睡眠状態が良くなったとか、朝起きられるようになったというわけではないのだが。
辛い感覚はないし、何よりもイライラする感情が幾分治まっているから、おそらく体調は回復してきているのだろう。
このイライラ感は、私の体調のバロメータのような気がする。
これまで気づいていなかったが、最近気になることで、「こめかみあたりの締め付けられ感、重さ、痛み」と言ったものがあります。
「蝶形骨」のブログでも書きましたが、これが動きにくくなっていると、こめかみに締め付けられ感があって、寝られないし、それでイライラしているように思います。
何度もここで書いていますが、怒りっぽいとかイライラするといった精神症状と言われるものも、つきつめれば頭が締め付けられるとか、頸が圧迫されることにより自律神経を圧迫して、身体が辛いのだと思います。
昨日、カイロに行って、30分もこの蝶形骨を動かしてもらいましたから、少しはマシになっているのでしょう。
まあ、何日これが続くのか、という心配はありますが・・・
さて、いろんな方のブログを毎日徘徊しているのですが、夏休みということで旅行に出かけたという内容のものを良く見かけるようになりました。
睡眠が全く読めないので、私には当分無理だなと考えていたのですが、少しマシになってきたら行きたくなってきて、色々と調べていました。
先日、CS放送ですが、にっぽん丸で行く小笠原・硫黄島クルーズという番組をやっていて、その美しい光景に目を奪われてしまいました。
私も旅行好きで、クルマで温泉などは良く出かけていますが、船旅と言うのは舞鶴から小樽までフェリーで移動したくらいで、本格的なものは経験したことがありません。
船上ででパーティがあったり、カジノがあったり、映画を見たり・・豪華客船での旅行ってどんなのかなと興味を持ちました。
でもそこそこの船に乗ろうと思ったら、一人で数十万円かかるという情報もあり、とてもじゃないけど無理だろうなと考えていたのですが、調べてみるうちに数万円の費用でも行けるような、初心者コースもあるようです。
行けるかどうかはわかりませんが、旅先をを想像しながらパンフレットを眺めることも、これまた楽しです。
まあ、お金の面は、楽なわけではないですけれど工面できないことはないのですよね。
年に一度のことだったりしますし。
ただ、心理的な面でちょっと躊躇しています。
会社の仲間が頑張って働いているときに、病気だからと言って休んでいるにもかかわらず、旅行になんて行っていいものかってね・・・
よくメンタルの病気で休んでいる患者には、「やりたいことがあったらやりなさい、遊びたいことがあったら行きなさい」と指導されますが、
働いていたら長期に休暇を取った旅行なんて行けないわけで、「そりゃあ、不公平だろう!」と言いたくなる気持ちは十分にわかるだけに、
環境を変えてみるためであるとか、ストレスを発散するためとか、理由はなんでも付きますが・・軽はずみに権利を主張する気にはなかなかなれないんですよね・・・
後ろめたい気持ちのまま行くなら、気になるから止めた方がいいのかな?
