fc2ブログ
Pickled plum
体調は良かったり悪かったりってところですね。
気候の変動や季節の変わり目で体調が変動することもある。
しかし毎日毎日、辛くて仕方がないと嘆いていた日からは、隔世の感があります。

それに辛いと言っても、もう断薬の離脱症状ではない。
自律神経の失調という、昔からあった症状、
もしかしたら少し過敏に現れているかも知れないけれど、こればっかりはなかなか消え去ってくれません。

自律神経失調に悩む方も多いようですから、多くの方がいろんな解決法を提示してくれていますが、ズバリで当てはまったものにはお目にかかれてはいませんね。

私なりにこれまでどういうことを試してきたかと言うと、
  ・温湯のお風呂に入る
  ・マッサージに行く
  ・指にあるツボ(合谷など)を押す
  ・刺絡
  ・背中をカイロで温める
  ・アロマテラピー(個人的にはハンドクリームの匂いがよかったかも)

などなど、他にもあるかもしれません。
こう言っちゃ身も蓋もありませんが、ベンゾジアゼピンほどの即効性を感じられるものはありませんでしたね。
だからこそ、依存に陥っちゃったんでしょうけれど。

同じく断薬をしてメッセージをくださった方が、ご本人のブログに書かれていた方法ですが、
  ・梅干しを食べる
ってのが紹介されていました。

私も試してみましたが、そこそこの効果を感じられました。
これはおまじないでもなんでもなく、理屈に適っています

梅干しだけでなく、酸っぱいもの苦いものなどのは、「これは毒だ!」と身体が認識し、できるだけ早く体外に排出しようとして血行を良くします。
排出を司る神経は副交感神経、つまり排出と言う行為を積極的に働かそうとすれば、自ずと副交感神経が優位になってくるわけです。
交感神経の亢進だけが自律神経失調症ではないですから、全面的に効くわけではないでしょうが、こういった理屈で症状が治まるんでしょう。

食べるものを使う有効な方法もあるんですね。
まだまだ、探したらいろんな手段=「お守り」があるかもしれません。
これをお読みの方で、「私はこれが良かったよ」って方法があれば、ぜひ教えてください。
ブログでも共有化できたらななんて思います。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?