今朝は4時間ほど連続で寝られたみたいです。
朝方、3回ほど目が覚めましたが。
そして気が付いてみれば、寝汗で着替えることも一回もなし。
前日に野球で身体を動かしたことと関係があるんでしょうかね?
日中の体調はあまりよくはないんですけれど・・・
筋肉痛というか、身体が熱を持っているのかもしれません。
少し頸も痛くて、頭がボーっとしていますが、この曇天が関係しているのかも
体調が悪い時は何ができるわけでもなく、ただ寝転んで、我慢するしかないんですが・・・・
前日の活動とか、当日の天候とか、いろんなファクターが重なり合って、その時の複雑な体調になっているような気がします。
前日の活動により体調が変化することはわかりますが、だからといって前日にセーブしておけばいいのか、活発に動いたほうがいいのか?
どんな医者と面談しても「規則正しい生活習慣を維持して、早く寝て十分の睡眠をとって、軽い運動をして」と声をそろえて言います。
でもこれって、当たり前で抽象的なアドバイスで、具体的にどうしたら良いのかわからないんですよね。
さじ加減がどうもわからない。
休職は3回目になりますが、どうも一日ゴロゴロの生活になります。
何をしてもいい生活というのは、思ったより難しいものです。
私はきっとサラリーマンしかできませんね。
朝方、3回ほど目が覚めましたが。
そして気が付いてみれば、寝汗で着替えることも一回もなし。
前日に野球で身体を動かしたことと関係があるんでしょうかね?
日中の体調はあまりよくはないんですけれど・・・
筋肉痛というか、身体が熱を持っているのかもしれません。
少し頸も痛くて、頭がボーっとしていますが、この曇天が関係しているのかも
体調が悪い時は何ができるわけでもなく、ただ寝転んで、我慢するしかないんですが・・・・
前日の活動とか、当日の天候とか、いろんなファクターが重なり合って、その時の複雑な体調になっているような気がします。
前日の活動により体調が変化することはわかりますが、だからといって前日にセーブしておけばいいのか、活発に動いたほうがいいのか?
どんな医者と面談しても「規則正しい生活習慣を維持して、早く寝て十分の睡眠をとって、軽い運動をして」と声をそろえて言います。
でもこれって、当たり前で抽象的なアドバイスで、具体的にどうしたら良いのかわからないんですよね。
さじ加減がどうもわからない。
休職は3回目になりますが、どうも一日ゴロゴロの生活になります。
何をしてもいい生活というのは、思ったより難しいものです。
私はきっとサラリーマンしかできませんね。
スポンサーサイト
Comment 0