fc2ブログ
断薬二年が経過しました
肩こりと、それによる睡眠の不満は随分と改善されました。
やはりベッドか枕が原因なんでしょうかね?
実家もいいですけれど、やはり住み慣れた自宅で生活する方が、何かと環境ストレスがないのでしょうね。
今日から本年の日常の始まりです。

さて、タイトルの通り。
本日でベンゾジアゼピンを断薬して、ちょうど二年が経過いたしました。
半年、一年と、その節目節目に、その時の体調や気分を綴っているのですが(断薬半年が経過しました断薬一年が経過しました)、今回もそれに倣い記録として残したいと思います。

断薬半年の時点では・・・まだまだですねえ。
起き上がるのも苦痛といったような眩暈」なんて書いてあります。
イライラして怒りっぽく、頭が重たく痛いなどもあり、このまま断薬を続けていてもいいだろうかなんて、精神的な迷いも見られます。

回復してきたなと実感してきた時期は、断薬一年少し前の頃でしょうか。
ある時を境に、急激に良くなった」と書いてあります。
思い起こしてみても、いつの時期からか、身体中の軋むような痛みが、ふと楽になったんですね。
ヨガと言ったスポーツジムに通ったことも良かったのかもしれません。

ただ、そこですぐ社会復帰できたかっていうと、そう甘い話でもなく・・・
体調は不安定で、気候や気温に大きく左右されたり、風邪をひいたら長引いたり。
体調の振れ幅の上限と下限、この両方がなんとか、社会生活を送れる生活リズムにおさまったなと感じられるようになるために、さらに一年の時を要した感じです。
力を溜めるための準備期間であったと認識しています。

この一年間、というか最近になってですが、心がけるようになったのは、いちいち症状とその原因を注視しないこと。
今でも寝られない日もあります、筋肉が硬直して不快な時もあります。
しかし、そんな時にも「だりーなー」なんて思いながら、普通に決められたことをすることがキモです。

言いつくされたことで気恥ずかしいのですが、「病は気から」。
症状を事細かに見つめて、「辛い辛い」と感じたくなるのは痛いほどわかりますが、やせ我慢でも「仕方ない、この状態でやるか」と思って行動することで、気持ちも身体も随分と楽になります。
もちろん体も動かないという重篤な方もいらっしゃるでしょうから、ある程度回復してからの話ですが。

現在、復職のための職業訓練、リハビリを始めていますが、なんでも身体を慣らすことは必要なのでしょう。
二年間もひきこもりの生活をしていたわけですから、一般的にはできて当然というようなことでも、身体が拒否反応を示しても当然です。
人間は基本的に、「変わること」に苦痛を感じる生き物ですから。
「辛い」と感じる状態、症状があっても、それを踏まえて行動し続けなければ、身体は慣れていかないのだと思います。
辛さを耐えた先には、きっと回復が待っています

現在も離脱症状が酷くて悩まれている方は多いでしょう。
安心してください、離脱症状はきっと改善されます、社会復帰だって夢ではありません。
しかし、それなりの体調までに回復するには、それなりに身体が慣れるだけの時間が必要です。
早い人では数週間、私の知る範囲では1,2年という方が多いように思いますが、もちろん個人差があります。
その間は大なり小なり症状に耐え続ける必要がありますが、そのために一番の力となるのが、「強い気持ち、意思」を持つことです。

ベンゾジアゼピンという薬を飲むことによって、身体が変化したことは確かでしょう。
処方した精神科医は無知で無責任で、そのため私たちが不利益を被ったことも異論はありません。
ただ、そのことに執着していては次に進めません。

忌まわしい地下鉄サリン事件から、今年で20年になりますが、被害者の方が前に進む転機について話されていました。
  「被害者ではなく、体験者として」
そう考えることで吹っ切れたそうです。
もちろんそんなに簡単な話ではないでしょう。
しかし、前を向くことが、きっと回復の第一歩なのです。

断薬二年後にして、やっと復職のための第一歩を踏み出すところまできました。
私も、少しずつでも前に進む意識だけは持ちつづけたい。

私はベンゾジアゼピンの被害者ではなく、体験者であり、その体験は単に人生の中の一瞬にすぎません。
スポンサーサイト



Comment 10

みつ

おめでとうございます!

カリフォルニアロケットさん、以前は大変酷く失礼な事を言ってしまい本当に申し訳ありませんでした。

社会復帰おめでとうございます。

僕も断薬から7ヶ月まだまだ不安感、脱力感などありますが、徐々に確実に良くなって来ています。

やはり気力ですよね、もうしばらくの辛抱、お互いに前身あるのみで頑張りましょう!

2015/01/07(Wed) 12:21

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: おめでとうございます!

