九州地方に大雨をもたらした雨雲が、午後には関東地方にやってくるというので身構えていましたが、肩透かしを食らいましたね。
昼から梅雨とは思えない、良い天気になりました。
雨の日は具合が悪くなるという方も多いですが、梅雨入りして憂鬱な日々ですね。
私も今日あたり、朝方からなんだか怠くて、頭が重くて・・・
最近は暑さのため、エアコンをかけて寝ていますので、そのせいかもしれませんが。
何度かブログにも書いていますが、私の場合体調の悪化が、雨の真っ最中にはなりません。
九州とか四国とか、遠いところに雨雲や台風があって、近づいているときに不調で、いざ大雨が降っている時は大丈夫ということが多いように思います。
だから本当に雨が体調に直接影響しているのか、定かではありません。
また、低気圧で具合が悪いって言われる方もいますよね。
あと、気圧の急激な変化が影響するとか。
これもモニタリングしてみているのですが、これまた調子とは完全に連動していない模様・・・
今日なんて、実際は雨もほとんど降っていませんし、気圧の変化もあまりなかったようです。
じゃあ、なんだって話なんですが・・・
よく天気予報で、「大気の状態が非常に不安定」とかいいませんか?
今日もTVでさんざん、そんなことを言っていましたが、「大気が不安定」ってなんなんだよ・・・
で、少し調べてみたところ、複雑な気象学の定義のようなんですが、
簡単に言えば、上空の空気の温度と、地上付近の空気の温度の差が大きくあって、大気の対流が発生しやすい状態を言うようです。
そしてその状態を示す指数としてショワルター安定指数(Showalter stability index)で示されます。
詳しいことを知りたい方は、Wikiをご参照ください。
まあ、これまた連動する確証はないのですが・・・
自分の印象では、「大気が不安定」の時の方が辛いことが多いような感じがします。
このページで、ショワルター安定指数の変化がモニタリングができるみたいですので、
ちょっと体調と対比させて様子を見たいと思います。
昼から梅雨とは思えない、良い天気になりました。
雨の日は具合が悪くなるという方も多いですが、梅雨入りして憂鬱な日々ですね。
私も今日あたり、朝方からなんだか怠くて、頭が重くて・・・
最近は暑さのため、エアコンをかけて寝ていますので、そのせいかもしれませんが。
何度かブログにも書いていますが、私の場合体調の悪化が、雨の真っ最中にはなりません。
九州とか四国とか、遠いところに雨雲や台風があって、近づいているときに不調で、いざ大雨が降っている時は大丈夫ということが多いように思います。
だから本当に雨が体調に直接影響しているのか、定かではありません。
また、低気圧で具合が悪いって言われる方もいますよね。
あと、気圧の急激な変化が影響するとか。
これもモニタリングしてみているのですが、これまた調子とは完全に連動していない模様・・・
今日なんて、実際は雨もほとんど降っていませんし、気圧の変化もあまりなかったようです。
じゃあ、なんだって話なんですが・・・
よく天気予報で、「大気の状態が非常に不安定」とかいいませんか?
今日もTVでさんざん、そんなことを言っていましたが、「大気が不安定」ってなんなんだよ・・・
で、少し調べてみたところ、複雑な気象学の定義のようなんですが、
簡単に言えば、上空の空気の温度と、地上付近の空気の温度の差が大きくあって、大気の対流が発生しやすい状態を言うようです。
そしてその状態を示す指数としてショワルター安定指数(Showalter stability index)で示されます。
詳しいことを知りたい方は、Wikiをご参照ください。
まあ、これまた連動する確証はないのですが・・・
自分の印象では、「大気が不安定」の時の方が辛いことが多いような感じがします。
このページで、ショワルター安定指数の変化がモニタリングができるみたいですので、
ちょっと体調と対比させて様子を見たいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0