いつものようにタイトルである「車検」」を英語で書いてみましたが、
少し制度が違って、アメリカでは20ドルくらいで車検が通るらしいですね。
ああ、うらやましい。
私、なんちゃってではありますが外車に乗っておりまして、
日本車でも高いのに、外車ってさらにお高い。
まあ、ディーラーに持って行くからなんですけれどね。
町工場に出したら、安いところなら10万ちょっとで通るんでしょうけれど。
何が高いって、部品代が半端ない。
国産の規格品が使えませんから。
今日、見積もり検査に持って行ったら、バッテリー交換が30000円ですよ!
国産車なら安いやつなら5000円もしないだろうに。
好き勝手見積もらせていたら、総額298000円ってなんだよ!!
タイムベルトの交換で、工賃込みで55000円て、ふざけてんのか?
もう、乗り潰すつもりなんで、交換しなくても車検が通りそうな項目は全てカット、
超節約モードで見積もりをやり直させたら、なんとか20万円くらいに収まった・・・それでも高いよなあ。
まあ、休職して収入も減っているなか、贅沢品であるクルマを手放すことも考えてもいいんですけれどね。
けれど体調が悪くても、クルマがあったからスポーツジムや温泉やと出かける気持ちになったことも確かで、
断薬の闘病に対して貢献してくれているんだよね。
これで10年目だし、贅沢をしているわけではないということで、必要経費と納得して支払いましょうか。
検査ではけちってしまったけれど、もうしばらく頑張ってね。
少し制度が違って、アメリカでは20ドルくらいで車検が通るらしいですね。
ああ、うらやましい。
私、なんちゃってではありますが外車に乗っておりまして、
日本車でも高いのに、外車ってさらにお高い。
まあ、ディーラーに持って行くからなんですけれどね。
町工場に出したら、安いところなら10万ちょっとで通るんでしょうけれど。
何が高いって、部品代が半端ない。
国産の規格品が使えませんから。
今日、見積もり検査に持って行ったら、バッテリー交換が30000円ですよ!
国産車なら安いやつなら5000円もしないだろうに。
好き勝手見積もらせていたら、総額298000円ってなんだよ!!
タイムベルトの交換で、工賃込みで55000円て、ふざけてんのか?
もう、乗り潰すつもりなんで、交換しなくても車検が通りそうな項目は全てカット、
超節約モードで見積もりをやり直させたら、なんとか20万円くらいに収まった・・・それでも高いよなあ。
まあ、休職して収入も減っているなか、贅沢品であるクルマを手放すことも考えてもいいんですけれどね。
けれど体調が悪くても、クルマがあったからスポーツジムや温泉やと出かける気持ちになったことも確かで、
断薬の闘病に対して貢献してくれているんだよね。
これで10年目だし、贅沢をしているわけではないということで、必要経費と納得して支払いましょうか。
検査ではけちってしまったけれど、もうしばらく頑張ってね。
スポンサーサイト
Comment 4
Otsay
外車乗られてますか。
外車は、維持費が高いというイメージがありますが、車検で見積もり30万ですか。平均的な収入の人では保有は難しいですね???
