fc2ブログ
Excited condition
初日、二日目の就労を終えました。
たった二日間しか働いていないにもかかわらず、やっと週末かぁという感じです。

現時点で考えると、結果的にはそれほど疲れてはいないのですが、やばい時間帯はありました・・・
初日の勤務は、半分くらいが会議だったのですが、まったく内容がわかりません。
そりゃあそうです、経緯もつながりもわかっていないんですから、いきなり出ても理解できるわけがありません。
それでも必死に理解しようと、集中したんでしょうね。

会議中はその疲れは感じなかったのですが、その夜、頭がさえてしまって寝られません・・・
まあ、不眠はしょっちゅうなので気にならんだろうと言われそうです。
確かにリワークの時も度々寝られないこともありましたし、その都度しんどいと思いながらこなしてきたわけで、大した症状にならないだろうと予測はできるはずなのですが・・・

今回も予期不安と言いますか、寝られなくて明日になったら辛いんじゃないか、このまま息がつまりそうだ・・
表現は難しいんですが、そんな不安から、夜中寝ていてパニックになりそうになりました。
済んでしまえば大したことはないというのは、これまで通り。
確かに疲れて、興奮状態ではあったのでしょうが、どうやって意識しないようにできるかというのが、相変わらず課題なんでしょうね。

そして、寝られない時や、パニックになりそうなときって、やはり自律神経の様子がおかしい・・・
これをどう制御していく(できるのか?)のかが、課題になりそうです。

それだけ興奮状態を感じていたので、週末はのんびりと言うのもありかと思いましたが、
草野球の試合、今季開幕戦が随分と前から予定されていたので、参加することにしました。

やはり身体を動かして、体力を使った方が良いんでしょうかね?
心地よい疲労が残って、興奮状態もなく、今は穏やかな気持ちでいます。
今晩は良く寝られそうです。

仕事を始めた以上、こうやって休日や夜の時間に、心身をリカバリーしながら、生活していかなきゃいけないんでしょうね。
疲れたからって籠るではなく、敢えて身体を使おうという本質を再認識です。
スポンサーサイト



Comment 4

麻花(まぁ~ふぁ)

こんばんわ、無理なさらないでくださいね。パニック障害の人は、乳酸が貯まりやすい体質と言われてますから疲れを貯めないようにしてくださいね。
ビタミンB群を努めて摂取、特にB1は乳酸を分解しますので、私はビタミンB1は「癌」にも良いと言われてるのでサプリメントを飲んでます(^^♪

2015/04/27(Mon) 21:33

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 麻花 さん

こんにちは。

ビタミン、特にB群はサプリやなんやでいっぱい摂っているんですけれどね・・・
もしかしたら、人並みに飲んでも足りないってことでしょうかね?

普通ビタミンBを飲み過ぎたら、おしっこが黄色くなるじゃないですか。
そうならないっていうことは、もしかしたら足りていない??

ビタミンやミネラルって、推奨摂取量が設定されていますが、個人個人で必要量って変わるんでしょうね。
もっと余分にとってみようかな。

2015/04/27(Mon) 21:57

Edit | Reply | 

麻花(まぁ~ふぁ)

そう、ビタミンもB2はオシッコが黄色くなるけれど、B1はならないですね。
私はお肌のためにB1、B2、B6、B12のチョコラBB、それとアリナミンを飲んで出かけるのですが職場で黄色のオシッコ出てます(*^_^*)効いてる~って感じします。

ただ、寝る前に、B1の単体のサプリメントを飲んでも匂いは独特なビタミン臭が口からしてますがオシッコは黄色くならないです。
ちなみに「ネイチャーメイド」のビタミンB1です。

2015/04/29(Wed) 00:28

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 麻花 さん

効果を感じているなら、大きなお世話なんですが、
国産のビタミン製剤って、割高と言う意見がありますね。

私もはじめはアリナミンなんかを飲んでいたのですが、通販でアメリカ製のものを買った方が、安いし含有量を多いと聞いたので、NOWなどのマルチビタミンなんかを飲んでいます。

まあ、これだけですべて効けば苦労はないんですけれどね・・

2015/04/29(Wed) 18:19

Edit | Reply | 

What's new?