三連休の中日、河口湖の方までクルマで遊びに行ってきました。
やはりみなさん、連休となると出かけたくなるのでしょうね。
出先ではどこでも混雑、おまけに帰りの中央道は大渋滞!
まあ、連休の夕方ですから、多少の覚悟はしていたのですが、
普段、クルマに乗らない人も多かったのでしょうか?
いたるところで事故もあって、なんと渋滞は20キロにも伸びていました。
随分と迷ったのですが、山梨県の大月で中央道を諦め、一か八かで下道(甲州街道)で帰ることに。
相模湖やら高尾山の暗い曲がりくねった山道で少々疲れましたが、上手くいきました。
渋滞を抜けるのに100分以上とアナウンスされていましたが、自宅まででそれくらいで帰ることができました。
クルマの運転が嫌いな者からしてみたら、これだけストレスがたまって、疲れることを何故するのって言われますが。
前にも書きましたが、やはりクルマの運転が好きなんでしょうね。
逆に未だに、電車での移動となると、面倒くさくなって、用事があっても「やっぱりキャンセルしよう」って考えることがしばしばあります。
休職中、マイカーがなかったら、本当に引きこもりになっていたかもしれません。
そうなったら、気分的にも体力的にも、今でも社会復帰できるような状態ではなかったかもしれないですね。
贅沢品と言われることもありますが、
私にとっては、クルマさまさまなのかもしれませんね。
やはりみなさん、連休となると出かけたくなるのでしょうね。
出先ではどこでも混雑、おまけに帰りの中央道は大渋滞!
まあ、連休の夕方ですから、多少の覚悟はしていたのですが、
普段、クルマに乗らない人も多かったのでしょうか?
いたるところで事故もあって、なんと渋滞は20キロにも伸びていました。
随分と迷ったのですが、山梨県の大月で中央道を諦め、一か八かで下道(甲州街道)で帰ることに。
相模湖やら高尾山の暗い曲がりくねった山道で少々疲れましたが、上手くいきました。
渋滞を抜けるのに100分以上とアナウンスされていましたが、自宅まででそれくらいで帰ることができました。
クルマの運転が嫌いな者からしてみたら、これだけストレスがたまって、疲れることを何故するのって言われますが。
前にも書きましたが、やはりクルマの運転が好きなんでしょうね。
逆に未だに、電車での移動となると、面倒くさくなって、用事があっても「やっぱりキャンセルしよう」って考えることがしばしばあります。
休職中、マイカーがなかったら、本当に引きこもりになっていたかもしれません。
そうなったら、気分的にも体力的にも、今でも社会復帰できるような状態ではなかったかもしれないですね。
贅沢品と言われることもありますが、
私にとっては、クルマさまさまなのかもしれませんね。
スポンサーサイト
Comment 0