やっとGWに突入し、今日初日は昭和のオッサンからしたら、認識は「天皇誕生日」!
そのせいか、新宿では右翼のおじさんたちが大挙押し寄せ、機動隊のおじさんたちと小競り合いをひろげ、カオスとなっておりました。
さて、そんな天皇誕生日・・・いや、昭和の日・・でしたが、風は強かったですけれど、良い天気に恵まれました。
少し遅くなりましたが、今年初の草野球の練習へ、やっとシーズン開幕です。

私は中学・高校と野球部だったんですが、ずっと補欠でした。
だから旧友に会って「ピッチャーをしている」って言うと、「お前って、野球部やったっけ?」って言われるような影の薄い存在で・・・
しかし、50を超えて当時のレギュラー達は、やれ「怪我をした」だの「肩が痛い」だのと、もう誰も野球をしていません。
若い時は悔しい思いもしましたが、この歳までプレーを楽しめている、
その時辛かろうが、逆境であろうが、やはり継続が重要なんだなと感じます。
ただ・・・
さすがにこの歳になると、身体が動くのかどうか?
やってみなければわかりません。
去年できていたからといって、今年また同じことができるとはかぎりませんから。
できるかどうか、ゆっくりとイチから試していって、少しずつ積み上げていって・・・
ああ、今年もできた、良かった。
もうこの歳になったら、これが普通なんでしょう。
日常の生活でも、具合が悪いとか、自律神経の調整が上手くいかないなんて悩んでいますが、
リカバリーに時間がかかるのもまた年輪を重ねた結果なのかもしれません。
これまた、継続して一つ一つ積み上げていくことなんでしょう。
そのせいか、新宿では右翼のおじさんたちが大挙押し寄せ、機動隊のおじさんたちと小競り合いをひろげ、カオスとなっておりました。
さて、そんな天皇誕生日・・・いや、昭和の日・・でしたが、風は強かったですけれど、良い天気に恵まれました。
少し遅くなりましたが、今年初の草野球の練習へ、やっとシーズン開幕です。

私は中学・高校と野球部だったんですが、ずっと補欠でした。
だから旧友に会って「ピッチャーをしている」って言うと、「お前って、野球部やったっけ?」って言われるような影の薄い存在で・・・
しかし、50を超えて当時のレギュラー達は、やれ「怪我をした」だの「肩が痛い」だのと、もう誰も野球をしていません。
若い時は悔しい思いもしましたが、この歳までプレーを楽しめている、
その時辛かろうが、逆境であろうが、やはり継続が重要なんだなと感じます。
ただ・・・
さすがにこの歳になると、身体が動くのかどうか?
やってみなければわかりません。
去年できていたからといって、今年また同じことができるとはかぎりませんから。
できるかどうか、ゆっくりとイチから試していって、少しずつ積み上げていって・・・
ああ、今年もできた、良かった。
もうこの歳になったら、これが普通なんでしょう。
日常の生活でも、具合が悪いとか、自律神経の調整が上手くいかないなんて悩んでいますが、
リカバリーに時間がかかるのもまた年輪を重ねた結果なのかもしれません。
これまた、継続して一つ一つ積み上げていくことなんでしょう。
スポンサーサイト
Comment 2
Otsay
こんにちは。
お久しぶりです。
>「お前って、野球部やったっけ?」って言われるような影の薄い存在で・・・
そうなんですか、意外です。レギュラーで活躍されていたのかと思いました。
私のブログにも、来ていただく日もあるようで、無駄足になってすいません。滅多に更新しないです。
今日、更新しました。
最近やっている作業の関係でGoogleを意識することが多いですが、そういえば、CaliforniaRocketさんのブログは、いつからか、英語のタイトルになったなあと思いました。
最近は、離脱症状のことを書かれていないのもあると思いますが、以前、Googleで、すごく上位に表示されていませんでしたか。
今、「ベンゾジアゼピン系 離脱症状」で40位くらいです。
変えた方がいいなどと申し上げるつもりは一切ないですが、英語だと検索順位だけを考えると、ものすごく×10不利なので、そういった影響もあるのかなと思います。
英語のタイトルの記事には、検索エンジンからの流入は、ほぼないと思いますが、個人的な興味として、どうなのか気になります。
「復職 離脱症状」でも、25位くらいに検索されますけど、過去の日本語のタイトルの記事です。
逆に考えると、英語のタイトルの記事を、これだけ多く書いても、そこそこの順位に検索されるということは、記事の内容は、満足されている方が多いのかなという気がします。
全然、記事と関係のない話を書いてすいません。
2016/05/01(Sun) 08:20
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
>レギュラーで活躍されていたのかと思いました
いえいえ(^^;
補欠で、しかもピッチャーでもなく、内野手の補欠でした。
もちろんレベルも違うのですが、自分が活躍できるステージを選ぶということは、重要なんですね。
当時は練習が辛くて仕方がありませんでしたが、今は楽しくて仕方がありません。
>英語だと検索順位だけを考えると、ものすごく×10不利
へえ~、そうなんですね、おもしろいですね。
順位を上げることも興味がなくはないんですが、それよりも後で自分で読み返そうとしても、英語タイトルだとわからないことがありまして・・・(^^;
そろそろ止めようかと思いつつ、なんとなく続けているような感じですね。
それよりも、Otsayさんが、何をされているのか興味があります。
真似をしたいとかではないのですが、私の身の回りでOtsayさんのような取組をしている者がいないので、単純に興味としてですが。
もし支障がなければ、また紹介してください。
Otsayさんと知り合ってから、随分と経ったように感じます。
その間で、お互いの日常生活も随分と変わりましたね。
決して悪い方向には行っていないと思いますが、今のような穏やかな生活が続けばいいななんて考えていました。
2016/05/01(Sun) 15:53