暗くなってから、外出をしようと玄関を開けたら、フロアに黒光をしてうごめくものが・・・
なに、ゴキブリ?
よーくみたら、なんと珍しい、コクワガタでした。

マンションの光に引き寄せられるのか、カナブンは結構目立ちますが、まだ東京(といっても多摩の田舎ですが・・)にもクワガタがいるんですね。
40年ほど前、夜になって神戸の実家にクワガタが飛び込んできた体験はありますが、野生(?)のクワガタを見るのはそれ以来でしょうか?
夏が終わるのを惜しんで、森から飛び出してきたんですかね?
それとも、昨日の地震で驚いて避難してきたのか(^^;
ところで、どうでもいい話なんですが・・
タイトルの「Beetle」ですが、Beatlesの印象が強いんで、カブトムシと思っていましたが、
甲虫一般、クワガタも蛍も「Beetle」というらいいですね、しかも「BeAtle」ではなく、「BeEtle」なんですね。
記念撮影の後は、近くの樹木に放してやりました。
気を付けておうちに帰ってね(^^;
なに、ゴキブリ?
よーくみたら、なんと珍しい、コクワガタでした。

マンションの光に引き寄せられるのか、カナブンは結構目立ちますが、まだ東京(といっても多摩の田舎ですが・・)にもクワガタがいるんですね。
40年ほど前、夜になって神戸の実家にクワガタが飛び込んできた体験はありますが、野生(?)のクワガタを見るのはそれ以来でしょうか?
夏が終わるのを惜しんで、森から飛び出してきたんですかね?
それとも、昨日の地震で驚いて避難してきたのか(^^;
ところで、どうでもいい話なんですが・・
タイトルの「Beetle」ですが、Beatlesの印象が強いんで、カブトムシと思っていましたが、
甲虫一般、クワガタも蛍も「Beetle」というらいいですね、しかも「BeAtle」ではなく、「BeEtle」なんですね。
記念撮影の後は、近くの樹木に放してやりました。
気を付けておうちに帰ってね(^^;
スポンサーサイト
Comment 3
Otsay
こんにちは。
やっと天候も持ち直しましたね。私も雨のときは体調も落ちるように思います。
コクワガタは環境適応力は強くてかなり自然が少ないところでもいるみたいですね。実は7月に公園と近所の道路でオスメスの計2匹を捕まえて飼ってました。初めて飼ったのですが何年か生きるみたいです。朽木を入れておいたら産卵もして幼虫も飼ってます。
それほど手間がかかることもないのですが、初めてのことをやるのは新鮮です。子供が飽きたら捕まえた森に返そうと思ってます。
2015/09/14(Mon) 13:25
Otsay
追伸
私も道路でみたときはゴキブリかと思いました。初めて道路で捕まえました。奇遇ですね。今年は個体数が東京で多かったとかあるのでしょうか。
2015/09/14(Mon) 13:33
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
つがいで捕まえたのですか?
珍しいですね、偶然なんでしょうか。
都会の子供にとっては昆虫が珍しいでしょう。
最近は、虫に触れない子供が増えているということですから、良い経験をされていますね。
2015/09/14(Mon) 20:38