fc2ブログ
Anger management 2
一昨日のブログで、つまらないことでイライラするメンタルをなんとかできたら・・というようなことを書きました。

正直、自分のイライラの正体がよくわからないのです。
だから対策のしようもない。
原因がわかれば、何とかできそうな気もします。

日経Goodayに、「現代人が怒りやすくなっている3つの背景」という内容のコラムが載っていました。

①忙しさが増している
  忙しいと余裕がなくなり、イライラするんですね

②利便性の進化
  効率よくできて当たり前の社会になっているので、
  思い通りに行かないと、「なぜそんな簡単なこともできないのか?」とイライラします

③価値観の多様化
  こうあるべきという価値観が覆されると、受け入れられないでイライラします
  価値観は多様化してきているが、対応できない機会が増えてきます

なるほど、私の場合もすべてに当てはまりそうです。
昔と比べると、イライラが発生しやすい環境になっているという説明です。
しかしこれを、「イライラしないように努力しよう」ってのも難しそうです。

聖人君子じゃないんだから、どんなことがあってもイライラしない人間になろうったて無理です。
要は、許せないことがあるという前提の下で、どこまで許せることを増やしていくかってのが、怒りを制御していく上でのポイントであるようです。

Anger management

言葉で言うと簡単ですが、価値観を変えろっていうことですから、日々のトレーニングが必要になってきます。
歳をとってから価値観を変えることは抵抗がありますから、なぜそこまでしなきゃならないんだって思いもあるんですけれど、
今の体調で、仕事と言うか社会生活をもうしばらく続けるには、少しずつでも変えていく努力をした方が良いと思えるんですよ。

しかも、「怒り」というのは性質として、「高いところから低いところに流れる」というか「身近な対象に強まりやすい」という特徴があると思えます。
イライラは妻や子供と言った、弱い家族に向きやすいので、それを避けたいというか、
そういうところに向けてしまう自分が嫌になるんで、コントロールできるようになりたいと思います。

方法論については、いろいろあるようですから、
今後もアンガーマネジメントについては、少し深く勉強してみたいと考えています。
スポンサーサイト



Comment 4

machiko

こんばんは

CaliforniaRocketさん、こんばんは。
いつもブログ読ませていただいています。
アンガーマネジメント・・・最近よくメディアでも取り上げられているような気がします。
なるほど。自分の中で「まあ許せるゾーン」を広げることが大事なんですね・・・。
そうですよね。社会で生きていくとなれば許容範囲を広げないと自分が楽になれませんものね。
些細なことでイライラしていたら身が保ちませんし。
これは自分の守るためのひとつの手段でもあるし、相手を思いやる手段でもある。
いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。

私もよく身近な家族にイライラをぶつけてしまって、めちゃくちゃ後悔するんですよね;
今はイライラとかモヤモヤをぶつけてしまう前に、相談できる機関で愚痴を聞いてもらったりできるようになりました。
ご家族にぶつけてしまう前に、愚痴を聞いていただけるような機関や人物(ご友人など)を頼ってみられるのも良いかもしれませんね。
なんかまとまりの無い文章をだらだらとすみません;
それでは、また。

2016/08/16(Tue) 21:21

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: こんばんは

> machiko さん

こんにちは。
いつも読んでくださってありがとうございます。

私もしょっちゅう、イライラしているのですが、それが体調が悪いせいなのか、自分が単に怒りっぽいのか?
家族にあたってしまうのって、自分も辛いですよね。
あとで、自分が悪かったかなあなんて後悔してしまうことも度々です。

お褒めいただきましたが、内容も拙いし、自分のためといいますか、これからもっと調べていこうという決意みたいなものです。
どうやって抑えていけばいいのかもこれからです。
相談できる機関で愚痴を聞いていただくのはいいですね。
ただ、面と向かって相談できる時ではなく、日常でのイライラにどう対応するかが、私の場合課題ですかね・・・

またコメントくださいね。

2016/08/16(Tue) 22:13

Edit | Reply | 

のぶ

こんにちは。
私の場合は、理不尽な事を言われても頭が働かず・・・
もやもやずっと考えて、後になって怒りがこみ上げ、
何も言い返せない自分に腹が立ちます。
怒りが溜まってきて遂には爆発。切れてしまいます。
こういう自分を変えたいと思いますが難しいです。

自分自身の体にとっても、悪いです。

2016/08/18(Thu) 12:47

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> のぶ さん

こんにちは。

わかります、
その時にもっとこう言いたかったのに・・なんてことを良く考えました。
なぜ頭が働かないんだろうなんて不満に思ったり。

難しいことですけれど、終わってしまったことはもう考えないという癖をつけたいですね。
イライラするだけではなく、こういった過去のことを考えすぎるから寝られなくなったりするんですよね。
一生懸命、今のことだけ考えて、今を精一杯生きていこうと努力したいとおもいます。

2016/08/18(Thu) 22:01

Edit | Reply | 

What's new?