先週の金曜日から職場が変わり、環境が変わって緊張したということを書きましたが・・・・覿面ですね。
花粉症のような症状はあったのですが、ここ一か月ほど、比較的身体は楽で、調子は悪くありませんでした。
それが昨日になってから急に、また頸の後ろに激しいコリと頭重感、背中のハリなどを感じて、「あ、元の症状だ」と・・・
2か月ぶりに、鍼灸のお世話にならなくてはいけなくなってしまいました。
最近は仕事面でも、自分の裁量の中で楽に勤務する(手を抜ける?)状態になっていたのでしょう。
新しい仕事っていったって、その内容は全然レベルも高くなく、負荷もそれほどない仕事なんですけれどね。
私にとっては、環境が変わること自体がかなりのストレスなんでしょうね。
何度も書きましたが、自分にはメンタル症状はなく、断薬に伴うコリとか痛みといった身体症状だけと思っていましたが、そんな甘いものではないようです。
夜寝る際に、あるいは途中覚醒して・・・・
予期不安といいますかねえ・・・いろんな懸念が頭に浮かんできて、辛くて仕方がない。
身体的に何が辛いのか・・・説明ができないんですが。
そして毎度のこと、ストレスで食いしばるっているようですね。
結果として、頸や肩のあたりにコリが出て、息苦しくなってしまう。
背中もコルのですが、鍼灸の先生には、頸の骨の4,5番目当たりの動きが悪いと言われました。
ここって、25年ほど前に自動車事故(オカマ)で被った後遺症なんですよね。
古傷の、弱いところに、どうしても影響してくるみたいですね。
いまさら、自分の悪いところ、症状が出ているところを気にしても仕方がないんですがね。
我慢するのか逃げるのか・・・それしかないわけですから。
まあ、復職した直後もこんな感じでしたかね、
もう一度立て直しですね
花粉症のような症状はあったのですが、ここ一か月ほど、比較的身体は楽で、調子は悪くありませんでした。
それが昨日になってから急に、また頸の後ろに激しいコリと頭重感、背中のハリなどを感じて、「あ、元の症状だ」と・・・
2か月ぶりに、鍼灸のお世話にならなくてはいけなくなってしまいました。
最近は仕事面でも、自分の裁量の中で楽に勤務する(手を抜ける?)状態になっていたのでしょう。
新しい仕事っていったって、その内容は全然レベルも高くなく、負荷もそれほどない仕事なんですけれどね。
私にとっては、環境が変わること自体がかなりのストレスなんでしょうね。
何度も書きましたが、自分にはメンタル症状はなく、断薬に伴うコリとか痛みといった身体症状だけと思っていましたが、そんな甘いものではないようです。
夜寝る際に、あるいは途中覚醒して・・・・
予期不安といいますかねえ・・・いろんな懸念が頭に浮かんできて、辛くて仕方がない。
身体的に何が辛いのか・・・説明ができないんですが。
そして毎度のこと、ストレスで食いしばるっているようですね。
結果として、頸や肩のあたりにコリが出て、息苦しくなってしまう。
背中もコルのですが、鍼灸の先生には、頸の骨の4,5番目当たりの動きが悪いと言われました。
ここって、25年ほど前に自動車事故(オカマ)で被った後遺症なんですよね。
古傷の、弱いところに、どうしても影響してくるみたいですね。
いまさら、自分の悪いところ、症状が出ているところを気にしても仕方がないんですがね。
我慢するのか逃げるのか・・・それしかないわけですから。
まあ、復職した直後もこんな感じでしたかね、
もう一度立て直しですね
スポンサーサイト
Comment 0