2か月ぶりに産業医との面談がありました。
年度末ということで、サラリーマンはいろいろと節目を迎えることになります。
先日書いたように、私は職場が変わりますし、産業医は契約切れで退職(よそに異動)することが決まっています。
まあ、変わるからって、お互いに特別な話があるわけではなく。
長い間、お世話になりました(実際は大して世話になっていない・・・)程度の面談なんですが。
それでも節目ですから、少し前に進んでみることにしました。
復職してからそろそろ1年になるのですが、まだ残業無し、宿泊出張なしという条件で勤務しています。
つまり産業医による就業制限が設定されていました。
これをこの際、全て取っ払ってもらうことにしました。
もちろん解除されたからと言って、いきなり過度な残業や夜勤が設定されることはあり得ないんですが。
なんだか「残業禁止」という条件が付いていたら、安心するというか、何も考えずに定時に帰ればいいっていいますかね。
とにかくそれほど変わらないだろうけれど、変わることに対する怖さがあるのは確かなんですね。
しかしいつまでも「制限付きで働いています」って言うわけにもいかないですし、
職場も変わる、復職して1年経つ、この時期に制限を解除して一歩進むのもいいかなって。
幸いなことに、花粉症の新規発症以外には、この一か月ほどはそこそこ体調もいいようです。
明後日から新年度、業務内容も就労条件も、あらたなステージへの出発ができればいいな。
年度末ということで、サラリーマンはいろいろと節目を迎えることになります。
先日書いたように、私は職場が変わりますし、産業医は契約切れで退職(よそに異動)することが決まっています。
まあ、変わるからって、お互いに特別な話があるわけではなく。
長い間、お世話になりました(実際は大して世話になっていない・・・)程度の面談なんですが。
それでも節目ですから、少し前に進んでみることにしました。
復職してからそろそろ1年になるのですが、まだ残業無し、宿泊出張なしという条件で勤務しています。
つまり産業医による就業制限が設定されていました。
これをこの際、全て取っ払ってもらうことにしました。
もちろん解除されたからと言って、いきなり過度な残業や夜勤が設定されることはあり得ないんですが。
なんだか「残業禁止」という条件が付いていたら、安心するというか、何も考えずに定時に帰ればいいっていいますかね。
とにかくそれほど変わらないだろうけれど、変わることに対する怖さがあるのは確かなんですね。
しかしいつまでも「制限付きで働いています」って言うわけにもいかないですし、
職場も変わる、復職して1年経つ、この時期に制限を解除して一歩進むのもいいかなって。
幸いなことに、花粉症の新規発症以外には、この一か月ほどはそこそこ体調もいいようです。
明後日から新年度、業務内容も就労条件も、あらたなステージへの出発ができればいいな。
スポンサーサイト
Comment 0