復職するまでまだまだハードルはありますが、堂々と好きな旅行に行けるようにも、一日も早く義務を果たすことができるようになりたいものです。
辛い感覚はないし、何よりもイライラする感情が幾分治まっているから、おそらく体調は回復してきているのだろう。
このイライラ感は、私の体調のバロメータのような気がする。
これまで気づいていなかったが、最近気になることで、「こめかみあたりの締め付けられ感、重さ、痛み」と言ったものがあります。
「蝶形骨」のブログでも書きましたが、これが動きにくくなっていると、こめかみに締め付けられ感があって、寝られないし、それでイライラしているように思います。
何度もここで書いていますが、怒りっぽいとかイライラするといった精神症状と言われるものも、つきつめれば頭が締め付けられるとか、頸が圧迫されることにより自律神経を圧迫して、身体が辛いのだと思います。
昨日、カイロに行って、30分もこの蝶形骨を動かしてもらいましたから、少しはマシになっているのでしょう。
まあ、何日これが続くのか、という心配はありますが・・・
さて、いろんな方のブログを毎日徘徊しているのですが、夏休みということで旅行に出かけたという内容のものを良く見かけるようになりました。
睡眠が全く読めないので、私には当分無理だなと考えていたのですが、少しマシになってきたら行きたくなってきて、色々と調べていました。
先日、CS放送ですが、にっぽん丸で行く小笠原・硫黄島クルーズという番組をやっていて、その美しい光景に目を奪われてしまいました。
私も旅行好きで、クルマで温泉などは良く出かけていますが、船旅と言うのは舞鶴から小樽までフェリーで移動したくらいで、本格的なものは経験したことがありません。
船上ででパーティがあったり、カジノがあったり、映画を見たり・・豪華客船での旅行ってどんなのかなと興味を持ちました。
でもそこそこの船に乗ろうと思ったら、一人で数十万円かかるという情報もあり、とてもじゃないけど無理だろうなと考えていたのですが、調べてみるうちに数万円の費用でも行けるような、初心者コースもあるようです。
行けるかどうかはわかりませんが、旅先をを想像しながらパンフレットを眺めることも、これまた楽しです。
まあ、お金の面は、楽なわけではないですけれど工面できないことはないのですよね。
年に一度のことだったりしますし。
ただ、心理的な面でちょっと躊躇しています。
会社の仲間が頑張って働いているときに、病気だからと言って休んでいるにもかかわらず、旅行になんて行っていいものかってね・・・
よくメンタルの病気で休んでいる患者には、「やりたいことがあったらやりなさい、遊びたいことがあったら行きなさい」と指導されますが、
働いていたら長期に休暇を取った旅行なんて行けないわけで、「そりゃあ、不公平だろう!」と言いたくなる気持ちは十分にわかるだけに、
環境を変えてみるためであるとか、ストレスを発散するためとか、理由はなんでも付きますが・・軽はずみに権利を主張する気にはなかなかなれないんですよね・・・
後ろめたい気持ちのまま行くなら、気になるから止めた方がいいのかな?
復職するまでまだまだハードルはありますが、堂々と好きな旅行に行けるようにも、一日も早く義務を果たすことができるようになりたいものです。
スポンサーサイト
Comment 4
おこちゃん
興味を持てたり、やってみたいと意欲が出て来た
事事態が、回復の兆しのステップだと思いマスヨ!
なので、足踏みしないで、無理のない範囲で、自信を
つけるチャンスでは?
後ろめたい気持ちになる必要はないですよ~(*^▽^*)
湯治、機能訓練、癒やし旅と、名目を自分の中で持てば
良い事ですからね~!
復職したら、なかなか行く時間がなくなるから、
チャンスですよ。
私も、最近、船の旅がしたいです。
興味が出て来ました。
近くの温泉でも1泊でも行きた~い!(^_^)v
2014/07/31(Thu) 14:06
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> おこちゃん さん
こんにちは。
私の場合、病中でも温泉旅行やドライブに行きまくっていますから、
うつ病とかではないのかもしれませんね(^^;
自分では、名目はいくつも考え付きますが、やはり他人から見たら・・って考える必要はないのかもしれませんが、
それでも、やっぱり隠れるようにいかなくちゃ・・って考える私は、気が小さいのですかねえ・・
2014/07/31(Thu) 21:13
おこちゃん
ま・と・も デス!! ニャー
隠れる必要はないと思いますが、、。
2014/08/01(Fri) 11:50
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> おこちゃん さん
まあ、そうなんですけれどね・・
ただ、遊びに行った先で、だれか知人(しかもそれほど事情を知らない、ちょっとした)に出会った場合って。
「元気?」とか「どうしてるの?」から始まって、「元気そうじゃない」ってことになって・・
いろんなこと説明するのもめんどいし、言い訳じゃないですけれど、復帰した後にも付き合いしなきゃいけないですからね。
やはり、病人がはしゃいでいては、あまり評判は良くないのではないかと思ってしまいます。
2014/08/01(Fri) 13:37