関東地方は明日から大荒れの天気ということで、今日のうちに横浜あたりに遊びにに出かけようと思っていたんですが。
全く起きられませんでした・・・・
しかしこのしつこい睡眠障害はいつになったら治るんでしょう。
寝られないわけではないので、満足感が乏しいわけではありませんが。
目が覚めても起きられないというのはどういう現象か?
自分でも説明ができません。
今朝は6時に目が覚めて、8時にはトイレに行って、10時には水を飲みに起きて洗濯機も回している。
なのに起きだせない。
眠気が強すぎるのか?
頭が痛い(重い)のか?
眩暈がするのか?
どれも当てはまるようで、どれも的確ではない気がします。
原因がわからないのに、治療のしようがありません・・・
しかも今日からまた急に暖かくなったせいか、寝汗が半端なく増えています。
朝方だけでシャツを5枚取り替えました。
一度治まっていたのにね・・・
季節がらか、どうも寝ているときだけではないようで、夕方、散歩に出かけましたが、少し歩いただけで汗だく。
これから酷くなる傾向ですかね・・・
汗が睡眠の邪魔をしているのかは定かではありませんが、少なくとも睡眠中何度も覚醒するのは良い傾向ではないでしょう。
遅くとも午前中には起きられるようにならないと、何をするにしても(復帰に向けても)話になりませんなあ・・
こういう時は、体力の回復のため、寝られるだけ寝たほうがいいんでしょうか?
それとも無理やりたたき起こしてもらっても、規則正しい生活をしたほうがいいのでしょうか?
主治医に聞いても適切な回答は帰ってこないだろうな・・
誰かご存じ方がいたら、ぜひ襲えてもらいたいものです。
全く起きられませんでした・・・・
しかしこのしつこい睡眠障害はいつになったら治るんでしょう。
寝られないわけではないので、満足感が乏しいわけではありませんが。
目が覚めても起きられないというのはどういう現象か?
自分でも説明ができません。
今朝は6時に目が覚めて、8時にはトイレに行って、10時には水を飲みに起きて洗濯機も回している。
なのに起きだせない。
眠気が強すぎるのか?
頭が痛い(重い)のか?
眩暈がするのか?
どれも当てはまるようで、どれも的確ではない気がします。
原因がわからないのに、治療のしようがありません・・・
しかも今日からまた急に暖かくなったせいか、寝汗が半端なく増えています。
朝方だけでシャツを5枚取り替えました。
一度治まっていたのにね・・・
季節がらか、どうも寝ているときだけではないようで、夕方、散歩に出かけましたが、少し歩いただけで汗だく。
これから酷くなる傾向ですかね・・・
汗が睡眠の邪魔をしているのかは定かではありませんが、少なくとも睡眠中何度も覚醒するのは良い傾向ではないでしょう。
遅くとも午前中には起きられるようにならないと、何をするにしても(復帰に向けても)話になりませんなあ・・
こういう時は、体力の回復のため、寝られるだけ寝たほうがいいんでしょうか?
それとも無理やりたたき起こしてもらっても、規則正しい生活をしたほうがいいのでしょうか?
主治医に聞いても適切な回答は帰ってこないだろうな・・
誰かご存じ方がいたら、ぜひ襲えてもらいたいものです。
スポンサーサイト
Comment 0