fc2ブログ
Dental Checkup
会社で無料の歯科検診があったので受診してきました。

まあ、虫歯の方は問題なかったんですけれど。
数か月前に、歯医者で指摘されて気になっていた、歯茎の盛り上がり
おそらく歯を食いしばることによって、歯茎の骨が隆起してボコボコになっているといった問題が未解決で残っていました(Clench)。

見栄えが悪いだけなら、元々が大したことがないんで構わないんですが・・・(^^;
どうも食いしばりすぎて、顎関節症になっているんじゃないかって思っていて。
度が過ぎると、これがこめかみの痛み(筋肉が繋がっている)や、頸や肩のコリにつながる恐れがあるようなんです。

前回の歯医者では「少し様子を見ましょう」ということだったんですが、
今回の検診でも相談してみたら、「頭痛にまでなっているなら、すぐにでも治療してください」って言われました。

どんな治療をするかと言うと・・
薬の場合は、筋弛緩剤なんかを飲むらしいです。
・・・って、ベンゾジアゼピンもその一種やん・・・・
飲むわけにはいかんなあ・・・

てことで、それ以外だと、マウスピースを使うことが一般的みたいですね。
前回も聞いては見たのですが、「歯の保護にはなるが、食いしばりには効果がない」って言われて見送ったんです。
今回検診してくれた医師は、「効果があるから作りな」って。

実際にどうなんでしょうかね?
マウスピースを使われたことがある方は、ぜひとも感想をお聞かせください。

まあ、保険で数千円で作れるようですから、ダメもとで作ってみましょうか。
スポンサーサイト



Comment 4

おこちゃん

私の歯茎もこんな感じデス。。
昔は 鼻が詰まり気味で 口呼吸してました。。

今は 鼻で呼吸出来るようになったけど、口を閉じて力んでいる様に思います。

やはり、奥歯が割れた事があります。

うなされるから なおさら食いしばっていると思います。(>_<)💦

無呼吸症の人も マウスピースで改善する人がいるので いいかも知れないですね。

試したら教えてね!!(^-^)/

2016/03/14(Mon) 22:41

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> おこちゃん さん

こんにちは。

私の場合、そんなに食いしばっている意識はないんですけれどね。
寝ている時とか、無意識でなにしているかなんてわかりませんし・・・
なにより、事実、頭痛になったりしていますんで。

まだ歯医者に行っていないんですが、近々、試してみて、結果も公開しますね。

2016/03/15(Tue) 21:57

Edit | Reply | 

pipi(ぴぴ)

こんばんわ

顎関節症歴24年です。。
私の原因は就寝中の歯ぎしりです。
寝ている間の歯ぎしりの原因は、ストレス、歯並び、噛合せなど、
起きていて歯をくいしばる原因は、緊張、集中、過酷なスポーツなど
だそうです。
20年前からマウスピース(ナイトガード)使用、3回作ってます。
歯の矯正もある程度して、義歯の噛合せの高さ調整もしてました。
マウスピースは確かに、樹脂がある程度クッションになり
痛みは減ったような気はしていましたが。歯ぎしりは治りませんでした。
家族がいうにはギリギリという音が、キュキュ(樹脂がこすれて)と変わったと。笑
今は使用していません。装着すると違和感で寝れなくなったのもあり(T_T)
 
一昨年から根管専門歯科と内科総合歯科に通い、
昨年は大学の口腔外科、口腔内科にも行きました。
現在病院でマウスピースはあまり推奨されていません。
ミリ単位でも厚みが出るので、ぶつかりやすくなる事。抜本的な治療にはならないと。セルフマッサージが長年推奨されてます。私は根管治療専門医に
大学病院に久しぶりに行き再度教わってもらったらいいと言われ、
時々やってます。口も開けやすくなります。

大学病院のマッサージとは別ですが、歯科医が考えた、さとう式リンパケアも
有名で、簡単だし効果あります(8年位前、無料講習受けました)
ユーチューブとかで動画沢山アップされてます。
セルフでできるのも沢山あります。

起きている時無意識に上下の歯が触れていることも
原因になるので、目につく場所にシールなど貼って、歯が触れてないか
の気づきをした方が良いそうです。
歯を合わせる時間は1日20分以下が負担ないそうです。

寝る環境で、自分に合った枕、マットを変えてみるのも良いと思います。
長文失礼いたしました。
参考になれば幸いです。。




2016/03/16(Wed) 23:15

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: こんばんわ

> pipi さん

こんにちは。

貴重な情報を、ありがとうございます。

無意識のうちに行っていることなので、治療と言うか、コントロールは難しいですよね。
私の場合、歯ぎしりは指摘されたことがないんですけれど・・・
しかし、日中、歯を合わせる時間が1日20分以下というのは初耳でした。
普段は、歯を合わせるのが通常だと思っていました。
自分が認識する「常識」なんてアテにならないならないものですね。

そしておそらく、マッサージとかちょっとした運動なんかが効果的なんでしょうね。
どうしても面倒くさくなっちゃって、3日で止めてしまうのですが・・・

できそうなものを調べて、試してみたいと思います。

2016/03/17(Thu) 20:32

Edit | Reply | 

What's new?