先日、リワークの説明会に参加して、
メンタル的には復帰に向けて進もうと前向きでいるというか・・
ここで立ち止まったらいかんという、先走ったような感覚があるのですが。
一方で、本当に大丈夫か?、体調、特に睡眠状況は大丈夫だろうか?といった心配がときたま襲ってきます。
というのも、この数日は悪いとは言わないまでも、なんだかスッキリしない日々を送っているから。
朝は7時半には起きられていますが、途中覚醒があったり再入眠が難しかったり、どうも満足感がありません。
そのためかちょっと怠い・・・頭も重い・・・ストレス球も気になる・・・
慣らせばこのまま突っ走ることはできるようにも思いますが、
ここから一気に復職まで持って行くのは時期尚早かなんて弱気にもなっちゃってます。
もう2年も経っちゃっているわけで、客観的に見たらここで焦ることに意味もないわけですしね。
今日は、久しぶりに野球の試合がありました。
真夏に体調を崩して、走ったりしたら立ちくらみがするので、ちょっと控えていたのですが、
そろそろ涼しくなってきているし、大丈夫かと思ってやってみた・・というか自分としてはもう自信満々だったんですけれど。
マウンドに立って、投げる・・肩の調子、筋肉の調子に問題はありませんでしたが、
やっぱり息が荒くなって、立ちくらみに近い感覚がありました。
夏場に崩した体調が、まだ回復していないのかなあ・・・
それとも、台風が近づいているみたいなので、ここ数日自律神経が狂っているだけか・・
(おそらく、その原因もあるとは思いますが)
まだ、だめなのかなあ・・・
できない、難しいことが自覚できるたびに、やっぱりまだ無理かななんて、心折れさせられます。
やるだけやってみて、だめならそこで立ち止まってやり直したらいい・・
そんなことわかっているのですけれど、失敗できないというような追い詰められた思いになる。
失敗したら、次にまた立ち上がるだけのパワーを貯めるのが辛いんだろうね。
人間、生きていくうえで、小さくても大きくても何かに躓き、そこで立ち上がって前に進む。
もしくは後ろに引き返す場合もあるかもしれないが、いずれにしろ躓いたまま動かないということはあり得ないわけで、
意識しなくてもそれを繰り返しているんだよね。
躓くことを気にしない勇気と、意識せずとも立ち上がる行動力を持てるようになりたいものです。
メンタル的には復帰に向けて進もうと前向きでいるというか・・
ここで立ち止まったらいかんという、先走ったような感覚があるのですが。
一方で、本当に大丈夫か?、体調、特に睡眠状況は大丈夫だろうか?といった心配がときたま襲ってきます。
というのも、この数日は悪いとは言わないまでも、なんだかスッキリしない日々を送っているから。
朝は7時半には起きられていますが、途中覚醒があったり再入眠が難しかったり、どうも満足感がありません。
そのためかちょっと怠い・・・頭も重い・・・ストレス球も気になる・・・
慣らせばこのまま突っ走ることはできるようにも思いますが、
ここから一気に復職まで持って行くのは時期尚早かなんて弱気にもなっちゃってます。
もう2年も経っちゃっているわけで、客観的に見たらここで焦ることに意味もないわけですしね。
今日は、久しぶりに野球の試合がありました。
真夏に体調を崩して、走ったりしたら立ちくらみがするので、ちょっと控えていたのですが、
そろそろ涼しくなってきているし、大丈夫かと思ってやってみた・・というか自分としてはもう自信満々だったんですけれど。
マウンドに立って、投げる・・肩の調子、筋肉の調子に問題はありませんでしたが、
やっぱり息が荒くなって、立ちくらみに近い感覚がありました。
夏場に崩した体調が、まだ回復していないのかなあ・・・
それとも、台風が近づいているみたいなので、ここ数日自律神経が狂っているだけか・・
(おそらく、その原因もあるとは思いますが)
まだ、だめなのかなあ・・・
できない、難しいことが自覚できるたびに、やっぱりまだ無理かななんて、心折れさせられます。
やるだけやってみて、だめならそこで立ち止まってやり直したらいい・・
そんなことわかっているのですけれど、失敗できないというような追い詰められた思いになる。
失敗したら、次にまた立ち上がるだけのパワーを貯めるのが辛いんだろうね。
人間、生きていくうえで、小さくても大きくても何かに躓き、そこで立ち上がって前に進む。
もしくは後ろに引き返す場合もあるかもしれないが、いずれにしろ躓いたまま動かないということはあり得ないわけで、
意識しなくてもそれを繰り返しているんだよね。
躓くことを気にしない勇気と、意識せずとも立ち上がる行動力を持てるようになりたいものです。
スポンサーサイト
Comment 0