fc2ブログ
Moderate exercise
うつ病などの精神疾患に対しては、適度な運動が回復に対して効果あるという話をよく聞きます。

私の場合は精神症状というよりも、頸や肩のコリ、全身の痛みといった身体症状が強く、身体を動かしたりストレッチなどをすることで、その痛みが随分と軽減することを経験しております。
だから、継続して運動をしておきたいところですが、休職中ならいざ知らず、仕事をしだすと時間を作って運動するのが難しく・・??
というか面倒くさくなり、機会が減ってきています。

このところ随分と調子が良いということを書いていますが、ややきつめの腰痛を継続して感じています。
あまり酷いと休まなきゃということになりますが、むしろ動かさなければ腰のまわりの筋肉が堅くなって、夏場におこったような「ギックリ」なんてことになりかねません。

本当はスポーツジムなんかでストレッチするのが良いのでしょうが、暖かくて外が気持ちよさそうだったので、それならとちょっと長めのウオーキングで運動することにしました。

行程は、浅草から出発し、まず隅田川沿いを向島方面に進み、セイコーミュージアムという時計の博物館に立ち寄ります。

セイコーミュージアム

私は腕時計の収集が趣味の一つで、妻との出会いのきっかけの一つでもあります。
ここは大きな施設ではありませんでしたが、アンティークな時計が展示されており、なかなか楽しめました。

ここからUターンし、隅田川を両国方面まで散策。
途中、向島百花園、旧安田庭園といった落ち着いた空間を楽しみ、トータルで10キロくらいは歩いたでしょうか。

旧安田庭園

最後は両国から浅草まで隅田川の水上バスに乗って、元の地点まで戻ってきました。
少し疲れましたが、なかなか心地の良い疲れです。

運動不足は身体の痛みにつながる、逆に疲れすぎるとまた体調を崩す・・・
なかなか難儀で難解な身体なもので、丁度いいところに調整することが難しいんですが。
身体のためだけと考えたら慎重に考えてしまうのですが、楽しみってことならどんどんやればいいんですよね。

穏やかな小春日和に、有意義な休日を過ごすことができました。
スポンサーサイト



Comment 2

まめどら

こんばんは。

運動が良い、というのは良く聞きますね。
私もストレッチと腹筋は継続してやってましたが、
CaliforniaRocketさんが仰るように先週復職してから、
ストップしてしまいました。
そしたら体中がガチガチ…。

やはり運動は継続的にやったほうがいいですね。

それにしても、時計の博物館…
私も時計はオブジェとして好きなので
とても気になりますね~。

2016/11/13(Sun) 22:43

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> まめどらさん

こんにちは。

ここのミュージアムは小さいですけれど、江戸時代のからくり時計から、機械遺産に認定された時計まで、いろいろと置いてあって楽しかったですよ。
わざわざ行くほどのことはありませんが、近くに行ったときに立ち寄る価値はありますかね。

運動だけではありませんが、仕事を再開するとできなくなることが多くありますよね。
環境も変わりますから、十分に気を配ってくださいね。

2016/11/14(Mon) 19:07

Edit | Reply | 

What's new?