最近は、メンタルクリニックに通院するのは月に一度になっています。
まあ、実質的に通院して診察してもらう意味はないのですが、会社に提出する診断書も書いてもらわなきゃいけませんしね。
それに今回は、リワーク訓練を開始するにあたり、「医師の意見書をもらってくること」という宿題がでていたので、書いてもらいにいきました。
リワーク訓練を始めるのに医師の許可がいるのか?
本人ができると言っているならいいのじゃないか?
という気もしますけれど、向こうも担当者をつけて、企業担当者や医師と調整しながら、当人が復帰するまでフォローするみたいなので、公的なお墨付きがほしいのかもしれません。
本人だけが焦って大丈夫と言っているだけなんじゃないか?
実は精神状態が安定していなくて、リワーク訓練中に暴れたりするんじゃないか?
そんな心配をしているのかもしれませんね。
で、先方から決められた書式のものを持って行ったのですが、記入する項目は「現在の症状は?」「就労の可能性は?」「治療の見通しは」などといったもの。
私がいないところで書くのかと思ったら、主治医は診察室で私の前で書きだしました。
でね・・・
まあ、「現在の症状は?」なんてことを、「どう書きましょうか?」なんて私に聞いて、相談しながら書くのはまだいいんですよ。
症状の細かいことなんて、本人の方が訴えられるでしょうしね。
でもねえ・・
「就労の可能性は?」とか「治療の見通しは?」とかいった項目に対して、「どう書きましょうか?」なんて聞かれてもねえ・・
あなたが意見を書くから、医師の意見書でしょう?
俺の意見を書いてどうする!!(^^;
結局、相談の結果、「今すぐは無理だけれども、様子を見ながら進めていけば、一般企業での一般業務の就労可能」ということで書いてもらいましたよ。
(症状が酷い人は、精神疾患患者専用の作業所なんかがあって、そこでの軽作業なら可能とか、そういう意見が欲しかったらしい・・)
こんな無責任な意見書であっても、文書料7200円ですからな。
医者って本当に、いい商売ですな。
まあでも、これだけ言いなりになって、こちらの言う通り書いてくれるってのは、ある意味、ありがたいのかもしれません。
変なプライドにかられて、あることないこと書かれて、こちらの立場が悪くなるってことがないだけでも、(都合の)良い医者なのかもしれません。
まあ、実質的に通院して診察してもらう意味はないのですが、会社に提出する診断書も書いてもらわなきゃいけませんしね。
それに今回は、リワーク訓練を開始するにあたり、「医師の意見書をもらってくること」という宿題がでていたので、書いてもらいにいきました。
リワーク訓練を始めるのに医師の許可がいるのか?
本人ができると言っているならいいのじゃないか?
という気もしますけれど、向こうも担当者をつけて、企業担当者や医師と調整しながら、当人が復帰するまでフォローするみたいなので、公的なお墨付きがほしいのかもしれません。
本人だけが焦って大丈夫と言っているだけなんじゃないか?
実は精神状態が安定していなくて、リワーク訓練中に暴れたりするんじゃないか?
そんな心配をしているのかもしれませんね。
で、先方から決められた書式のものを持って行ったのですが、記入する項目は「現在の症状は?」「就労の可能性は?」「治療の見通しは」などといったもの。
私がいないところで書くのかと思ったら、主治医は診察室で私の前で書きだしました。
でね・・・
まあ、「現在の症状は?」なんてことを、「どう書きましょうか?」なんて私に聞いて、相談しながら書くのはまだいいんですよ。
症状の細かいことなんて、本人の方が訴えられるでしょうしね。
でもねえ・・
「就労の可能性は?」とか「治療の見通しは?」とかいった項目に対して、「どう書きましょうか?」なんて聞かれてもねえ・・
あなたが意見を書くから、医師の意見書でしょう?
俺の意見を書いてどうする!!(^^;
結局、相談の結果、「今すぐは無理だけれども、様子を見ながら進めていけば、一般企業での一般業務の就労可能」ということで書いてもらいましたよ。
(症状が酷い人は、精神疾患患者専用の作業所なんかがあって、そこでの軽作業なら可能とか、そういう意見が欲しかったらしい・・)
こんな無責任な意見書であっても、文書料7200円ですからな。
医者って本当に、いい商売ですな。
まあでも、これだけ言いなりになって、こちらの言う通り書いてくれるってのは、ある意味、ありがたいのかもしれません。
変なプライドにかられて、あることないこと書かれて、こちらの立場が悪くなるってことがないだけでも、(都合の)良い医者なのかもしれません。
スポンサーサイト
Comment 0