昨晩のうちに、アクセスカウンターが50000件を超えていました。
2年半続けていて50000件というのは大したことはないのでしょうが、その内の何割かの方は精神医療に疑問を抱き、ベンゾジアゼピンの有害性について興味を持ってくださっていると考えると感慨深いです。
昨日、堺雅人の主演するドラマ「Dr.倫太郎」がスタートして、まずまずの視聴率だったようです。
精神科医を主人公にしたドラマのようですが、視聴率が高いのは「堺雅人」に興味があるのか、「精神医療」に興味があるのか?
ドラマを観た感想は・・・「あんな医者、おらんやろ」です(^^;
まあ、綺麗ごとというんですか、絶対にいないとは言いませんが、
ただ、あのような医者が数多くいて、その治療が標準だと勘違いして、精神科に安易にかかるような方が増えないことを祈りたいものです。
私がその典型的な存在かもしれませんが、「精神的な辛さは病気で、精神科の医者が治してくれるもの」と、思いっきり過信していましたから。
「ツレウツ」や「マンガで 分かる心療内科」といった、ライトな読み物・漫画・ドラマで精神科の受診自体のハードルが下がり、また精神科で治せる病気だと喧伝してしまったのは、医者・患者、双方に不幸なことだと思うんですがね・・・
久しぶりに毒を吐かせてください。
昨日のニュースです。
聖マリアンナ医科大病院の医師20人 指定医の資格取り消し
ここでいう資格とは精神保健指定医のことで、重度の精神疾患であると判定した場合に、本人の同意を得ずに強制的に入院させたり、身柄拘束できる、人格無視のとんでもない資格なわけです。
まあ、人に危害を与える恐れがあるなどのケースもありますから、強制入院も仕方がない場合もありましょうが、その人の人生そのものを奪ってしまうような措置なので、しっかりと判断できる素養と責任が求められるのは当然のことです。
それが、自分が担当していない患者の過去のレポートを一部修正して提出して、不正により取得した。
またその指導を行った医師も確認を行ったということで、合計20名の医師が資格の取り消し、11名が退職したというものです。
もうねえ、あきれてモノも言えませんよ(言ってるけど・・)
こういった医者にとっては、一人の人間の人生を台無しにしてしまうことに対する責任感が全く感じられない。
所詮、税理士や中小企業診断士といった、「~することができる」単なる資格としてしか認識していないように思えます。
偏差値で人を計るといった行為は褒められたものではないのかもしれませんが、
聖マリアンナ医科大の偏差値は医学部では最低クラス、正直私が卒業した大学・学部よりも低いです。
特別優秀であったり、人より知識・洞察力があるとは思えません。
そういった普通の人間に、過大な権限を与えられており、あまつさえ、そのうちのいくらかはこういったカンニング的な不正により権限を取得したという事実に対して、もっと危機感を持たなければならないのではないでしょうか?
そんな医師ばかりではない? 本当にそうでしょうか?
「Dr.倫太郎」と今回のような医者、どちらが多数派だと思います?
私はもう、関わりたくないと思っていますから、過度な期待を持って精神科医に接することはないでしょうけれど、
ドラマや漫画を見て安易に精神科にかかろうと考えている方は、今回の事件の重大さをもう一度良く考えてみて、
それでもどうしても医療の力が必要だと考えるならば、十分に情報を収集して、信頼のできる(いないと思いますが・・)医者を受診されますように。
2年半続けていて50000件というのは大したことはないのでしょうが、その内の何割かの方は精神医療に疑問を抱き、ベンゾジアゼピンの有害性について興味を持ってくださっていると考えると感慨深いです。
昨日、堺雅人の主演するドラマ「Dr.倫太郎」がスタートして、まずまずの視聴率だったようです。
精神科医を主人公にしたドラマのようですが、視聴率が高いのは「堺雅人」に興味があるのか、「精神医療」に興味があるのか?
