fc2ブログ
In the waiting room
特に治療を受けるわけでもなんでもないのですが、
会社や世間への言い訳といいますかね、月に一度は精神科クリニックに通っています。

前回はかなり暑い日で、歩いて通った後に待合室で汗が止まらなくなって、息苦しくて倒れかけたんですよね(Heat shock)。
今日は雨も降ってそれほど気温は高くなかったのですけれど・・・

やっぱり、雨の中通って、待合室で待っていたら、息苦しくなって汗がどーっと噴出してきて・・
また、自律神経の失調?
暑さ、熱中症関係ないのか??

ある意味、精神科の待合室にいたら、常に具合が悪くなるとしたら、正常なのか??なんてね(^^;

よくわからないですねえ・・
けれど敢えて原因を考えてみたら、待合室の空気が澱んで流れがなかったような。
エアコンは軽く効いていましたけれどかなり蒸し暑く感じたし、なによりも風の動きが全く感じられなかったかな。

自律神経がうまく調整できなくなって、具合が悪くなると思っているのですが、どういう条件で調整力が狂うのか?
はじめは気温だと思ったのですが、湿気なのか、抽象的ですが部屋の雰囲気、空気の澱みなのか・・

逆に言えば、ちょっときつめにエアコンを効かせた部屋にいたら、ほとんど不調を感じなくなっていますので。
夏場はおとなしく室内に籠るのが正解なのかな・・・

あー、はやいこと夏が終わってほしいですね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?