【この文末に、皆さんにお願いと言いますか、質問があります。ぜひ最後までお読みください(笑)】
実は週の初めくらいから、久しぶりに自律神経失調症状が襲来しています・・
何度も書きましたが、私の不調はなんの脈絡もなく、
ストレスが溜まるような時や、緊張している時ではなく、リラックスしている時の方が多いんですよね・・・
納期に終われているた先々週とかだったら、わかりやすいんですけれどね(Over the hump)
それとも、タイムラグで症状が出ているだけで、やはりストレスが原因で症状が出ているのでしょうかね?
復職してからカウンセリングを受ける機会があるんですよ。
そこで、複数の仕事を納期ギリギリで振られると、余裕がなくなって具合が悪くなっちゃうこと、
そしてそれは元々ある性格で、物事を行うのに十分準備をしてからではないと嫌で、
つきつめると、予測ができないことに対する不安を強く感じることからきているのではないかということなどを伝えたんですね。
まあ、カウンセリングなんかいらないくらい、十分と自己分析できているように思うんですが・・・
そうしたらこのカウンセラー、私の不安恐怖というものを、どうしても幼児体験につなげたいようで、
しかも、母親から受けた心理的トラウマを原因として結論付けたいようです。
まあ、無いとは言い切れませんが、どうも良くあるテンプレートに則って、押し付けようとしているように感じてしまいます。
そこで滔々と説明されたのは、子供のころの母親の思い出、母親から与えられた感動と言うものは幾つになっても覚えているということです。
母親にどんな悩み事を相談したか?
母親からどんなことで、安心感を与えてもらったか?
そんなこと、皆さん覚えているのでしょうか?
子供のころ感動したことは忘れないって言われたんですけれどね・・・
そりゃあ、子供のころ風邪を引いて熱を出したときに、医者に連れていってもらったなとかは覚えていますよ。
友達と喧嘩して、母親に言ったなんてこともあったかもあったかもしれませんが、
そんな話、逐一覚えているもんなんですか?
私が異常なの??(^^;
極めつけは・・・
小学校の時の入学式を覚えていますかって・・・
50年近く前の話を、覚えているわけないやろ!! って言ったんですが、
「いやそんなことはない、子供のころの感動は忘れないから、多くの人が覚えている」って。
・・・・・ほんまか??
なんか、にわかには信用できないんだが・・・
もし、これをお読みの方で、私の言うことが間違いで、
50年も前の小学校の入学式のことも、母親に相談して不安がなくなった話も、よく覚えているよって方がおられましたら、ぜひコメントをいただけますか。
私が少数派なら、もう少し真剣にカウンセリングを受けてみようと思います(^^;
実は週の初めくらいから、久しぶりに自律神経失調症状が襲来しています・・
何度も書きましたが、私の不調はなんの脈絡もなく、
ストレスが溜まるような時や、緊張している時ではなく、リラックスしている時の方が多いんですよね・・・
納期に終われているた先々週とかだったら、わかりやすいんですけれどね(Over the hump)
それとも、タイムラグで症状が出ているだけで、やはりストレスが原因で症状が出ているのでしょうかね?
復職してからカウンセリングを受ける機会があるんですよ。
そこで、複数の仕事を納期ギリギリで振られると、余裕がなくなって具合が悪くなっちゃうこと、
そしてそれは元々ある性格で、物事を行うのに十分準備をしてからではないと嫌で、
つきつめると、予測ができないことに対する不安を強く感じることからきているのではないかということなどを伝えたんですね。
まあ、カウンセリングなんかいらないくらい、十分と自己分析できているように思うんですが・・・
そうしたらこのカウンセラー、私の不安恐怖というものを、どうしても幼児体験につなげたいようで、
しかも、母親から受けた心理的トラウマを原因として結論付けたいようです。
まあ、無いとは言い切れませんが、どうも良くあるテンプレートに則って、押し付けようとしているように感じてしまいます。
そこで滔々と説明されたのは、子供のころの母親の思い出、母親から与えられた感動と言うものは幾つになっても覚えているということです。
母親にどんな悩み事を相談したか?
母親からどんなことで、安心感を与えてもらったか?
そんなこと、皆さん覚えているのでしょうか?
