fc2ブログ
Positive thinking
春は新たな船出の季節。
このところ、大きく変わった環境によって乱された体調を制御することができず、苦労しております。

その原因は、この10日ほどのブログで書いたように、仕事内容がデスクワークから実験に変わったことや、一線から外れたというモチベーションの低下などもあるのですが、
「新しい環境で、上手くいくだろうか?」「知らない人に対して気を使う」などと考えて不安になってしまう、「予期不安」によって疲弊することが大きいんだと思います。

この「予期不安」というもの、以前にも書きましたが、「不安が不安を呼んで、雪だるま式に脳が誤作動するもの」といった本能的なものなので、対応することは難しいと思うのですが・・・
対策としては、「気にしないようにする」「大したことないと思いこむ」ということ、つまり「ポジティブ・シンキング」しかないわけなんですね。

まあ、ネガティブに考えるなと言っても難しいので、そういう考えや不安が湧いてきても、無理してでも意識して流してしまうことなんでしょう。
一笑千山青」(いっしょうすれば せんざんあおし)という禅語があるそうです。
身の周りに降り掛かる困難も笑い飛ばしてしまえば、目の前が開けてくるという意味だということです。

予期不安」が湧いてきて、どんなに辛くても、不安でも、やせ我慢して表面上だけでも笑い飛ばす振りをする、
できるかどうかはわかりませんが、そう努力したいと思います。
そうしていくうえで、演技も徐々に本当になっていく・・・いけばいいな。
スポンサーサイト



Comment 2

おこちゃん

それが出来ればいいんだけどさー。。
顔が硬直。(;_;)
決して ネガティブではないのですけどね!

私は家で生活していますが、お仕事を持っている方は 環境の変化があるので 余計に神経を使う場面があるので
辛いと思います。

2016/04/13(Wed) 21:09

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> おこちゃん さん

ねえ(^^;

私もエラそうなことを書いていますが、できていないからこそ、こういうところに書いて肝に銘じようって。

人間いくつになっても辛いことばかりで・・・
いくつになっても、修行の連続ですよね。

できていてもできていなくても、
自分のために、努力を続けなきゃいけませんね。

2016/04/13(Wed) 21:47

Edit | Reply | 

What's new?