ドラマを観た感想は・・・「あんな医者、おらんやろ」です(^^;
まあ、綺麗ごとというんですか、絶対にいないとは言いませんが、
ただ、あのような医者が数多くいて、その治療が標準だと勘違いして、精神科に安易にかかるような方が増えないことを祈りたいものです。
私がその典型的な存在かもしれませんが、「精神的な辛さは病気で、精神科の医者が治してくれるもの」と、思いっきり過信していましたから。
「ツレウツ」や「マンガで 分かる心療内科」といった、ライトな読み物・漫画・ドラマで精神科の受診自体のハードルが下がり、また精神科で治せる病気だと喧伝してしまったのは、医者・患者、双方に不幸なことだと思うんですがね・・・
久しぶりに毒を吐かせてください。
昨日のニュースです。
聖マリアンナ医科大病院の医師20人 指定医の資格取り消し
ここでいう資格とは精神保健指定医のことで、重度の精神疾患であると判定した場合に、本人の同意を得ずに強制的に入院させたり、身柄拘束できる、人格無視のとんでもない資格なわけです。
まあ、人に危害を与える恐れがあるなどのケースもありますから、強制入院も仕方がない場合もありましょうが、その人の人生そのものを奪ってしまうような措置なので、しっかりと判断できる素養と責任が求められるのは当然のことです。
それが、自分が担当していない患者の過去のレポートを一部修正して提出して、不正により取得した。
またその指導を行った医師も確認を行ったということで、合計20名の医師が資格の取り消し、11名が退職したというものです。
もうねえ、あきれてモノも言えませんよ(言ってるけど・・)
こういった医者にとっては、一人の人間の人生を台無しにしてしまうことに対する責任感が全く感じられない。
所詮、税理士や中小企業診断士といった、「~することができる」単なる資格としてしか認識していないように思えます。
偏差値で人を計るといった行為は褒められたものではないのかもしれませんが、
聖マリアンナ医科大の偏差値は医学部では最低クラス、正直私が卒業した大学・学部よりも低いです。
特別優秀であったり、人より知識・洞察力があるとは思えません。
そういった普通の人間に、過大な権限を与えられており、あまつさえ、そのうちのいくらかはこういったカンニング的な不正により権限を取得したという事実に対して、もっと危機感を持たなければならないのではないでしょうか?
そんな医師ばかりではない? 本当にそうでしょうか?
「Dr.倫太郎」と今回のような医者、どちらが多数派だと思います?
私はもう、関わりたくないと思っていますから、過度な期待を持って精神科医に接することはないでしょうけれど、
ドラマや漫画を見て安易に精神科にかかろうと考えている方は、今回の事件の重大さをもう一度良く考えてみて、
それでもどうしても医療の力が必要だと考えるならば、十分に情報を収集して、信頼のできる(いないと思いますが・・)医者を受診されますように。
スポンサーサイト
Comment 2
Otsay
>ここでいう資格とは精神保健指定医のことで、重度の精神疾患であると判定した場合に、本人の同意を得ずに強制的に入院させたり、身柄拘束できる、人格無視のとんでもない資格なわけです。
怖いですね。そりゃ、閉じ込めないとしょうがない人もいるでしょうが、こういったものにしても、巻き込まれて拘束されないとも限りません。警察もそうですが、邪魔な人を捕まえようと思えばできるように思います。
>聖マリアンナ医科大の偏差値は医学部では最低クラス、正直私が卒業した大学・学部よりも低いです。
特別優秀であったり、人より知識・洞察力があるとは思えません。
ズルなしで、受験しても、とても難しいとは思えませんが、それすら入れず、推測でしかないですが、ズルで入る人も普通にいるようにすら思います。
ドラマはみてませんが、精神科を題材にしてるのですか。こういったドラマは、なくなってほしいです。アニメで分かる心療内科というアニメも放映されているみたいですが、題名を聞いただけで、嫌になります。
2015/04/16(Thu) 17:44
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
>Otsay さん
こんにちは。
本人が正気で何ともないといっているのに、家族がその人を入院させたくて、医者に訴えるなんて例もあるみたいですよ。
いきなり救急車がきて拉致されたといわれていました、怖いですよね。
医者からしたら、「本人には病識がない」なんて好き放題言えますしね。
最近はこういった肯定派のドラマやアニメを見ても、あまり腹が立たなくなったのは、それだけ余裕ができたと良い方向に考えております(^^;
腹を立てて食って掛かるよりも、危うきに近づかずができるようになったかな?
2015/04/16(Thu) 20:11