シルバーウイークも終わっちゃいました・・・
そして実家から帰ってきました。
帰省するのは良いんですけれどね、どうも東京に戻ってくる時に切なくなっちゃいます。
50を過ぎても、いつまでも親離れしていないと言われそうですが・・
親を置いて出稼ぎに行くような感覚で・・・里心って言うんでしょうか。
今生の分かれってわけではないんでしょうけれど、寂しいですね。
今回、復職してから初めて帰省したわけですが、これまでと違って日程も制限されましたし。
いつでも好きな時に帰れるわけではない、次いつ帰れるのかな?
なんてことも考えてしまいます。
親だけではなく、故郷にいる友人やイベントなどすべてが対象なんですが、
本心ではやはり故郷に帰りたい気持ちがあるんでしょうね。
一応、大企業と言う会社に勤めて、おそらく平均以上の給料をいただいて、
金銭的にはほとんど苦労がない生活ができていることは幸せなんでしょうけれど。
産まれた土地で仕事を見つけ、先祖代々の土地で一生を過ごせるということとどちらが幸せなんだろうな、なんてことを考えていました。
復職する時に、「さーて、大人の夏休みも終わり!」って心構えをしたんですけれど、
里心がプラスされると、また休む・・ってか仕事を投げ出して帰ってしまいたくなりますね。
さーて、気分を切り替えなきゃいけませんね。
そして実家から帰ってきました。
帰省するのは良いんですけれどね、どうも東京に戻ってくる時に切なくなっちゃいます。
50を過ぎても、いつまでも親離れしていないと言われそうですが・・
親を置いて出稼ぎに行くような感覚で・・・里心って言うんでしょうか。
今生の分かれってわけではないんでしょうけれど、寂しいですね。
今回、復職してから初めて帰省したわけですが、これまでと違って日程も制限されましたし。
いつでも好きな時に帰れるわけではない、次いつ帰れるのかな?
なんてことも考えてしまいます。
親だけではなく、故郷にいる友人やイベントなどすべてが対象なんですが、
本心ではやはり故郷に帰りたい気持ちがあるんでしょうね。
一応、大企業と言う会社に勤めて、おそらく平均以上の給料をいただいて、
金銭的にはほとんど苦労がない生活ができていることは幸せなんでしょうけれど。
産まれた土地で仕事を見つけ、先祖代々の土地で一生を過ごせるということとどちらが幸せなんだろうな、なんてことを考えていました。
復職する時に、「さーて、大人の夏休みも終わり!」って心構えをしたんですけれど、
里心がプラスされると、また休む・・ってか仕事を投げ出して帰ってしまいたくなりますね。
さーて、気分を切り替えなきゃいけませんね。
スポンサーサイト
Comment 0