復職のための職業訓練も早いもので3週目になりました。
体調の波は感じるものの、おかげさまで、問題なく継続できています。
職業訓練の内容は、他の方のプライバシーもあるので、ネットなどで公開してはならないと釘を刺されています。
だから詳細には書きませんが、基本的な内容は自分で設定した個人作業と、病気やその対処法の勉強会ということになります。
過度に集中して疲れることはありますが、作業自体のレベルはそれほど高いことをしないので、そのストレスはほとんどありません。
ただ先日のブログでも書いたように、精神医療を心から信用し、精神薬の薬効を信頼する人々の集団の中で行動することのストレスは感じております・・(^^;
今日も○○障害(あえて伏字にします、一応気を使ってね)に関する勉強会があったのですが、当初は出ないつもりだったのですよ。
だってどうせ教科書レベルのことしかやらないんだろうし、それだったら断薬からこの2年間でさんざん勉強しましたのでね。
しかも、精神医療の疾病全般って「科学的根拠」が乏しいということを知っていますから。
そういった症状や疾病が無いと断言はしませんが、その原因が「脳の機能障害」であると証明する事実はどこにもないということは事実です。
素直なものは騙される・・ではないですが・・・
そんな状況の中、勉強会やセミナーで何もわかっていない人間に講義することって、「情報提供」ではなく、「洗脳」にしか思えないんですよね・・・
セミナーを受けていたら、「それは違うやろう!!」って突っ込みたくなるし、
だから初めから「参加しません、個別作業します」と宣言していたんだけれど、
「CaliforniaRocketさん、ためになるから参加してください」って・・半ば強制みたいなもんです。
ここで意地を張って「予定通りに個人作業します」と突っぱねたら、
症状には『急な予定変更などがある と対応できない』ってのもあるんですよ、
こだわりが強いという症状もありますので、参考のために聞いてください
なんて切り替えされることが予想されます。
自分の考えと違うから、それは参加したくありませんと返事したら、「それは病気のせいだ」と言われる恐れがあるのです。
まあ、私の現状は「病気で休んでいる」ですから、何を言っても信用がない、病気のせいだと言われるのは仕方ないのかもしれませんが・・・
「何でもかんでも病気のせい」か?
自分でも何が真実かわからなくなってきました・・・
もともと、精神医療は患者のために役に立つという考え方を受け入れられなくなっていますから、それを主張されたら全力で反論したくなります。
そう思っていても、大人なんだから「場の空気を読んで」、適当に参加しとけばいいじゃん、ってことなんですが。
これまでの苦悩があまりにも強かったんで、「許せない!!」って反射的にやってしまうんですよね・・・
そこで「適当に流せない」ということ自体、やっぱりお前は「○○障害」だ、なんて言われるんですかね?
どないすりゃあいいんだ・・・(^^;
社会復帰しても、本音と建て前を使い分けなきゃいけない場面はいくらでもあるんだし、
これもまた、訓練だと思って耐えろということでしょうかね・・・
体調の波は感じるものの、おかげさまで、問題なく継続できています。
職業訓練の内容は、他の方のプライバシーもあるので、ネットなどで公開してはならないと釘を刺されています。
だから詳細には書きませんが、基本的な内容は自分で設定した個人作業と、病気やその対処法の勉強会ということになります。
過度に集中して疲れることはありますが、作業自体のレベルはそれほど高いことをしないので、そのストレスはほとんどありません。
ただ先日のブログでも書いたように、精神医療を心から信用し、精神薬の薬効を信頼する人々の集団の中で行動することのストレスは感じております・・(^^;
今日も○○障害(あえて伏字にします、一応気を使ってね)に関する勉強会があったのですが、当初は出ないつもりだったのですよ。
だってどうせ教科書レベルのことしかやらないんだろうし、それだったら断薬からこの2年間でさんざん勉強しましたのでね。
しかも、精神医療の疾病全般って「科学的根拠」が乏しいということを知っていますから。
そういった症状や疾病が無いと断言はしませんが、その原因が「脳の機能障害」であると証明する事実はどこにもないということは事実です。
素直なものは騙される・・ではないですが・・・
そんな状況の中、勉強会やセミナーで何もわかっていない人間に講義することって、「情報提供」ではなく、「洗脳」にしか思えないんですよね・・・
セミナーを受けていたら、「それは違うやろう!!」って突っ込みたくなるし、
だから初めから「参加しません、個別作業します」と宣言していたんだけれど、
「CaliforniaRocketさん、ためになるから参加してください」って・・半ば強制みたいなもんです。
ここで意地を張って「予定通りに個人作業します」と突っぱねたら、
症状には『急な予定変更などがある と対応できない』ってのもあるんですよ、
こだわりが強いという症状もありますので、参考のために聞いてください
なんて切り替えされることが予想されます。
自分の考えと違うから、それは参加したくありませんと返事したら、「それは病気のせいだ」と言われる恐れがあるのです。
まあ、私の現状は「病気で休んでいる」ですから、何を言っても信用がない、病気のせいだと言われるのは仕方ないのかもしれませんが・・・
「何でもかんでも病気のせい」か?
