fc2ブログ
White noise
ベンゾジアゼピンの離脱症状として、多様な症状が訴えられていると思いますが、
不眠などといった「睡眠障害」は100%当てはまるのではないでしょうか?

断薬3年経って、普段は寝られないということはほとんどなくなりましたが、
ちょっと環境を変えたり、予定があって早起きをしなきゃいけなかったりした時に、上手く寝られなかったり、寝汗なんかで途中で覚醒しちゃったりすることは今でもあります。
また、何度もブログで書きましたが、寝られてはいるんだけれど、朝起きる時に辛くて仕方がないなんてのも睡眠障害の一種ですよね。
それだけ、根深い症状でもあります。

これは離脱症状だけではなく、普通でも神経質な人は感じることかもしれませんが、
同室で寝ている人の鼾がうるさくて寝られなくなったなんて経験はあるんじゃないでしょうか。

先々週に友人とスキーに出かけたときに、友人の酷い鼾で寝られなくて、
苦肉の策でイヤホンをして、スマホで音を流しながら寝たんですね。
そうしたらこの2週間、結構寝起きが良い!
だからここで紹介しておこうかと思いまして。

これまでも音楽を流しながら寝るということは試してみたんですが、それほど効果を感じられなかったんです。
だから、離脱症状が一番ひどい時ってのはあまり効果がないのかも知れませんが、ある程度寝られるようになったら効果があるのかななんて考えています。
また、今回はイヤホンをして強制的に聞こえるようにして、音を流し続けるというのが、怪我の功名で効果あったのかなと思います。

そして今回聞いていたのは、曲ではなく、いわゆる「ホワイトノイズ」と呼ばれるもの。
たとえば水の流れる音、波の音、カエルの鳴き声・・といった単調なものを延々と流して寝てみたわけです。
気になる人は逆に寝られないこともあるかもしれませんが、私の場合はこれによって朝方の頭痛、鬱感情がなくなったように思います。
感覚的なものかもしれませんが、眠りが深くなったように感じました。

まあ、本当に睡眠の安定に効果があるのか、単に調子の波なのか、もう少し様子を見てみないとわかりませんけれどね。
ちなみにアプリはこれで、カエルの鳴き声と熱帯の雨の音のミックスを聴きながら寝ております。
睡眠が安定されない方は、試していただいて、感想など聞かせていただければ幸いです。

【Relax Oriental】
oriental
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?