fc2ブログ
準備することは苦痛か楽しいか?
旅行まで1週間を切ったので、そろそろということで準備を始めたり、買い物に行ったりしてました。

前にも書いたかもしれませんが、クルーズということで定員2000名の船に乗って、1週間をかけて北海道を1周する旅程です。
初めてのことで、わからないことも多いのですが、船上のメインレストランでは日によってフォーマルな正装が必要な日もあると聞いています。
タキシードなど持っていませんが、ダークスーツでもいいということで、それに合いそうな蝶ネクタイなどを買ってみました。

馬齢とはいえ、そこそこ歳を重ねていますので、正装と言えばダークスーツに、ウイングカラーのシャツ、蝶ネクタイにカフスなど、アイテムや小物の知識はそれなりにあったりするのですが、
普段からそれに慣れていないので、悲しいかな、それをどう着こなしていいか、細かなところがわかりません・・
カラーの上からネクタイをするみたいな・・笑い話みたいなことをやらかさなきゃいいんですが・・
まあ、それほど他人の服装を気にする人がいないことを祈ります。

寄港地ではオプショナルツアーも用意されているのですが、自由行動もできます。
個人的には内地の人間としては北海道を訪れた回数は多い方だと思います(スキーが多いですが、20回近いかな)。
だから観光地や道路など、そこそこ知っていることもあり、何日かはレンタカーを使って観光することにしました。
事故でも起こして時間に遅れると、船に置いていかれちゃうんで、あまり遠出はしない方が良いんですが、
北海道の場合、公共交通機関が少なく、本数も少ないんで、クルマが一番便利なんですよね。

これまた初めての経験で、吉と出るか凶と出るかわからないところもあります。
霧や嵐など天候が悪くなると、予定していた寄港地をパスして(抜港といいます)次の港に向かったりするらしいんですよね。
となるとレンタカーもキャンセルになっちゃうんで、天気予報が出るまで予約しない方が良いかなと考えていたのですが、
お店に問い合わせたら、自然による不都合の場合、キャンセル代はかからないらしいんですね、知りませんでした。
あと、交渉したら、港から店舗まで送迎してくれるサービスなんかもあったので、安心して予約しておきました。

いやー、知らないことがまだまだ多い。
面倒くさくもありますが、新しい発見があることは、ことさら楽しいことです。
仕事での準備とかだったら、面倒なだけで、苦痛なだけなんですけれどね。

休職している身分で、「クルーズ」とはしゃいでいていいのか?ということも書いたと思います。
まあ確かにそうなんですけれど、今回こうやって長期の旅行に行こうと考えたのは、値段や妻のスケジュールなどもあったのですが、少し思うところがあったからです。

この旅行が終わったら、そろそろ復帰に向けての次のステップに進もうかなって。
話だけあげて実行できていなかった、リワーク訓練の説明を来月あたりに聞きに行こうかなと考えています。

まあ、今回も風邪をひいてしまって、それが3週間も長引いてしまって・・・
体調も完全に安定したとは言いがたいので、その段になったら、「また延期します・・」、なんてことになるかもしれませんけれどね。
旅行で1週間、別の環境で暮らしてみて、それなりに毎日観光でもしながら過ごせたなら、朝からの活動もできるって証明にもなるかなと考えたりしまして。

まあ、まだ何も決まっていません。(なんと自信のない・・・)
でもこうやって、興味のあることからでも少しずつ活動していって、次に進んでいけたらいいかななんて。
考えるだけでも始めないと、何も変わらないですものね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?