散歩に出かけて家電量販店に立ち寄り、デジカメコーナーで最新機種を触っていて、
あれ、このカメラ、被写体にピントが合わないじゃん、
壊れているのかな?
なんて、思っていたのですが、
実は、私の目のピントが液晶にあっていませんでした・・・ORZ
2年ほど前から老眼が気になっていて、その時に軽い老眼鏡を作ったのですが、
最近、余計に手元のピントが合わないように感じていて、老眼が進んでいるのだろうなと予想はしていました。
ただ、こうしてボケてる事実を付けつけられると・・・
急いで、近所の眼鏡店で度数を測ってもらったところ、
あ、老眼が2段ほど進んでますね
だって・・・
昔から、眼はいい方でしたので、対象物にピントを合わせることに苦労するなんてことがなかったのですよ。
だから今見えてる景色が、ボケているのかボケていないのかなんて気にする習慣がなく、
異常な状態なのか、このままでいいのか判断できませんでした。
最近、職業訓練に参加して、疲れているというか、身体中にコリを感じて、自律神経失調なんかの不調が相次いで出ていますが、もしかしたら手元の作業をすることが増えたのに眼のピントが合わないために眼精疲労している可能性はないのか?
元々、目が悪い人なら、ピントの合っていない状態で作業すると疲れるということを体感的に知っているのかもしれませんが、私ゃわからんのですよ・・・
さらに疑っていることがあって、
私が体調が悪いと感じている時は、さらに近くのピントが合わない・・
つまり、体調によって老眼の度数がさらに変わっているんじゃないかという疑いがあります。
もしそうならば、手元がボケてきたと感じたときは無理をしないといった、事前のサインになるんですがね。
いずれにしろ、こりゃ、早急に老眼鏡を新しく作った方が良いですかね・・・
ただ、疲れにより度数が変わるとしたら、どこの段階で合う眼鏡を作ったらいいんでしょうか・・・
下手に作ったら、余計にそれで疲れるんじゃないか?なんて疑ってみたり。
歳をとるってのは、活動が衰えるだけではなく、こういった器官が上手く働かなくなるってことで・・・悲しいです。
あれ、このカメラ、被写体にピントが合わないじゃん、
壊れているのかな?
なんて、思っていたのですが、
実は、私の目のピントが液晶にあっていませんでした・・・ORZ
2年ほど前から老眼が気になっていて、その時に軽い老眼鏡を作ったのですが、
最近、余計に手元のピントが合わないように感じていて、老眼が進んでいるのだろうなと予想はしていました。
ただ、こうしてボケてる事実を付けつけられると・・・
急いで、近所の眼鏡店で度数を測ってもらったところ、
あ、老眼が2段ほど進んでますね
だって・・・
昔から、眼はいい方でしたので、対象物にピントを合わせることに苦労するなんてことがなかったのですよ。
だから今見えてる景色が、ボケているのかボケていないのかなんて気にする習慣がなく、
異常な状態なのか、このままでいいのか判断できませんでした。
最近、職業訓練に参加して、疲れているというか、身体中にコリを感じて、自律神経失調なんかの不調が相次いで出ていますが、もしかしたら手元の作業をすることが増えたのに眼のピントが合わないために眼精疲労している可能性はないのか?
元々、目が悪い人なら、ピントの合っていない状態で作業すると疲れるということを体感的に知っているのかもしれませんが、私ゃわからんのですよ・・・
さらに疑っていることがあって、
私が体調が悪いと感じている時は、さらに近くのピントが合わない・・
つまり、体調によって老眼の度数がさらに変わっているんじゃないかという疑いがあります。
もしそうならば、手元がボケてきたと感じたときは無理をしないといった、事前のサインになるんですがね。
いずれにしろ、こりゃ、早急に老眼鏡を新しく作った方が良いですかね・・・
ただ、疲れにより度数が変わるとしたら、どこの段階で合う眼鏡を作ったらいいんでしょうか・・・
下手に作ったら、余計にそれで疲れるんじゃないか?なんて疑ってみたり。
歳をとるってのは、活動が衰えるだけではなく、こういった器官が上手く働かなくなるってことで・・・悲しいです。
スポンサーサイト
Comment 0