fc2ブログ
リンパの腫れ
風邪の影響がまだ残り、喉のあたりがスッキリしなかったんだけど、カイロで解してもらったらずいぶんと楽になりました。

週末あたりに気が付いたのだが、首の後ろのリンパのあたりと、肩が凝ってしまってパンパンになっていました。
風邪をひくとリンパは腫れるといいますが、そのほかにも咳が酷かったので、筋肉が緊張したのでしょう。

先週もほぐしてもらっていたのですが、時間をかけても完全にはほぐれなかった模様。
風邪のピークで、コリもかなり頑固だったと思います。
今日はいつもの倍くらいの時間をかけて、じっくりとほぐしてもらいました。

もともと頸の後ろにある後頭下筋群のコリによって、数々の不調が出ている私です。
まあ、不調のすべてをここのせいにするわけにはいけませんが、今回もコリが取れることでずいぶんと楽になったわけですから、何らかの原疾患があるのでしょう。
自律神経やら延髄やら集まっているところですから、何があってもおかしくない。
喉の詰りとか息苦しさも楽になった気がしますが、これは考えすぎ??

なんにしろ、クルーズの旅行を10日後に控え、なんとか最悪の状況で旅行に行くことは避けられそうです。
スポンサーサイト



Comment 2

Otsay

 カイロでほぐしてもらい、楽になりましたか。以前、教えていただいたと思いますが、そこの先生は、腕がいいですね。

 >後頭下筋群のコリによって、

 ここ懲りますよね。そして、辛いの分かります。こういったところ、ひどく凝りますと、イライラせざるを得ません。

 私も、ここ数日、後頭下筋群+背骨の上の方が、すごく凝ってます。自律神経失調症だなと感じる懲り方です。背骨の上の方は、断薬後から、感じるようになって、徐々に良くなってきてるので、薬が関係してると思っています。

 自宅でやるお灸をやってみました。効果は実感できますが、すぐに凝りが始まる感じです。手のツボなどは一人のときにもできるので、ときどきやろうかなと思います。自律神経が狂っているときの凝りは、ほぐしても、すごに凝ろうとする力が強く働く感じがします。困ったものです。とても不快でイライラします。

 クルーズは、どちら方面にいかれるのですか。前に書かれていたら、すいません。

2014/09/03(Wed) 08:02

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Otsay さん

こんにちは。

>すぐに凝りが始まる感じです

まさにこれです(^^;
良いと思う効果はそう長くは続きませんね。
おそらく姿勢かなんかが悪くて、凝っている状態がデファクトなんでしょう。
少しずつ解していって、それが当たり前になるように癖をつけていきたいものです。
お灸なんかも習慣づけるといいのでしょうね。

あと、カイロで強制的にほぐしてもらうと、確かに楽になるのですが、
どうもその晩の眠りが不安定と言うか浅くなるような感じがするのですよ。
揉み返しで筋肉が痛くなるのか、脳が冴えてしまうのかわからないんですけれど。
悪くない方向に行っているとは思いますが・・・

クルーズは北海道1周です。
またブログで書きますので、覗いてやってくださいね。

2014/09/03(Wed) 10:40

Edit | Reply | 

What's new?