昨晩は、上手く寝つけませんでした。
今となっては特に理由を考えたりしませんが、たまにこんな日もあります。
そのまま仕事に行き、あまり不調も感じずに働いた後、カイロプラクティックを受けに行ったのですが、「いつもより随分と背中が凝ってるね」と言われました。
昔みたいに調子に直結するわけではありませんが、私の離脱症状との闘いは、筋肉のコリとの闘いであったといっても過言ではないような気がします。(主に頸の後ろ、背中かな)
「筋肉のコリ」という観点で書かれている、日経ビジネスの面白いコラムを見つけました。
私が思うには、なかなか本質をついていると思います。
離脱症状として筋肉の不調を訴える方は多いように思いますが、ご一読されるのもいいかと思います。
(将来寝たきりにならないために今日から始めたいこと:閲覧には無料登録が必要です)
筋肉のコリは様々な不調や病気の原因になるというのはその通りでしょうし、それが寝たきりにになるリスクが高いという考察も興味深いです。
それに関連してになりますが、ベンゾジアゼピン服用者と健常者で、寝たきりの割合の差はどうなっているのでしょうね?
データをご存知なら教えていただきたいです。
現在男性の平均寿命が80歳くらいで健康寿命が72歳くらいといわれています。
すなわち多くの方は人生の十分の一くらいを寝たきりで過ごしているデータになりますが、それが筋肉のコリに関係しているとしたら、私なんかは離脱症状で筋肉のコリが人より酷い、すなわち寝たきりになりやすいとも考えられるわけで、
今後十分に注意しなきゃいけないですね。
このコラムで、筋肉のコリ解消のためにすべきこととして挙げられているものは、
ありきたりではありますが、ストレッチ、ヨガ、ピラティス、太極拳などのゆったりとした運動。
偶然ではありますが、有効な対処ができていたのかもしれません。
また、運動ではありませんが、マッサージを受けるだけでも効果はあるみたいです。
また筋肉量を増やす必要がありますので、歳をとっても十分なたんぱく質、肉類の摂取を勧めています。
より詳しい考え方や、対処法などはぜひ記事を読んでいただければと思います。
歳を重ねることで、筋肉量は減ってきます。
老化による体調悪化があっても当然ではありますが、
せっかく薬もやめられたのですから、できるだけ健康な老後を目指したいものです。
今となっては特に理由を考えたりしませんが、たまにこんな日もあります。
そのまま仕事に行き、あまり不調も感じずに働いた後、カイロプラクティックを受けに行ったのですが、「いつもより随分と背中が凝ってるね」と言われました。
昔みたいに調子に直結するわけではありませんが、私の離脱症状との闘いは、筋肉のコリとの闘いであったといっても過言ではないような気がします。(主に頸の後ろ、背中かな)
「筋肉のコリ」という観点で書かれている、日経ビジネスの面白いコラムを見つけました。
私が思うには、なかなか本質をついていると思います。
離脱症状として筋肉の不調を訴える方は多いように思いますが、ご一読されるのもいいかと思います。
(将来寝たきりにならないために今日から始めたいこと:閲覧には無料登録が必要です)
筋肉のコリは様々な不調や病気の原因になるというのはその通りでしょうし、それが寝たきりにになるリスクが高いという考察も興味深いです。
それに関連してになりますが、ベンゾジアゼピン服用者と健常者で、寝たきりの割合の差はどうなっているのでしょうね?
データをご存知なら教えていただきたいです。
現在男性の平均寿命が80歳くらいで健康寿命が72歳くらいといわれています。
すなわち多くの方は人生の十分の一くらいを寝たきりで過ごしているデータになりますが、それが筋肉のコリに関係しているとしたら、私なんかは離脱症状で筋肉のコリが人より酷い、すなわち寝たきりになりやすいとも考えられるわけで、
今後十分に注意しなきゃいけないですね。
このコラムで、筋肉のコリ解消のためにすべきこととして挙げられているものは、
ありきたりではありますが、ストレッチ、ヨガ、ピラティス、太極拳などのゆったりとした運動。
偶然ではありますが、有効な対処ができていたのかもしれません。
また、運動ではありませんが、マッサージを受けるだけでも効果はあるみたいです。
また筋肉量を増やす必要がありますので、歳をとっても十分なたんぱく質、肉類の摂取を勧めています。
より詳しい考え方や、対処法などはぜひ記事を読んでいただければと思います。
歳を重ねることで、筋肉量は減ってきます。
老化による体調悪化があっても当然ではありますが、
せっかく薬もやめられたのですから、できるだけ健康な老後を目指したいものです。
スポンサーサイト
Comment 3
リッチー
[伺い]blog記事の紹介について
カリフォルニアロケット様
MDAA東京のリッチーです
離脱症状と凝りの記述 とても参考になりました
ありがとうございます
私のblogで当記述を紹介したところ
それは誰の いつの記述ですかとコメント
がありました
一応カリフォルニアロケット様に紹介していいか 確認のためメールしました
2015/08/27(Thu) 14:33
CaliforniaRocket
Re: [伺い]blog記事の紹介について
> リッチー さん
こんにちは。
ブログ、拝見しました。
ご賛同いただき、ありがとうございます。
公開制限しているわけでもないですから、ご自由にご紹介ください。
個人的な感想なので、どこまで信ぴょう性があるかはわかりませんが・・・
2015/08/27(Thu) 20:16
リッチーです
感謝
カリフォルニアロケット様
ありがとうございます
紹介させていただきます
2015/08/28(Fri) 00:01