職場に復帰してから2か月ほど経過しました。
ただ、身分上は復職になっておらず、まだ様子見という立場になっています。
そしてこのままあと数日順調に出勤できたら、正式に復職が認められます。
もちろんそこからがスタートなのですが、一つの節目として注目したいところです。
復職自体、ずいぶん前から計画していましたので、うまくいったらこの時期(夏前)に節目が来るだろうなということは予測していました。
そして、順調にいったら自分へのご褒美と思おうと計画していたイベントを今月末に予定しています。
昨年にも参加し、とても楽しい非日常を体験させてくれた、クルーズ旅行です。

昨年の9月に参加したのですが、もちろん楽しみに行くという意味合いもあったのですが、
旅行とは言え1週間と言う期間、毎日朝起きて毎日活動(観光)をする、そういったことが負担なくできるのかどうか試してみようという思いがありました。
結果として1週間、寝込むこともなく活動ができ、これならなんとか復職に向かえるかと決意できたイベントでもありました。
今年は去年よりも体調は改善していますし、規則正しい生活を送ることができています。
きっと去年以上に楽しめるかなと思うと期待も倍増です。
それに今年は仕事もした上に、夏休みという正々堂々とした権利を行使して参加する、
オンがあってオフがあるって状況なので、メリハリがついて充実感もありますね。
もう出発まで1か月を切ったので、各寄港地での観光プランやレンタカーの手配などを検討していました。
旅行は最中もですけれど、予定を立てている時が一番楽しいですね。
初めに、「ご褒美」ということを書きましたが、
仕事を含め何か辛かったり、疲れたりすることがあったりしても、何か楽しみが先に待っていると思うと、なんだか励まされる感じがします。
体調が深刻に悪い時は、そんなことは考えにくいかもしれませんが、未来に希望を感じられないと毎日が辛すぎます。
断薬で離脱症状に耐えている時、きっと将来には楽になる、楽しいことが待っていると信じられるかどうか?
それにより我慢できるかどうかも決まってくるように思います。
ちょくちょくとした頻度でこういったご褒美を設けながら、マイルストーン(節目)を乗り切っていきたいですね。
ただ、身分上は復職になっておらず、まだ様子見という立場になっています。
そしてこのままあと数日順調に出勤できたら、正式に復職が認められます。
もちろんそこからがスタートなのですが、一つの節目として注目したいところです。
復職自体、ずいぶん前から計画していましたので、うまくいったらこの時期(夏前)に節目が来るだろうなということは予測していました。
そして、順調にいったら自分へのご褒美と思おうと計画していたイベントを今月末に予定しています。
昨年にも参加し、とても楽しい非日常を体験させてくれた、クルーズ旅行です。

昨年の9月に参加したのですが、もちろん楽しみに行くという意味合いもあったのですが、
旅行とは言え1週間と言う期間、毎日朝起きて毎日活動(観光)をする、そういったことが負担なくできるのかどうか試してみようという思いがありました。
結果として1週間、寝込むこともなく活動ができ、これならなんとか復職に向かえるかと決意できたイベントでもありました。
今年は去年よりも体調は改善していますし、規則正しい生活を送ることができています。
きっと去年以上に楽しめるかなと思うと期待も倍増です。
それに今年は仕事もした上に、夏休みという正々堂々とした権利を行使して参加する、
オンがあってオフがあるって状況なので、メリハリがついて充実感もありますね。
もう出発まで1か月を切ったので、各寄港地での観光プランやレンタカーの手配などを検討していました。
旅行は最中もですけれど、予定を立てている時が一番楽しいですね。
初めに、「ご褒美」ということを書きましたが、
仕事を含め何か辛かったり、疲れたりすることがあったりしても、何か楽しみが先に待っていると思うと、なんだか励まされる感じがします。
体調が深刻に悪い時は、そんなことは考えにくいかもしれませんが、未来に希望を感じられないと毎日が辛すぎます。
断薬で離脱症状に耐えている時、きっと将来には楽になる、楽しいことが待っていると信じられるかどうか?
それにより我慢できるかどうかも決まってくるように思います。
ちょくちょくとした頻度でこういったご褒美を設けながら、マイルストーン(節目)を乗り切っていきたいですね。
スポンサーサイト
Comment 4
うーたん
母なる海
胎児の頃は海水と同じような羊水の中に浮かんでいたわけで、海というのは精神衛生上良いのかもしれませんね。
水の音も本当いいですよね。
旅行前の計画も楽しいでしょうけど、旅行、のーんびり楽しんできてください!
2015/07/05(Sun) 19:40
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> うーたん さん
まだ半月以上先の話なんですけれどね。
昨年、はじめて船旅を経験してから、虜になってしまいました(^^;
歳をとっても、新たな楽しい経験と言うものはあるものですね。
離脱症状が酷い時は、「もう人生、終わらせた方が・・・」なんて考えることもあったんですが、
将来に対して喜びを持つことで、少しだけでも前向きになれたら、なんて思います。
2015/07/05(Sun) 21:56
Otsay
クルーズ旅行、未経験ですが、一度 いってみたいです。
私も、夏に海外にいってきます。何もしていないので、ご褒美でもなんでもないのですが、行けるくらいまで、よく回復したと思います。
腸の調子だけは、相変わらずですが、薬を飲んでいたことや離脱症状で苦しんだことも過去のものになりつつあります。正直、ここまで戻るとは思わなかったです。すべての人が同じ過程になるかどうかは分かりませんが、思ったよりも大きく回復とするという一例として書かせてもらいました。
2015/07/07(Tue) 10:14
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
最近、ブログが更新されていませんが、お元気そうでなによりです^^
海外旅行ですか、いいですね、どちらにおでかけでしょうか?
お互いに断薬直後ぐらいから知っていますから、よくぞここまで回復したなあって感じですよね。
仕事もまだまだですが、少しずつ勘が戻ってきたようにも感じます。
きっと人間の適応能力と言うものは、思った以上にすごいものなんでしょうね。
それを無理やりクスリなんかで曲げようとしたから、変なひずみが出たんでしょう。
私もOtsayさんも、きっとまだ何十年も人生を楽しめるはずです。
ご褒美は「働いた対価」だけではなく、「一所懸命生きた対価」だってあるはずです。
これまで頑張って症状に耐えてきたわけですから、お互い胸を張って遊びに行きましょう。
2015/07/07(Tue) 21:42