fc2ブログ
披荊斬棘
産業医と人事担当者との面談のために、会社まで行ってきました。
気が付けば前回から3か月近くたっていました。
体調の回復の方は亀の歩みのようなのに、光陰は矢の如しです。

前回の面談では、ずいぶんと体調が回復してきたので、復職も念頭に置いていきたいという相談をしました。
復職へのハードル
しかるべき機関が実施している「リワーク訓練」に参加し、一定期間規則正しい生活ができる実績を示すことが、復職のための条件だと言われたわけです。
ところがそれから急激に暑くなったせいか、体調を崩し、一日寝たら次の日寝られないといった睡眠障害に陥り、
とてもじゃないが「リワーク訓練」(というよりも規則正しく通うことが・・)なんかできないと、少し立ち止まって様子を見ていました。

従って今回の面談でも、その旨を説明することになったんですけれど。
しかしこのところになって少し睡眠状態も安定してきており、寝られない日もあるし、朝まだ早くは起きられないけれど、
ややルーチーンの生活をおくれるようになっているので、もう少しだけ様子を見て秋口辺りからリベンジを開始したいということを伝えました。
まあ、いつ何時また、睡眠ガタガタになるか予測できませんが、そんなこと言っていたら永遠に何もできませんから。

どのくらいの期間、リワーク訓練に通えば実績のエビデンスとして認めてもらえるかってことですよ。
前回の面談でも話題になったんですが、「CaliforniaRocketさんの場合、休職が長くなっていますので、最低3か月くらい必要ですね」って。
この時も、長いなあ・・今から準備しても最短で秋口かあ・・なんて思ったんですが・・

今日話を聞いてみると、体験に1か月、リワーク訓練に3か月、復職準備に3か月って
・・ってどこまっで延ばすんじゃーい(笑)
秋口に始めても、来年度からになりそうですね・・・

まだ今は無理と言い訳しながら、戻るとなるとまどろっこしいことせずにさっさと戻してほしいんですよね・・
少々、イラっとしました(^^;
まあ、考えてみたら、私の個人的な都合や言い分なんて通るはずがないんですよね・・・
会社としては我慢して雇用してくれているわけで、復職させて事故でもおこされたら一層迷惑なわけで・・
十分な証拠を見せてくれないなら戻ってもらわなくても結構ですって言われても仕方がない。

「体調が何とか戻ったから、仕事に戻らせてよ」と、私が都合を主張できる立場ではないということを再認識ですね・・
まあ、こんなことでもう落ち込みはしませんけれどね。
今は、波があるにしろ、こういう話題で面談できるくらい回復したってことを喜ぶべきですね。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?