新成人の方々、おめでとうございます。
大荒れの船出ですが、今後一層の苦労が予想されるご時世。
余裕もないかもしれませんが、我々を含めて、老人世代の面倒も見てくださいね(=´∀`)人(´∀`=)
さて、成人式から30年経ったことになりますが、考えてみたら初めてベンゾジアゼピンを服用したのはこの頃だから、筋金入りのジャンキーということになるね.......
確か大学3年生の旅行の時に、パニック症候群らしき症状で倒れたのがきっかけだっけ。
その当時はもう怖くて不安で、何か病気ならその治療ということで、やっとたどり着いた病名が「自律神経失調症」やった。
そらもう、ベンゾジアゼピン飲むのは治療と思ったよ。
確か初めは「ワイパックス」やったと思う。
もうお守りになった。
いま考えれば、当時神経内科なんてガラガラやったわね。
僕やって発作起こりそうな時に飲めばいいわって、2週間分14錠のクスリが半年くらいもったっけ?
今は精神科の病院はどこでも予約でいっぱい。
若い人もようけ見かけますが、くれぐれも無理せずに頑張ってください。
ここでクスリの良し悪しを論じるつもりはありませんがすべての責任は本人にあります。
クスリ以外の選択肢もあることを知ってくださればと思います。
私はクスリ以外でも身体に良さそうに思えることは、率先して取り込んでいきました。
機会があれば書きますが、交通事故が原因のクビの疾患から自律神経失調症状が出ているように思えたことから、「整体」「鍼灸」「ヨガ」など、また鬱に効果的ということから「カウンセリング」「自律訓練法」などなど。
みなそれぞれ効果は感じられたんだけど、一時的に楽になるだけで。
で今回の話題、「カイロプラクティック」についてです。
これは私の感覚ですが、東京には「カイロプラクティック」の看板を上げている店が非常に多い!!
一方、大阪ではマッサージが圧倒的に多かったですね、しかも格安の。
大阪で「カイロ」と書くと胡散臭く思われるのか?
それともこれも一部問題になっていましたが、保険の効く「整体」で(本来違法の)マッサージ行為までやっていたか。
いずれにしろ「カイロ」といえば、「整体」に近いけれど、骨の位置の矯正を行うことで体調を治す東洋施術といったイメージではないでしょうか?
どちらが上下ではないですが、「整体」は国家資格で保険対象、東洋の「気」からくる理論のもの、というのに対して「カイロ」は「民間資格」で、実は欧米からきた施術というのはあまり知られていないのではないでしょうか?
理屈に沿った治療というのが本来なのでしょうが、いろんな流派や学会があり、統一的な知識を学ぶ体系がなく、施術師により大きくスキルが違う、合う会わないがあるというのが僕の認識です。
クスリが一緒なら同じ効果が得られる西洋医学と違い、医院が変われば受けるサービスが変わる可能性が高いです。
私はまだ体調が優れない昨年春頃、大阪でたまたま行ったマッサージ店で、カイロもできるというおばちゃん(お婆ちゃん?)に出会い、それが運命的にシンクロしたというわけでした。
その施術により、モヤモヤしていたアタマがハッキリして、ここ数年来ないくらいスッキリとし、復活を予感できて転勤も受け入れた経緯があります。
そのおばちゃんは「日本脊椎矯正学会」と言っていました。
東京でも探したのですが、同じ流派のモノはなし。
またこの流派にしても、ネットで調べたら決して評判がいいわけではない(高い枕を売りつけるなど悪評も多い!!)。
東京でも幾つか探して見たのですが、なかなか数も多くて決め手が見つからなくて(−_−;)
で、今行ってますのが拝島のカイロプラクティック。
ここはネットで「鬱、自律神経失調症に自信」という記載から体験しました。
少々お高いし遠いしなんですけどね、何度かお試しで受けてみて効果ありそうなので昨日も行ってきました。
ここの特徴(医療なら特徴があるのはマズイんだけどね...)は、クビを「ゴキゴキ」と嵌めるイメージのカイロではなく、同じ姿勢をユックリ数分維持することにより矯正する静的なカイロというのか。
まあその分時間もかかるんだけどね。
昨日はCold Turckyしてから初めての治療、もちろん症状も違うということで初めに断わったらビックリしてたけどいつも通りに施術。
これで離脱症状がずいぶん楽になりました。
特に手足のシビレとか頭を後ろに引っ張られるような失調感覚。
やはり僕の症状の根幹はクビからきてるのかな?
就寝中の多汗症とか味覚、食欲の異常とかまだまだ問題はあるけれど、今の調子なら何とか我慢できる範囲内なんで一安心。
精神科で新たな治療が期待できない以上、カイロプラクティックを含め保険外のところで何とかラクになる方法を考えなきゃね。
休職中やというのに物入りなこっちゃ......