子供のころ感動したことは忘れないって言われたんですけれどね・・・
そりゃあ、子供のころ風邪を引いて熱を出したときに、医者に連れていってもらったなとかは覚えていますよ。
友達と喧嘩して、母親に言ったなんてこともあったかもあったかもしれませんが、
そんな話、逐一覚えているもんなんですか?
私が異常なの??(^^;
極めつけは・・・
小学校の時の入学式を覚えていますかって・・・
50年近く前の話を、覚えているわけないやろ!! って言ったんですが、
「いやそんなことはない、子供のころの感動は忘れないから、多くの人が覚えている」って。
・・・・・ほんまか??
なんか、にわかには信用できないんだが・・・
もし、これをお読みの方で、私の言うことが間違いで、
50年も前の小学校の入学式のことも、母親に相談して不安がなくなった話も、よく覚えているよって方がおられましたら、ぜひコメントをいただけますか。
私が少数派なら、もう少し真剣にカウンセリングを受けてみようと思います(^^;
スポンサーサイト
Comment 5
Otsay
こんにちは。
小学校の時の入学式ですが、ほんの少しの記憶すらありません。少しくらい覚えていたかったです。
子供のころの感動についても、そういったことはあったと思いますが、覚えてません。しかし、精神的に落ち込んでいたころは、すっかり記憶の底にあった子供のころの嫌な思い出なら夢にみることは度々ありました。
もしかしたら、子供のころの記憶は、全て、頭には残っているのかもしれませんが、簡単に思い出せる記憶からは消えています。
私もカウンセリングを2人の人にやってもらったことがあります。
1人目は、話相手としては、まあまあで、そのときは気が紛れましたが、それ以上のものはありません。
2人目は、完全に決めつけをしてきて、客観的事実でそれは違うと説明しても聞く耳をもちませんでした。
2人目は、病院でやってもらって、精神科医の手先みたいな役だったので、カルテ(レポート?)作成上、何か結論づけないといけないような感じでしたね。非常に不快でした。
随分前の話になります。
表面の記憶から消えている幼児体験などが影響しているということは否定しませんが、平均的なカウンセラーでは、そんなところまで解明するのは無理なんだろうと思っています。
催眠状態にして深層の心理を聞き出すみたいなのありますよね。もしかしたら、そういったことをしたら、何か分かるような気もして、以前、少しだけやろうと考えたことがあったのですが、料金が半端なく高いですし、インチキばかりかもしれませんし、逆に有能な術者だったら下手したら洗脳されるかもしれないと思いやりませんでした。
長文、失礼しました。
2015/12/26(Sat) 06:26
Otsay
すいません。↑長文、過ぎました。
もう、今年も終わりですね。よいお年をお迎えください。
2015/12/26(Sat) 06:30
JOOC
うーん、私は全く全く覚えていません。ーーーカウンセラーは、時計を必要以上に見る者もいれば、あくびをしながら聞く者も、います。私個人の見解で申し訳ないですが、カウンセリングは、自分の溜まったストレスのはけ口として、こちらが一方的にしゃべりまくる事が目的だと、カウンセリング室を利用する、程度に思っています。
2015/12/26(Sat) 23:22
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは、お久しぶりです。
私も催眠療法に関しては興味があって、調べてみようかなと思っていたんですよ。
そうですか、値段が高いですか・・・
それに仰るように、洗脳されるって思うと怖いですね、
まあ、滅多にそんなことはないんでしょうが。
薬物療法でもカウンセリングや催眠療法でもそうですが、
精神疾患の場合、どんな療法でもその効果を数値で測ることが難しいですから、
インチキとも言い切れず、かといって治療効果も実感しにくいという難しい側面はありますね。
もう一年終わりですね。
今年はご存知の通り変化の多い一年ではありました。
お互いに悪い一年では無かったように思いますが、いかがでしょうか?
また来年も、継続もしくは改善された一年になればいいですね。
2015/12/27(Sun) 15:53
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> JOOC さん
こんにちは。
そうですよね。
仰られるように、ある程度割り切った目的で利用する方が賢いですね。
まあ、これで症状のすべてが良くなるほど、簡単ではないというのはわかっているんですけれど、
何かに頼りたくなっちゃうんですね。
2015/12/27(Sun) 15:59