fc2ブログ
Clench
4,5日前に、奥歯の詰め物が取れたって話を書いたんですが、
昨日になって、やっと歯医者にかかってきました。

まあ、その治療に関しては問題ないんですけれど、
「うわー、すごいね」・・って歯医者に言われてしまいました(^^)

何のことかと言いますと、歯茎の盛り上がりなんですね。
いわゆる骨隆起というようですが、歯茎の部分で中のほねが出っ張ってしまってでこぼこになった状態です。
ちょっとグロイ写真なんで閲覧注意なんですが・・・(遅い?)
こんな感じです。

骨隆起

ちなみにこの写真は私ではないです。
でも、こんな感じで歯茎が凸凹して、歯医者曰く、かなり酷いレベルだと。

この原因なんですが、ようは常に歯を食いしばっているので力が加わって歯茎の骨が出っ張ってくるんですね。
つまり四六時中、緊張して踏ん張っているってわけです。
私が現在でも悩んでいる、頸(後頭下筋群)のコリとか頭痛であるとか・・・もしかしたらこれが原因かもしれないですね。

いつからこんな酷くなったのか?
元からの癖もあるのかもしれませんが、断薬からの離脱症状に耐えているときに、食い縛りが酷くなっていることには気が付いていました。
食いしばって前歯が欠けるなんてこともありましたしね・・・
(「脱力」:断薬から半年後くらいのブログです)

以前よりはマシになったのかもしれませんが・・
それでも、この癖を治したら、コリに関してはもっと楽になるんじゃないか?

そう思って、歯医者にどうしたらいいですか?ってきいてみたんだけれど。
「気が付いたときに脱力する癖をつけていくしかないですね」ってね。

他にもマウスピースを付けるなんて紹介しているネットの情報もあるんだけれど、
それよりも気を付けて治す方が良いそうです。

特に仕事中にパソコンを操作している時なんて、無意識で噛みしめていそうだな・・・
まあ、根気よく注意していきたいと思います。
もしかして、この癖の矯正だけで症状が治まれば、大儲けだしね。
スポンサーサイト



Comment 4

izumi

こんにちは。
私も食いしばり癖があって、写真ほどひどくないですが下顎骨の舌側にベロで触ってみて3か所ほど突起がありますよ。
寝てる時は起きてる時の5倍の力で食いしばってるらしいです。

マウスピースして寝ていますが、歯ぎしりの跡がついています。。。
気を付けないと歯を折る事もあります。

2015/10/10(Sat) 10:10

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> izumi さん

こんにちは。

他人と比べられるわけではないので、自分が酷いのかどうかわからないんですが・・・
現に骨が隆起していて、頸コリなんかがあるわけですから、きっとかなり食いしばっているんでしょう。

寝ている時には気を付けようにも気を付けられないですものね。
なにか対策したいところなんですが・・・

マウスピースで症状は軽減されていますか?
また教えてくださいね。

2015/10/10(Sat) 10:46

Edit | Reply | 

izumi

減断薬で食いしばりが出る方もおられますね。
私はもともと自律神経いかれてますから、たぶん随分前からなんだと思います。
歯科で食いしばりが酷い人の画像見せてもらいましたが、口蓋(上あご)に3㎝ぐらいの丸い膨らみがありました。

マウスピースの効果・・・
眩暈と倦怠感は随分マシなんです。
原疾患か離脱の症状かは分からないんですけど・・・
なんか色々な治療法に手を出してるから、どれが効いてるとかさっぱり分からないんです(汗)
減薬方法も変えたからそのせいかもしれませんし

2015/10/10(Sat) 12:03

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> izumi さん

私のふくらみもかなりのものですよ・・・
この写真どころじゃないと思います。
おそらくここ1,2年の話ではないのでしょう。

ほんと、原疾患とはいいますが、何が「原(因)」なのかわかりませんね。
そして疑うたびにいろんな治療法を試しているから、これまた何が良かったのかもよくわからない・・・

根気よく原因をつぶしていかなきゃいけませんね。
今回は食いしばりに絞って、しばらく効果を見たいと思っています。

2015/10/10(Sat) 16:07

Edit | Reply | 

What's new?