今の若い人は車離れが進んでいると言われてますよね。暴走族が減っているというような観点から歓迎ですし、車を買う金を稼ぐことも難しくなっているとは思います。
私は、暴力もない平和な世の中を好みますので、車離れだったり、草食化男子といったことは(暴走族や犯罪にするような肉食化男子は減っていると思うので)、けっこう歓迎してるのですが、この現象の裏に、人の家畜化、奴隷化があるような気もして危惧はしています。
例えば食べ物などに変なものが含まれていて(故意かどうか別にしても)、人から熱を奪っているような。熱を奪われて、クソみたいな人が狂暴化しないということもあり歓迎の反面、権力に立ち向かう勇敢な人も減っているような。
特に若い人は、決して優遇されている状況にない人が多いと思うので、健全な不満はあっていいと思うのですが、奴隷のような状態を受け入れてしまっているようなが気がして。妄想です。
記事と無関係な妄想を長々と書いてしまいました。
車離れといっても、東京は普通に渋滞しますね。近くの生活に困っている人が住むという建前の公営住宅にも立派な車が多く止まっています。
2015/02/19(Thu) 08:49
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
外車と言っても、国産で言えばFITクラスのコンパクトカーですので、それほど高くはなかったのです。
ただ買った後で気が付いたのですが、国産車はJIS規格ですが、欧州車はおそらくDIN規格ですよね。
オートバックスで売っているような部品は全く合わないから、バッテリー、タイヤといった消耗品の交換だけでも10万仕事になります・・
もう次は買いませんよ(^^;
若い人は恵まれていないでしょうに、諦めているのか、
仰られるように、おとなしいイメージがありますね。
私どもが若かったころ、「パンク」という音楽ジャンルが、ある一定の勢力を持っていて、
「反逆」だとか「革命」だとか「抵抗」だとかね。
どこまで実行に移したのかは疑問ですが、そういった主張を聞いたりしたりすることで、ガス抜きになっていたような気がします。
「狂暴化しない」と書かれていますが、こういったガス抜きがないと、我慢して我慢していきなり切れてしまわないか?、そちらの方が私は心配です。
オウムのようなカルト教団や、イスラム国なんかに流れてしまわないか・・・
クルマで暴走する若者が健全だとは思いませんが、クルマであれ肉食化であれ、あまり世間の迷惑にならないところで、ガス抜きしてくれたらなあと考えてしまいます。
2015/02/19(Thu) 12:02
Mimzy
自分も普段は車で出かけますが、結婚してからはあまり良い習慣ではないなと感じるようになりました。妻は自転車も車も乗れませんから、一人で買い物に出掛けるときは近所のさびれた商店街に行きます。結婚後にそれを見るようになって色々と考えさせられました。車が普及しなければ今でも商店街に活気があって、電車がなければ地方の過疎化もなかったのではないかと。健康への影響も計り知れませんし。
Otsayさんが『家畜化』ということをおっしゃっていますが、私も同じように考えています。毒も盛られていると思いますし、テレビで流している情報もおかしなものが多すぎます。
妻は私の日本人的な考え方をよく馬鹿にしますが、外国人なだけに的を射たものが多いです。日本人の典型的なおとなしい(争いを好まない)性格もその一つで、外国人からするとただの泣き寝入りにしかみえないようです。Rocketさんから見ると自分は2回りも年下ですが、私たちの世代は学校で喧嘩をすると停学または退学でしたので、自分も含めて大人しい連中が多いです。
さらに若い身近の20代を見ると、確かにおかしな宗教団体に関わっている連中が結構います。テレビ番組でも取り上げていましたが、六本木でライブ(礼拝?)をしている自称キリスト教の団体と関わっている知り合いも数名います。あんなものの何が良いのかまったく理解できず、若者が次から次へと引き込まれて行くのを複雑な気持ちで見ています。
2015/02/20(Fri) 03:41
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Mimzy さん
こんにちは。
オウムの事件を知らない若者が、またアーレフなどに入信する例が増えているようですね。
確かに最近の若者はおとなしくなり表だって暴れるのが減った一方、抑圧のはけ口として教義による救いを求めていることもあるのかもしれません。
それでも、私より前の世代では、学生運動に傾倒する若者が増えましたし、
私の時代にも真光や原理研といった怪しい宗教が、大学のキャンパス内で闊歩していましたよ。
時代の流行り廃りにより、若者の嗜好は違うのかもしれませんが、
不条理に対する反抗心は、時代が変わっても若者は持ち続けているのではないかと思いました。
おとなしい今の若者が、騙されてか慣らされてか、このまま諦めてしまうのか?
それともどんな形になるのか、反逆して新しい自分たちの世界を作るのか?
どちらなんでしょね。
少なくても、我々を排除する世界にはしないでもらいたいものです(^^;
2015/02/20(Fri) 21:45