もう三が日が過ぎてしまいますねえ。
帰省してからは、もう1週間。
相変わらず時のたつのが速いこと。
今日は神戸の中心街、三ノ宮に出かけました。
東京の人出には比ぶべくもありませんが、それでも神戸も全国六位の百万都市です。
しかも、駅のすぐ近くに「生田神社」という、そこそこ大きな神社もありまして、まだ初詣客でごった返しており、
いつにも増しての人出だったようです(最近の普段の人出を、知らないのですが・・)
私は現在仕事の都合で東京に住んでおりますが、いずれは神戸に帰りたいと常々考えております。
まずちょうどいい具合に都会で田舎であること、
東京ほど込み合っておらず、心地の良い人ごみ感覚です。
それに食べるものが美味しい。
これは大阪も含めてのことで、単にその味付けで育っただけなのかもしれませんが。
今日も昼食は、串カツで舌鼓、
東京でもないことはないですけれど、チェーン店が少しあるくらいで、店舗数も料理の工夫も段違いです。
そして昔からの親友が多いこと。
この歳になると、黙っているだけで考えていることがわかるような友人が何人かいますが、ほとんどが地元に残っています。
今日はその友人のひとり、学生時代のバンドのベースと、スタジオで音合わせをしてきました。
ベースとドラムってのは、いかに気を合わせるかってのが演奏のポイントなんですよ。
「ここでこう弾きたいのだろうな」なんて考えながら演奏しますから、なんとなく考えることがツーカーになるんですね。
まあ、相性もあるんでしょうが。
帰りたい理由は大きくはこの三つ。
ただ、今すぐ帰りたい、逃げ出したいという気持ちはありません。
縁あって、仕事があって、せっかく東京まで来ました。
しかし体調を崩し、断薬をした結果、仕事ができる状態ではなくなり、その使命をほとんど果たせていません。
やはり、東京に移動したことに対して、少しでも自分なりの意義を感じたいものです。
そして今年になって、やっとまたスタート地点に立てそうな予感があります。
焦るつもりはありませんが、ここから少しずつでも実績を積んでいければ。
東京と言う場所にもこだわっていませんが、帰るべき理由ができるまでは、これまでできていなかった役割をこなしていければなと思います。
そして、何年後のことかはわかりませんが、晴れ晴れとした気持ちで、神戸に帰りたいものです。
断薬も休職も復職も、離脱症状に苦しんだことも、すべて私の人生の一部ですから。
帰省してからは、もう1週間。
相変わらず時のたつのが速いこと。
今日は神戸の中心街、三ノ宮に出かけました。
東京の人出には比ぶべくもありませんが、それでも神戸も全国六位の百万都市です。
しかも、駅のすぐ近くに「生田神社」という、そこそこ大きな神社もありまして、まだ初詣客でごった返しており、
いつにも増しての人出だったようです(最近の普段の人出を、知らないのですが・・)
私は現在仕事の都合で東京に住んでおりますが、いずれは神戸に帰りたいと常々考えております。
まずちょうどいい具合に都会で田舎であること、
東京ほど込み合っておらず、心地の良い人ごみ感覚です。
それに食べるものが美味しい。
これは大阪も含めてのことで、単にその味付けで育っただけなのかもしれませんが。
今日も昼食は、串カツで舌鼓、
東京でもないことはないですけれど、チェーン店が少しあるくらいで、店舗数も料理の工夫も段違いです。
そして昔からの親友が多いこと。
この歳になると、黙っているだけで考えていることがわかるような友人が何人かいますが、ほとんどが地元に残っています。
今日はその友人のひとり、学生時代のバンドのベースと、スタジオで音合わせをしてきました。
ベースとドラムってのは、いかに気を合わせるかってのが演奏のポイントなんですよ。
「ここでこう弾きたいのだろうな」なんて考えながら演奏しますから、なんとなく考えることがツーカーになるんですね。
まあ、相性もあるんでしょうが。
帰りたい理由は大きくはこの三つ。
ただ、今すぐ帰りたい、逃げ出したいという気持ちはありません。
縁あって、仕事があって、せっかく東京まで来ました。
しかし体調を崩し、断薬をした結果、仕事ができる状態ではなくなり、その使命をほとんど果たせていません。
やはり、東京に移動したことに対して、少しでも自分なりの意義を感じたいものです。
そして今年になって、やっとまたスタート地点に立てそうな予感があります。
焦るつもりはありませんが、ここから少しずつでも実績を積んでいければ。
東京と言う場所にもこだわっていませんが、帰るべき理由ができるまでは、これまでできていなかった役割をこなしていければなと思います。
そして、何年後のことかはわかりませんが、晴れ晴れとした気持ちで、神戸に帰りたいものです。
断薬も休職も復職も、離脱症状に苦しんだことも、すべて私の人生の一部ですから。
スポンサーサイト
Comment 2
おこちゃん
バンドやっていたのですか。。
カッコイイ!
夫は学生時代ベースでした、楽器演奏できるおじいちゃんになったら、かっこいいだろうな~、って思い、また、始めたらと言っているのですが、
今は、仕事に追われっぱなしで、パソコンとにらめっこデス。
定年退職するまで無理かな~。
ブロガーさんでばんどやっている方結構いらしゃいますね。
楽器出来る方、素敵です~!
2015/01/04(Sun) 15:21
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> おこちゃん さん
こんにちは。
カッコイイことは全然ないですけれど・・・
結構力入れてやってました。
ライブハウスに出たり、ちょっとだけですけれどラジオに出たこともありましたよ。
仕事や家庭の事情で、メンバーとはなかなか都合が合わなくなって、
そして皆、活動から離れていきます。
やはり定年後と考える方は多いようで、最近は年配の方のバンドが増えてきたように思います。
お金と暇はあるでしょうからね(^^;
こうやって将来の楽しみを考えるのも、生きる張り合いが出ていいですよね。
2015/01/04(Sun) 20:31