fc2ブログ
青春時代のヒーロー
ジェームス・ガードナーという米国俳優が、昨日亡くなったと報道されていました。

結構名優なんですけれど、ご存じないでしょうか?
有名なところでは、「大脱走」にも重要な役どころで出演していました。
まあ、「大脱走」は’63年公開ですから、私もリバイバルでしか知りませんが。

ロックフォード

私にとっては’74~80に深夜で放送されていたTVドラマ、「ロックフォードの事件メモ」の私立探偵役の主人公として出演されていたのが思い出深いです。
これって、アメリカのハードボイルドもの(?)なんですけれどね。
主人公が2枚目半で非常に格好いい。
ちょうど高校、大学の頃にやっていて、あこがれました。

個人的感想ですが同時期の日本ドラマで松田優作主演でヒットした「探偵物語」、沖雅也主演の「俺たちは天使だ」、あんな感じでしょうかね?
もちろんそれ以前の作品ですから、影響しているのかもしれません。

日本語吹き替えで、故・名古屋章さんの、ひょうひょうとした語り口も、非常にマッチしていました。
毎回のオープニング・クレジットで、当時まだ珍しかった留守番電話が出てきて、「私立探偵ロックフォード。お名前とご用件をどうぞ。お返事は後ほど…ピー」ってのが非常に印象的でした。

最近になってから、ビデオやDVDが発売されていないか、ずいぶんと探したんですけれど。
結構、本国でも人気あったはずなんですが(のちに何度もリメイクされている)、まだホームビデオ自体が珍しい時期の作品でしたので、無かったのかもしれません。
(もし、所在をご存知の方がおられましたら、情報を提供してくださいね)

今日、訃報に触れ、昔を思いだしたわけなんですが。
もう、86歳になられていたのですね・・
そういえば、私が青春時代にかっこいいなーと思って観ていた俳優は、存命の方でももう80歳を超えているという事実に驚かされます。
ショーンコネリー(007シリーズ)83歳、クリント・イーストウッド(ダーティハリー)84歳、ハリソンフォードだってもう72歳のお爺さんです。

しみじみ、自分も歳を取ったものだと、こんなことから感じさせられました。
青春時代のヒーローがいなくなってくると寂しいものですね・・
お悔やみ申し上げます。
スポンサーサイト



Comment 2

Mina

こんばんは。
亡くなった米国俳優さんは知りませんが、沖雅也はカッコよかったですね。
自殺は衝撃的でしたが、うつだったんでしょうか。
名古屋章さんも亡くなられていたんですね。
ロケットさんは、昔の事よく覚えていますね。

本当に10歳から20歳は長く感じたけど、40歳から50歳はあっと言う間で60歳もすぐにやってくるんでしょうね。

でも、減薬を始めてからは時間がたつのが遅く感じます。
身体がしんどいと、1日も長いですが、自然治癒力を信じて耐えるしかないですね。

2014/07/22(Tue) 21:43

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Mina さん

こんばんは。

沖雅也、格好良かったですよね(^^;
あの自殺は、いろんな憶測を呼びましたよね。
名古屋章さんも、名わき役で、「刑事くん」とかあったんですが覚えてますか?

昔のことをよく覚えている・・なんか友人にも同じようなことを言われますよ(^^;
記憶力が良いのではなく、昔に執着し過ぎなのかも・・・・

時間の流れが遅く感じられるとのことですが・・
私も断薬直後1週間、「やっと1週間終わったか・・」って感じましたよ。
症状がきつい時には長く感じますよね。
しかし、その状態は結構早く脱せられると思いますよ。
無責任な慰めかもしれませんが、きっと。

2014/07/22(Tue) 22:08

Edit | Reply | 

What's new?