復職以来、月に一度カウンセリングのサービス(治療?)を受けています。
会社が民間に依頼して、一人派遣してもらっており、就業時間中に社内で受けられるようになっています。
無料なんでありがたい制度ではありますが、これが本当に効果があるものか??
どうも、現時点でピンときません。
カウンセリングは医師が認めれば保険適用になるわけで、本来医学上の効果が認められているわけです。
しかしどこまで有効かわかりませんし、なによりクスリを出すだけの医師と違って、効果はそのスキルに大いに左右されるように思います。
現在派遣されているカウンセラーのレベルがどの程度なのか?
他のカウンセラーを知らないので、私には判断できません。
カウンセリングを受けられて、すごく楽になった、助けられたという方がおられたら教えてほしいのですが、
有効なカウンセリングでは、どのような会話のやり取りが行われるのでしょうか?
タイプは一つではないのかもしれませんが・・・
現在の私のカウンセリングでは・・・
ひと月ごとなので、前に話したことは忘れています。
カウンセラーはメモをとっているようですけれど、前回のところから始めようとしません。
まず初めにはお互いがあまりしゃべらないような、沈黙に近い時間があって、
その間が嫌で、私から思いだすように話しだして、そこから会話が始まるときもあるし、最後までかみ合わない時もあります。
向こうは基本、聞き役に徹するような感じです。
これは私の思いこみなのかもしれませんが、
カウンセラーの方から質問したり、アドバイスしたりして、ストレスや疾患の原因を紐解いていくものなのではないのでしょうか?
なんか私が黙っていたら始まりませんし、これでいいのかな・・・
もちろん私も話さなければヒントもないんでしょうけれど、これまでの数回でも随分話をしているわけで、そこから分析なりできないものなのかな?
まあ、タダですから文句も言えないんですけれど、
効果もないなら、時間の無駄でもありますし。
こういった療法ってのは根気がいるってのもわかりますが、どこまで様子を見たら状況がわかるのか?
経験者のご意見を参考にさせていただきたいものです。
会社が民間に依頼して、一人派遣してもらっており、就業時間中に社内で受けられるようになっています。
無料なんでありがたい制度ではありますが、これが本当に効果があるものか??
どうも、現時点でピンときません。
カウンセリングは医師が認めれば保険適用になるわけで、本来医学上の効果が認められているわけです。
しかしどこまで有効かわかりませんし、なによりクスリを出すだけの医師と違って、効果はそのスキルに大いに左右されるように思います。
現在派遣されているカウンセラーのレベルがどの程度なのか?
他のカウンセラーを知らないので、私には判断できません。
カウンセリングを受けられて、すごく楽になった、助けられたという方がおられたら教えてほしいのですが、
有効なカウンセリングでは、どのような会話のやり取りが行われるのでしょうか?
タイプは一つではないのかもしれませんが・・・
現在の私のカウンセリングでは・・・
ひと月ごとなので、前に話したことは忘れています。
カウンセラーはメモをとっているようですけれど、前回のところから始めようとしません。
まず初めにはお互いがあまりしゃべらないような、沈黙に近い時間があって、
その間が嫌で、私から思いだすように話しだして、そこから会話が始まるときもあるし、最後までかみ合わない時もあります。
向こうは基本、聞き役に徹するような感じです。
これは私の思いこみなのかもしれませんが、
カウンセラーの方から質問したり、アドバイスしたりして、ストレスや疾患の原因を紐解いていくものなのではないのでしょうか?
なんか私が黙っていたら始まりませんし、これでいいのかな・・・
もちろん私も話さなければヒントもないんでしょうけれど、これまでの数回でも随分話をしているわけで、そこから分析なりできないものなのかな?
まあ、タダですから文句も言えないんですけれど、
効果もないなら、時間の無駄でもありますし。
こういった療法ってのは根気がいるってのもわかりますが、どこまで様子を見たら状況がわかるのか?
経験者のご意見を参考にさせていただきたいものです。
スポンサーサイト
Comment 4
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/01/29(Fri) 21:35
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 鍵コメさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
他の方からも、いくつかコメントいただいたんですが、やはりレベルは「そんなもの」のようですね。
私など無料で受けているだけ、マシなんでしょう。
人によって、求めるタイプは違うのかもしれませんが、
高い代金を取って、医療効果があると標榜してやっているなら、患者を納得させるだけのロジックを示してほしいですね。
2016/01/30(Sat) 09:57
さと
California rocketさん
こんにちは。
断薬2ヶ月たちました。
手元にないから、飲むわけにいかないけど、やはり睡眠薬はいまでもほしいです。
やはりこれからのことを考えると恐怖感でいっぱいで…。
ご迷惑でなければ、たまにコメントさせてください。良い気晴らしになるのです。
カウンセリングのこと拝読しました。
私は過去に3人のカウンセラーにお世話になりました。
基本すべて傾聴タイプカウンセリングでした。
もちろん、さしさわりないアドバイスはくださいました。
その場のストレス、溜め込んでいたものをはきだすために、カウンセリングは効果的です。
ただ、california rocketさんがご指摘してたように、カウンセラーのかたから有る程度説教的にアドバイスや例えば思考パターンを修正していくといった、積極的な介入がないと、根本的な問題の解決やうつ改善にはなかなか至らないと思いました。
実は四人目のカウンセラーの方にお世話になっています。思考のパターンを変えるため、しっかりとしたアドバイスと方法を教えてもらいました。カウンセラーというより、ライフ?コンサルタントみたいな感じです。
カウンセラーに言われたからではなく、
そのアドバイスをもとに、
自分の力で思考のパターンを修正していく、その訓練をしようと思います。
経験してみて、カウンセリングが、カウンセラーの介入と、患者の能動的にうつを治そうとする意志が重要で、この両者がそろって効果をはっきするものだと思いました。
2016/02/02(Tue) 17:36
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> さと さん
こんにちは。
ここでコメントするくらいで気晴らしになるなら、いつでもお越しください。
前向きなコメントはさらに歓迎です。
お互いが元気になりますしね。
質の高いカウンセラーに巡り会われたようで、うらやましいかぎりです。
ライフコンサルとして付き合うことができたら、一生の宝ですよね。
2016/02/03(Wed) 18:56