自分でも何が真実かわからなくなってきました・・・
もともと、精神医療は患者のために役に立つという考え方を受け入れられなくなっていますから、それを主張されたら全力で反論したくなります。
そう思っていても、大人なんだから「場の空気を読んで」、適当に参加しとけばいいじゃん、ってことなんですが。
これまでの苦悩があまりにも強かったんで、「許せない!!」って反射的にやってしまうんですよね・・・
そこで「適当に流せない」ということ自体、やっぱりお前は「○○障害」だ、なんて言われるんですかね?
どないすりゃあいいんだ・・・(^^;
社会復帰しても、本音と建て前を使い分けなきゃいけない場面はいくらでもあるんだし、
これもまた、訓練だと思って耐えろということでしょうかね・・・
スポンサーサイト
Comment 2
Otsay
こんにちは。
そのセミナーは、確かに出たくないですね。。。
洗脳ですね。
精神薬は怖いイメージがありましたが、精神医療にかかり被害にあうまでは、ここまでひどいとは思ってませんでした。
特に、関わってない人は、医療は人を治すことを目的にしていない(と考えた方が自然ですよね?)とは思わないのでしょう。
話は変わって、先日、買い物をしていたら、推測ですが、皮膚炎の子供を持っているお母さんが、ステロイドと医師について批判してました。ステロイドは、極力使わないという医師のところにいったら、普通に使うましょうということになって、ステロイドに依存しかけた。ダメだ医者はという感じのことを話してました。全く、その通りで早く気づいて良かったと思いました。
私もそうでしたが、被害にあわないと、ひどさが実感できないということがあります。精神薬にしても、ステロイドにしても、その他の医療の多くも、薬で依存して、一生、医者にかかるということになります。その過程で健康も害します。
このような不条理を伝えたいという気持ちをCaliforniaRocketさんは持たれていて、このブログを書かれていたりするのでしょうから、お察しいたします。
2015/01/22(Thu) 17:44
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
仰る通りで、被害にあい、そして(ここからがポイントだと思うのですが)被害にあったと気づかなければ、酷さはわかりませんよね。
多くの方は被害にあっていることでさえ気づかないのでしょう。
ただ、ここで書いたように、精神医療を信望し、治してくれると信じている方々の中で活動していたら、
この人たちに何を言ってもムダ、とういか本人が良いと言っているのに、余計なお世話かなと思うことも多々あります。
当たり前の話で恐縮ですが、価値観は人それぞれ違います。
Otsayさんがブログでよく「奴隷」という言葉を使われていましたが、「心から奴隷になりたがる人間」も驚くなかれいるのですよ・・
いろんな人格がある中、他人に私の価値観や経験を押し付けてはいけませんね。
まあ、違った考え方もあるわけで、わからん奴は無視しとけばいいや・・ってのが健全な考え方なのでしょうが、
この話題になったら、かたくなに拒否してしまうんですよね・・
「不条理を伝えたい」なんて格好いいものではないかもしれません。
単に「自分が辛さに耐えてきた、その理屈を正当化したい」だけなのかもしれません。
やっぱり発達障害なのですかね・・(^^;
2015/01/22(Thu) 21:31