世間は三連休、そして天気の良いのは今日まで。
みんな考えることは同じなようで、クルマで出かけたら、首都高速は大渋滞(^^;
最近、テレビではお散歩番組が人気らしく、東京近郊のスポットを良く紹介されているのですが、それで見た雑司ヶ谷の鬼子母神に興味を持ち行ってきました。

この雑司ヶ谷は霊園でも有名です。
ここには、夏目漱石や小泉八雲、竹久夢二らの墓がありました。
東京の西の方に住んでいると、東の方は随分とカラーが違うなーと感じます。
下町っぽいといいますか、昭和の匂いがするといいますか・・私は好きなんですけれどね。
きっと昔からの東京、江戸の名残なんでしょう。
鬼子母神の境内には、日本最古と言われる「駄菓子屋」が今でも営業しています。
こんなところにも昭和の匂いが残るのでしょう。

そしてそこから、これまたレトロな感じのするチンチン電車、都電荒川線に乗って早稲田まで。
仕事でも私生活でもスピードばかり求められる世知辛いこの世にあって、このゆっくり時間が流れる空気は心地よくもあります。

目的地までの道中は、渋滞でストレスがたまりましたが、
大した観光地ではないこのあたりは、人出も少なくゆっくりと楽しめました。
みんな考えることは同じなようで、クルマで出かけたら、首都高速は大渋滞(^^;
最近、テレビではお散歩番組が人気らしく、東京近郊のスポットを良く紹介されているのですが、それで見た雑司ヶ谷の鬼子母神に興味を持ち行ってきました。

この雑司ヶ谷は霊園でも有名です。
ここには、夏目漱石や小泉八雲、竹久夢二らの墓がありました。
東京の西の方に住んでいると、東の方は随分とカラーが違うなーと感じます。
下町っぽいといいますか、昭和の匂いがするといいますか・・私は好きなんですけれどね。
きっと昔からの東京、江戸の名残なんでしょう。
鬼子母神の境内には、日本最古と言われる「駄菓子屋」が今でも営業しています。
こんなところにも昭和の匂いが残るのでしょう。

そしてそこから、これまたレトロな感じのするチンチン電車、都電荒川線に乗って早稲田まで。
仕事でも私生活でもスピードばかり求められる世知辛いこの世にあって、このゆっくり時間が流れる空気は心地よくもあります。

目的地までの道中は、渋滞でストレスがたまりましたが、
大した観光地ではないこのあたりは、人出も少なくゆっくりと楽しめました。
スポンサーサイト
Comment 0