3年ぶりの007の新作、”SPECTRE”を観に行きました。
007が初めて映画化されたのが、私の生まれる1年前、すでに半世紀になります。
これだけ長い間、同じ原作をベースに映画化され続けているのは驚きです。
そして、やはり邦画と違いお金の掛け方が違う。
特にアクションシーンの迫力は圧巻です。
007シリーズと言われる映画は、メインストリームで全24作あり、そのすべてを鑑賞しましたが、
その中でも今回はトップクラスの出来だと思いました。
また自分の半生と重なることから、その時々の時代背景を反映して思い出と重なることも多く、身近な感じがします。
初めて近所の3本立て公開館に子供だけで映画を観に行った小学生時代の007、
初めて女の子とデートで行った大学生の時の007、
バブルでなんだか街中が浮かれていた時代の007・・・・
ああ、そういうことがあったななんて、ストーリーとともに思いだします。
そして・・・これは今日まで忘れていたのですが、
前作、”SKYFALL”を観に行った記録が残っていました。
約3年前の2013年1月20日、実にベンゾジアゼピンを断薬した直後、2週間後のことだったみたいです。
よく、こんなつらかった時期に行きましたね・・・
前作は一番のどん底という、辛かった思い出が重なっています、
そして早いものですねえ、もう3年もの期間が経過し、また新作の007が帰ってきました。
今作は復活途中という思い出になっていくのでしょうか?
”SPECTRE”とは007の敵役の組織の名前ですが、「幽霊」とか「恐ろしい幻影」という意味の単語です。
映画の中で007が”SPECTRE”を打倒したように、私もこの機会に辛かった恐怖を打ち払い、「恐ろしい幻影」から卒業するきっかけとしたいものです。
007が初めて映画化されたのが、私の生まれる1年前、すでに半世紀になります。
これだけ長い間、同じ原作をベースに映画化され続けているのは驚きです。
そして、やはり邦画と違いお金の掛け方が違う。
特にアクションシーンの迫力は圧巻です。
007シリーズと言われる映画は、メインストリームで全24作あり、そのすべてを鑑賞しましたが、
その中でも今回はトップクラスの出来だと思いました。
また自分の半生と重なることから、その時々の時代背景を反映して思い出と重なることも多く、身近な感じがします。
初めて近所の3本立て公開館に子供だけで映画を観に行った小学生時代の007、
初めて女の子とデートで行った大学生の時の007、
バブルでなんだか街中が浮かれていた時代の007・・・・
ああ、そういうことがあったななんて、ストーリーとともに思いだします。
そして・・・これは今日まで忘れていたのですが、
前作、”SKYFALL”を観に行った記録が残っていました。
約3年前の2013年1月20日、実にベンゾジアゼピンを断薬した直後、2週間後のことだったみたいです。
よく、こんなつらかった時期に行きましたね・・・
前作は一番のどん底という、辛かった思い出が重なっています、
そして早いものですねえ、もう3年もの期間が経過し、また新作の007が帰ってきました。
今作は復活途中という思い出になっていくのでしょうか?
”SPECTRE”とは007の敵役の組織の名前ですが、「幽霊」とか「恐ろしい幻影」という意味の単語です。
映画の中で007が”SPECTRE”を打倒したように、私もこの機会に辛かった恐怖を打ち払い、「恐ろしい幻影」から卒業するきっかけとしたいものです。
スポンサーサイト
Comment 2
スネップ先生
はじめまして
いつも読ませていただいてます。
007私も見にいきたいな。子どものころ、はじめて見たのはロジャー・ムーアのときでした。ショーン・コネリーは後で知りました。
3年前に1年半の間病院にいかない時期があったのですが、限界がきて去年の1月から受診再開しました。今月で2年、新しい先生とは相性がよくないんですけどね…薬は最近少し増えてしまいました。
2015/12/08(Tue) 19:13
CaliforniaRocket
Re: はじめまして
> スネップ先生 さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
私もロジャームーアのイメージが一番強いですが、一番最初はショーンコネリーかな?
ちょうど狭間くらいですね。
ブログを書きだしのころはクスリを憎んで、「絶対やめるべきだ」なんて書いていたんですが、
人それぞれ、事情も症状も違いますしね、ご本人が判断されればいい話です。
気にしながら服用されるよりも、今は必要な時期と割り切って飲まれるのも一つかもしれませんよ。
またおこしくださいね。
2015/12/08(Tue) 22:04