fc2ブログ
Unpredictable
昨日はカイロに行って十分に解してもらい、
痛みもなくなり、身体も軽くなって、ゆっくりと寝られるなと床に就いたのですが。

・・・1時間後に目が覚めて、また自律神経の異常を感じる変な予感・・・
今回は症状としてはこれまでにないものでしたが、関係するものだなとすぐに気が付きました。

なんかねえ、表現が難しいのですが、
身体の表面がピリピリ?、ヒリヒリ?、全身日焼けのしすぎたような感触があります。
身体中が火照ったというのか、暑いのか寒いのかわからないのですが・・・
以前に、足に熱がこもったような感覚がして眠れない(熱がこもる)というようなことをブログに書いたのですが、それが全身に回ったみたいな感じです。
それでいて身体は全然汗をかいておらず、手足の先っぽだけ汗をかいています。

あ、やばいかなと思いましたが、今回もパニック発作を起こす一歩手前で踏みとどまりました。
後になってみればいつものことで、しばらくしたら元に戻るのだから、それでいいじゃんってことなんですけれど。

けれどね、これまたいつものことで、予兆はない、原因は全く思いつかない
不調が起こる前に何かサインがあるとわかっていたら、用意もできるし対処もできます。
不意打ちでいつ暴漢が襲ってくるかわからない・・・そんな怯えた感覚です。

調子は悪くない、カイロで解されて楽になった・・・その状態からの症状襲来ですから、いつどうなるのか予測もつかない。
大げさと言われるかもしれませんが、その時は死ぬほど苦しいので・・・
情けないことに、怖くて不安なのです。

こういった定期的な苦しみというのは、程度の大小ではなく、直接脳に恐怖感情が刷り込まれます。
不眠なんかの体験もそうだと思いますが、その恐怖から逃れたいがために、クスリ・・ベンゾジアゼピンに走ったわけです。

もう何十年もこういった症状が、良くなったり悪くなったり・・・無くなるわけではなく続いているわけで。
自律神経の不調は完全に治ることはないと言われますが、この症状が今後も続くことを想定して生きていかなくてはならないのでしょう。

そうなると、また治る保証もなく依存症に陥ることを覚悟してクスリに頼るか、
それか、悪い時は悪いなりに生きていく工夫をしていくしかないんですよね。

けれどね・・、もうクスリは飲まないって決めたんです。
あんな、頭にカスミがかかって働かない、考えられない状態はもういやです。

恐怖も苦痛もありますが、ギリギリながらまだ耐えられているというのが事実であり実績です。
ここでダメだと諦めたら、到底社会復帰なんてできっこありません。

もう少し、やせ我慢できるだけの、精神力は残っていそうです。
スポンサーサイト



Comment 2

Mimzy

一緒に頑張りましょうよ。

寝ているときに体を冷やしていませんか?
ブログを読んでいて「他の皆さんはよく揺り戻しがないなぁ」と不思議に思っていました。私は昨年10月頃にずいぶんと回復して「これなら大丈夫だ」と思ったことがあったのですが、12月頃から再び寝起きにパニック症状が出るようになりました。揺り戻しの原因が寒さであることは直ぐにわかりました。暖かくして寝ることで症状は軽減されましたが、完全には消えていないため午前中は苦しいので寝ています。

離脱症状が自律神経の働きに関係して出ていることは間違いないので、この時期は如何に自律神経に負担をかけないかがポイントなのだと思います。私はかなり前から肉体労働で(一定の負荷をかけて)体を慣らしてきましたが、最近はなるべく休むようにしています。外野はいろいろとうるさいですが、春が来るまでは現在のスタイルで押し通そうと思っています。

2015/02/13(Fri) 16:40

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Mimzy さん

ありがとうございます。

揺り戻し・・・なんですかね。
私にとっては、ベンゾを飲み始める前からの根本的な疾患なんで、断薬の揺り戻しではなく、過去症状の揺り戻しかもしれませんが・・
ただ、断薬前はこんなに頻繁に襲ってこなかったので、断薬が全く関係ないことはないのでしょう。

暖かくして寝るというのは的を得ているかもしれません。
昨日、背中を温めて寝たら少し楽になりましたから。

ただ、症状は緩和しますが、私の場合根本的原因はそこ以外にありそうです。
全ての記録は残っていませんが、この症状が出る季節と言うのは、春とか夏とか・・暖かい季節の方が多いように思います。

まあそれでも自律神経系に負担がかかることが原因なのは間違いなさそうですね。
人によって自律神経を失調しやすい季節も違うのかもしれません。
それに今回は職業訓練と言う、日常と違う活動を始めたので、予期しない負荷がかかったのでしょうね。

まだまだ頑張れそうです。

2015/02/13(Fri) 17:51

Edit | Reply | 

What's new?