大荒れの船出ですが、今後一層の苦労が予想されるご時世。
余裕もないかもしれませんが、我々を含めて、老人世代の面倒も見てくださいね(=´∀`)人(´∀`=)
さて、成人式から30年経ったことになりますが、考えてみたら初めてベンゾジアゼピンを服用したのはこの頃だから、筋金入りのジャンキーということになるね.......
確か大学3年生の旅行の時に、パニック症候群らしき症状で倒れたのがきっかけだっけ。
その当時はもう怖くて不安で、何か病気ならその治療ということで、やっとたどり着いた病名が「自律神経失調症」やった。
そらもう、ベンゾジアゼピン飲むのは治療と思ったよ。
確か初めは「ワイパックス」やったと思う。
もうお守りになった。
いま考えれば、当時神経内科なんてガラガラやったわね。
僕やって発作起こりそうな時に飲めばいいわって、2週間分14錠のクスリが半年くらいもったっけ?
今は精神科の病院はどこでも予約でいっぱい。
若い人もようけ見かけますが、くれぐれも無理せずに頑張ってください。
ここでクスリの良し悪しを論じるつもりはありませんがすべての責任は本人にあります。
クスリ以外の選択肢もあることを知ってくださればと思います。
私はクスリ以外でも身体に良さそうに思えることは、率先して取り込んでいきました。
機会があれば書きますが、交通事故が原因のクビの疾患から自律神経失調症状が出ているように思えたことから、「整体」「鍼灸」「ヨガ」など、また鬱に効果的ということから「カウンセリング」「自律訓練法」などなど。
みなそれぞれ効果は感じられたんだけど、一時的に楽になるだけで。
で今回の話題、「カイロプラクティック」についてです。
これは私の感覚ですが、東京には「カイロプラクティック」の看板を上げている店が非常に多い!!
一方、大阪ではマッサージが圧倒的に多かったですね、しかも格安の。
大阪で「カイロ」と書くと胡散臭く思われるのか?
それともこれも一部問題になっていましたが、保険の効く「整体」で(本来違法の)マッサージ行為までやっていたか。
いずれにしろ「カイロ」といえば、「整体」に近いけれど、骨の位置の矯正を行うことで体調を治す東洋施術といったイメージではないでしょうか?
どちらが上下ではないですが、「整体」は国家資格で保険対象、東洋の「気」からくる理論のもの、というのに対して「カイロ」は「民間資格」で、実は欧米からきた施術というのはあまり知られていないのではないでしょうか?
理屈に沿った治療というのが本来なのでしょうが、いろんな流派や学会があり、統一的な知識を学ぶ体系がなく、施術師により大きくスキルが違う、合う会わないがあるというのが僕の認識です。
クスリが一緒なら同じ効果が得られる西洋医学と違い、医院が変われば受けるサービスが変わる可能性が高いです。
私はまだ体調が優れない昨年春頃、大阪でたまたま行ったマッサージ店で、カイロもできるというおばちゃん(お婆ちゃん?)に出会い、それが運命的にシンクロしたというわけでした。
その施術により、モヤモヤしていたアタマがハッキリして、ここ数年来ないくらいスッキリとし、復活を予感できて転勤も受け入れた経緯があります。
そのおばちゃんは「日本脊椎矯正学会」と言っていました。
東京でも探したのですが、同じ流派のモノはなし。
またこの流派にしても、ネットで調べたら決して評判がいいわけではない(高い枕を売りつけるなど悪評も多い!!)。
東京でも幾つか探して見たのですが、なかなか数も多くて決め手が見つからなくて(−_−;)
で、今行ってますのが拝島のカイロプラクティック。
ここはネットで「鬱、自律神経失調症に自信」という記載から体験しました。
少々お高いし遠いしなんですけどね、何度かお試しで受けてみて効果ありそうなので昨日も行ってきました。
ここの特徴(医療なら特徴があるのはマズイんだけどね...)は、クビを「ゴキゴキ」と嵌めるイメージのカイロではなく、同じ姿勢をユックリ数分維持することにより矯正する静的なカイロというのか。
まあその分時間もかかるんだけどね。
昨日はCold Turckyしてから初めての治療、もちろん症状も違うということで初めに断わったらビックリしてたけどいつも通りに施術。
これで離脱症状がずいぶん楽になりました。
特に手足のシビレとか頭を後ろに引っ張られるような失調感覚。
やはり僕の症状の根幹はクビからきてるのかな?
就寝中の多汗症とか味覚、食欲の異常とかまだまだ問題はあるけれど、今の調子なら何とか我慢できる範囲内なんで一安心。
精神科で新たな治療が期待できない以上、カイロプラクティックを含め保険外のところで何とかラクになる方法を考えなきゃね。
休職中やというのに物入りなこっちゃ......
スポンサーサイト
Comment 0