fc2ブログ
New Facilities
会社の人事からメールが来ました。
「復職のための職業訓練にちゃんといっているか!」って。

「うるせー、ほっとけよ」と返したいところですが、そこはぐっと我慢して、
「遅刻欠席なく、毎日順調にこなしております」と返しておきました(^^;

さて、先週のブログ(Let's Exercise)でも書きましたように、最近運動量が減っていると自覚しています。
離脱症状が大幅に軽減した自覚の源がヨガを始めたときからであって、
このところまた急に自律神経原因のパニック症状を起こしたのはその習慣を疎かにしていたからと考えることもできます。

職業訓練で時間的拘束をされていたので行けなかったのですが、今日は訓練所近くのスポーツジムに丁度いいプログラムを見つけて、新たに行ってみました。
どこのジムでも同じと思っていましたが、ずいぶんと違うところがありちょっと戸惑いました。

今日行ったジムも、これまでのジムも似たようなスタジオプログラムなんですが、メンバー層が全然違いました。
ヨガのメニューといえばもちろん女性に人気なのはわかるのですが、これまでなら3割くらいは男性が混ざっていました。
ところが今日は、40人くらいの参加者の中で男性は私を入れてたった二人・・・95%女性ですか・・

まあ年齢層はこれまでと同じくやや高めで、オバチャンばっかりだったのでそれほど緊張はしませんでしたが(^^;
男性会員がいないわけではなく、ほとんどの方はマシンを使われていました。
施設によって随分とメンツも特色も変わるものなんですね。

それでも、なんとかこれで、週のうち2回はヨガができるめどが立ちました。

「ストレスは身体症状にあらわれる」とよく指摘されます。
しかし私の場合は逆で、「身体症状がストレスになっている」のではないかと思うのですね。
「嫌なことがあったから体調を崩す」のではなく、「身体の痛みや喉の不調があるから、イライラする」

まあ、どちらが正解でもいいんですが、
身体症状が治まれば普通に生活もできそうですし、その延長で復職も叶叶いそうに感じています。
今はできるだけ、身体的苦痛を軽減させることを意識して、できるだけ多くのプランをピックアップして、それに尽力したいところです。
スポンサーサイト



Comment 2

Otsay

>「嫌なことがあったから体調を崩す」のではなく、「身体の痛みや喉の不調があるから、イライラする」

私もそのように感じます。体調が不調だと、心に余裕がなくなって嫌ですね。

今まで行かれてたスポーツクラブは、ヨガに3割も男性がいたんですね。私の行っているところは、95%女性です。正確にいうと、平日は、そんな感じで、土日は客層も大きく変わりますが、男性が増える(1割ちょっとくらい)感じです。

もちろんですが、土日は混んでいますので、平日の方が、はるかに快適です。平日に来る人の多くは平日の昼限定の会員で、基本的にお金に困っていない人達ばかりなので(多分)、心に余裕がある人が多いように思います。

2015/02/11(Wed) 16:22

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Otsay さん

考えてみたらちょっと誇張したかもしれません(^^;
それでも30人中5,6人はいたので、2割くらいはいました。

今度のところはスタジオが狭いのですよ・・・
整理券制で定員45名、それでキツキツいっぱいです。
平日の16時前ですよ!

本来なら前のところの方が、空いていてよさそうなのですが、時間が制約される以上仕方がないですね・・
それにしてもこちらは、なんか我先に席取りをするオバチャンばかりでしたので、お世辞でも「心に余裕のある人」とは言えそうもありませんね(^^;

2015/02/11(Wed) 21:52

Edit | Reply | 

What's new?