今日も又、断薬・体調とは関係ないニュースからのエントリーなんですが、
それだけ良くなっているとも言えるわけで・・まあ、喜ばしいと考えることにしましょう。
この写真、どこだかわかりますか?
ヒント:ロックバンドの聖地です

正解は、ロンドン、Abbey Road Studio前の横断歩道です。
1969年リリースされた、Beatlesの最後期のアルバム「Abbey Road」。
そのアルバムが録音されたAbbey Road Studio(写真の右上の建物)前の横断歩道をメンバー4人が横断している写真が、アルバムジャケットとして使われています。

そのため、この場所はBeatlesファンにとって、聖地になっています。
私も過去、旅行でロンドンを訪れたときに、ご多分に漏れず行って、写真を撮ってきたわけです。
この写真では私だけが横断歩道を渡っていますが、実は現地にはファンが押し寄せ、写真を撮る順番待ちをしています。
そしてさらに写真ではわかりにくいですが・・この道路、かなりクルマの通行量が多い・・
そのうえ信号機もないので、観光客(ファン)が無理やりクルマの通行を妨げて写真撮影するもので、大渋滞していました。
近隣住民に迷惑かなと思いつつ、ファン心理でもう舞い上がってしまって、写真を撮りまくっていたのですが、さすがに苦情が多くて対策されるという記事が掲載されていました。
「ビートルズで有名なアビーロードに行政の手が・・・ファンは困惑」
横断歩道に交通監視員、つまり緑のおばさんを配置するという市議会の決定だったようですが、
これにはファンが猛反対しているようです。
観光客が集まって、近隣住民が苦情と言う構図は、どこにでもありますよね。
最近でも、逗子海水浴場で近隣住民の迷惑になるということで、海岸での飲酒禁止や音楽を流すことの禁止などが条例で決められた結果、海水浴客が80%減ったなんてニュースがありましたが。
どこでも、集客と近隣住民とのトラブルとの背中合わせであります。
こういったミュージシャンやアニメの聖地が全国津々浦々に存在しますが、
マナーの悪いファンのおかげで、こういった大事な聖地=文化遺産が形を変えてしまうのは悲しいことですね。
私も気をつけなくっちゃ。
それだけ良くなっているとも言えるわけで・・まあ、喜ばしいと考えることにしましょう。
この写真、どこだかわかりますか?
ヒント:ロックバンドの聖地です

正解は、ロンドン、Abbey Road Studio前の横断歩道です。
1969年リリースされた、Beatlesの最後期のアルバム「Abbey Road」。
そのアルバムが録音されたAbbey Road Studio(写真の右上の建物)前の横断歩道をメンバー4人が横断している写真が、アルバムジャケットとして使われています。

そのため、この場所はBeatlesファンにとって、聖地になっています。
私も過去、旅行でロンドンを訪れたときに、ご多分に漏れず行って、写真を撮ってきたわけです。
この写真では私だけが横断歩道を渡っていますが、実は現地にはファンが押し寄せ、写真を撮る順番待ちをしています。
そしてさらに写真ではわかりにくいですが・・この道路、かなりクルマの通行量が多い・・
そのうえ信号機もないので、観光客(ファン)が無理やりクルマの通行を妨げて写真撮影するもので、大渋滞していました。
近隣住民に迷惑かなと思いつつ、ファン心理でもう舞い上がってしまって、写真を撮りまくっていたのですが、さすがに苦情が多くて対策されるという記事が掲載されていました。
「ビートルズで有名なアビーロードに行政の手が・・・ファンは困惑」
横断歩道に交通監視員、つまり緑のおばさんを配置するという市議会の決定だったようですが、
これにはファンが猛反対しているようです。
観光客が集まって、近隣住民が苦情と言う構図は、どこにでもありますよね。
最近でも、逗子海水浴場で近隣住民の迷惑になるということで、海岸での飲酒禁止や音楽を流すことの禁止などが条例で決められた結果、海水浴客が80%減ったなんてニュースがありましたが。
どこでも、集客と近隣住民とのトラブルとの背中合わせであります。
こういったミュージシャンやアニメの聖地が全国津々浦々に存在しますが、
マナーの悪いファンのおかげで、こういった大事な聖地=文化遺産が形を変えてしまうのは悲しいことですね。
私も気をつけなくっちゃ。
スポンサーサイト
Comment 0