仕事で責任の範囲が増えてきているってことを書いたんですけれどね、
確かに良いことでもあるんですけれど、このところ危急な納期が多くなってプレッシャーなのか、
やれ明日までに、アポを取って、資料をまとめて、法的な手続きをして・・なんてことをやっていたら、いっぱいいっぱいになってきました・・・
一つ一つの仕事はできないことではないんですけれど、エキサイトしちゃって寝られなくなっちゃったといいますか。
少しずつ信頼もされてきたのに残念かなと思うのですが、このままずるずる行っちゃまずいと考えて、上司に状況を説明して、少しだけですが業務の見直しをお願いしました。
仕事に納期や責任、なすべき目標があることは当たり前のことです。
自分でもよくわからないんですが・・・
今現在の状態ならやるべきことってのがいっぱいあったとしても、「さあ、頑張ってやろう」というメンタルなんですよ。
ところがどういう状態の時か特定できないんですが、すべてのタスクを「やらなきゃいけない!」って感じてしまうことがあります。
結果を考えすぎて、プレッシャーしかなくなってしまう・・・
なんなんでしょうね・・・
ブログではさんざん、「私には精神症状なんてなくて、肉体症状だけだ」って書き続けてきたんですが、
やはりこれが「精神症状」ってやつなんでしょうか?
仕事にプレッシャーは付きものなんだから、働き続けるなら慣れなきゃいけないことなんでしょうね。
幸い常にプレッシャーを感じているわけではないし、少しずつ適応できると楽観視する部分もあるのですが・・
とはいっても、現時点ではまだ体調に出ることもあるのが事実だし、
上司に相談して正解なんでしょう。
これまで何度か休職しているわけで、これまでと同じことをしていたら、また同じこと(=休職)になることは自明だしね。
これまで受け入れにくかった、「仕切り直しでゆっくり」という進み方も受け入れなくてはと思います。
確かに良いことでもあるんですけれど、このところ危急な納期が多くなってプレッシャーなのか、
やれ明日までに、アポを取って、資料をまとめて、法的な手続きをして・・なんてことをやっていたら、いっぱいいっぱいになってきました・・・
一つ一つの仕事はできないことではないんですけれど、エキサイトしちゃって寝られなくなっちゃったといいますか。
少しずつ信頼もされてきたのに残念かなと思うのですが、このままずるずる行っちゃまずいと考えて、上司に状況を説明して、少しだけですが業務の見直しをお願いしました。
仕事に納期や責任、なすべき目標があることは当たり前のことです。
自分でもよくわからないんですが・・・
今現在の状態ならやるべきことってのがいっぱいあったとしても、「さあ、頑張ってやろう」というメンタルなんですよ。
ところがどういう状態の時か特定できないんですが、すべてのタスクを「やらなきゃいけない!」って感じてしまうことがあります。
結果を考えすぎて、プレッシャーしかなくなってしまう・・・
なんなんでしょうね・・・
ブログではさんざん、「私には精神症状なんてなくて、肉体症状だけだ」って書き続けてきたんですが、
やはりこれが「精神症状」ってやつなんでしょうか?
仕事にプレッシャーは付きものなんだから、働き続けるなら慣れなきゃいけないことなんでしょうね。
幸い常にプレッシャーを感じているわけではないし、少しずつ適応できると楽観視する部分もあるのですが・・
とはいっても、現時点ではまだ体調に出ることもあるのが事実だし、
上司に相談して正解なんでしょう。
これまで何度か休職しているわけで、これまでと同じことをしていたら、また同じこと(=休職)になることは自明だしね。
これまで受け入れにくかった、「仕切り直しでゆっくり」という進み方も受け入れなくてはと思います。
スポンサーサイト
Comment 0