきました。
ご迷惑をおかけしました方々に、お詫びを申し上げます。
決して悪気があるわけではなく、このブログのまえがき(「このブログについて」)でも書きましたように、この病で苦しんでおられる方の参考になればという気持ちだけでありますことをご理解ください。
ご迷惑をおかけした以上、ブログを中止することも考えましたが、一部、応援あるいは参考にしてくださっている方もおられ、また私の闘病の拠り所にもなっておりますので、今回は一部削除、制限というアクションを取らせていただきました。
今後の発言も細心の注意を払っていくつもりでおりますので、ご了承ください。
また、今後にも不適切な表現と思われます箇所がございましたら、ご指摘いただければ幸いに存じます。
システム上でアクセス制限していますが、以前からご覧いただいている方にはCOOKYの関係上表示されてしまうかもしれません。
削除した部分もあり、また新たな端末では閲覧不可になっている(はず)ので良しと考えましたが、対応が甘いということでしたらさらに対応いたします。
このたびはご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
スポンサーサイト
Comment 0