> みつ さん

こんにちは、お久しぶりですね。

失礼な事??
さて、よく覚えていませんが・・

社会復帰と言っても、まだなんですよ。
その準備を始めただけです。

私も不安は大きいですが、どこかで線を引かなきゃ前に進めませんしね。
やってみてダメなら撤退するつもりでやってみます。

みつさんも焦らずゆっくりと。
お大事にしてくださいね。

2015/01/07(Wed) 22:06

Edit | Reply | 

かるあみるく

お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。

カリフォルニアロケットさんの文章を読んでいると、ほっとします。
いつも元気をもらっています。
今年は、社会復帰とまではいかなくても少しでも楽になるといいな♪

今年もブログ更新楽しみにしています!

2015/01/09(Fri) 00:28

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> かるあみるく さん

こんにちは、お久しぶりですね。

このようなまとまりのないブログでも、「ほっとする」と言っていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。

きっと症状が軽くなりますよ。
焦らず、ゆっくりと。
そして細かなところは気にしないですよ!

今年もよろしくお願いします。

2015/01/09(Fri) 16:48

Edit | Reply | 

かるあみるく

まとまりがないなんて、そんな事全然ありません。
自分が社会復帰に踏み出す時、心の糧になるはずです。
また、読み返すことでしょう。

だから、どんな小さな事でもこのブログに足跡を残して下さいね。
後に続きますから!



2015/01/10(Sat) 16:57

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> かるあみるく さん

ありがとうございます。
でもそこまで、お褒めいただいたら、変に意識してしまいますねえ・・(^^;

いやいや、できるだけ続けていけたらと思います。
これからもお付き合いくださいね。

2015/01/10(Sat) 20:25

Edit | Reply | 

りょーすけ

はじめまして。
いつもブログを拝見させていただいています。
僕は5年程ベンゾジアゼピン系の薬を飲み、現在22歳、断薬1年10ヶ月です。
実は2年前から勉強をし始め、この春から大学生になります。
実際、社会復帰をする事に対して物凄く不安を感じています。
ですので、そのお気持ちが痛い程分かりますので、コメントした次第です。
とても、とても怖いですが、勇気を出して前に進もうと思います。
あなた様もお体に気をつけて、お大事になさって下さい。

2015/03/20(Fri) 18:47

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> りょーすけ さん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

今春から大学生ということは、おやすみになられていた期間があるということですね。
学生時代の楽しい時期に、休まざるを得なかったことはお辛い体験でしたね。
それでも、復帰しようと決意され、大学に進まれることは素晴らしいことです。

私はもう初老に入ってしまいまいしたが、りょーすけさんはまだこれから始められる年齢です。
身体だってこれからどんどん回復するでしょうし、何度でも挑戦が出来ます。
お若いうちから、クスリで回り道されたのは辛い出来事ですが、若いうちに気付けて良かったとも言えます。

私も怖いと思っていますが、職業訓練である程度実績が出せて、少々自信をとりもどすことができました。
りょーすけさんも、大学に合格することができたんですから、自信を持って、そしてこれからも自信は実績からでしか湧いてきません。
きっと実績を積み重ねていけますよ。

あなたの勇気を尊敬いたします。
この春から、社会に復帰する(予定の)仲間として、お互いに切磋琢磨していきましょう。

2015/03/20(Fri) 19:40

Edit | Reply | 

りょーすけ

返信遅れてしまい申し訳ないです。

僕は高校を中退し、働いていたりとあまり明るい10代を過ごしていませんでした。
ベンゾジアゼピンのために色々なものを失った気がします。時間や友人や社会的地位など、大切な物をたくさん犠牲にしましたよね。
僕は今大学生になる為のリハビリとして友達と服を買いに行ったり、飲みに行ったりと、地獄のような離脱症状からようやく解放されてきました。
あと一週間程で、ガイダンスなどの為に大学に行き始めます。正直不安しかないでけど、ここを乗り切れば僕はベンゾジアゼピンとの闘いにようやく勝利を宣言できる気がします。
CaliforniaRocketさんのお言葉で背中を押された気がして勇気が出ました。ありがとうございます。
CaliforniaRocketさんも職業訓練、慌てず少しずつ頑張ってください。

お互い、これからは前を向いて明るく生きて行きましょう!

2015/03/22(Sun) 23:42

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> りょーすけ さん

こんにちは。

オッサンのエラそうな物言いと笑ってください(^^;

私もまだまだできていませんが、過去は悔やんでも仕方がありません。
反省から生まれるものはあるでしょうが、後悔は不安を産むだけです。

あなたはまだまだ若いんだから、これからいくつも楽しい成功体験を積み重ねられます。
不安も過ぎてしまえば、楽しい出来事になりますよ。
私もそうですが、ベンゾの断薬が単なる経験の一つになるときがきっと来るものと信じて。

これからのキャンパスライフを思う存分楽しんでくださいね。

2015/03/23(Mon) 21:40

Edit | Reply | 

What's new?