現在精神疾患で休職中の会社の同僚に会いに行ってきました。
お先に失礼・・というわけでもないですが。
私の方が先に復職をし、彼の方は私を追うように、最近になって同じリワーク(復職のための職業訓練)に通い始めたところです。
私がリワークを始めたころは、緊張や身構えがあったため、筋肉のコリや自律神経失調の症状が出て、ヘロヘロになりながら通っていましたが、
彼は今のところ順調に通えているようです。
それにもかかわらず、先輩風を吹かして、「こういうことは注意した方が良いよ」なんてアドバイスをしてしまいました(^^;
決してまだ自分だって順調とは言えず、毎朝行くか休むかなんて葛藤していながら出社しているんですけれどね。
しかし、リワークを修了してまだ3か月も経たないんですが、お世話になったスタッフやカリキュラムの話を聞いていると懐かしい感情がこみ上げてきました。
思い起こしてみれば、いろんな症状に耐えながら通ったものです。
スタッフの人が、作業する僕のそばで、他のメンバーとちょっとした雑談をしていたことがあったんです。
作業・・・と言っても自分で設定した勉強をしていたんですが、何だか邪魔されているように感じてイライラ!
集中力を削がれたように思い、それでいて視野狭窄になっていて余裕がなくなってミスを連発!
そんなことがあったなあ・・・(遠い目)
現在も具合が悪い、調子が悪いといいつつ、そんなことはほとんどなくなったように思う。
自分では実感できていなかったんだが、こうやって確実に良くなって社会復帰できつつあるんだね。
今の症状が全てで、一喜一憂してしまうことは、症状がきついころから続いているように思いますが、
あまり意識せず、不安を将来に引きずりすぎず、おだやかに一歩一歩進んでいきたいですね。
そして、この友人ともまた、会社で再開できますように。
お先に失礼・・というわけでもないですが。
私の方が先に復職をし、彼の方は私を追うように、最近になって同じリワーク(復職のための職業訓練)に通い始めたところです。
私がリワークを始めたころは、緊張や身構えがあったため、筋肉のコリや自律神経失調の症状が出て、ヘロヘロになりながら通っていましたが、
彼は今のところ順調に通えているようです。
それにもかかわらず、先輩風を吹かして、「こういうことは注意した方が良いよ」なんてアドバイスをしてしまいました(^^;
決してまだ自分だって順調とは言えず、毎朝行くか休むかなんて葛藤していながら出社しているんですけれどね。
しかし、リワークを修了してまだ3か月も経たないんですが、お世話になったスタッフやカリキュラムの話を聞いていると懐かしい感情がこみ上げてきました。
思い起こしてみれば、いろんな症状に耐えながら通ったものです。
スタッフの人が、作業する僕のそばで、他のメンバーとちょっとした雑談をしていたことがあったんです。
作業・・・と言っても自分で設定した勉強をしていたんですが、何だか邪魔されているように感じてイライラ!
集中力を削がれたように思い、それでいて視野狭窄になっていて余裕がなくなってミスを連発!
そんなことがあったなあ・・・(遠い目)
現在も具合が悪い、調子が悪いといいつつ、そんなことはほとんどなくなったように思う。
自分では実感できていなかったんだが、こうやって確実に良くなって社会復帰できつつあるんだね。
今の症状が全てで、一喜一憂してしまうことは、症状がきついころから続いているように思いますが、
あまり意識せず、不安を将来に引きずりすぎず、おだやかに一歩一歩進んでいきたいですね。
そして、この友人ともまた、会社で再開できますように。
スポンサーサイト
Comment 0