「やる気スイッチ」という、学習塾のCMがありますが、なかなか秀逸なキャッチコピーですよね。
「やる気が起きなくて、何もできない」なんてことを感じる精神疾患患者は多いわけで。
私も、それが精神疾患であったのか、身体的に辛かったからかはわかりませんが、断薬初期には常に感じていたことで・・
断薬1年後の現在は、そんなことは全く思いませんが、当時は「やる気スイッチがあればいいのにな」なんて考えたものです(^^;
やる気スイッチはありませんが、こんなiPhoneアプリがありました。
やる気ボタン

アプリ起動時にはボタンのみ提示されており、そのボタンをタッチするとランダムに偉人の名言が表示されます。
エジソンとかビルゲイツとか、松下幸之助とかね。
その言葉を見ながら、「俺も頑張らなくっちゃ」とやる気を起こさせる、単純なアプリです(^^)
まあ、これでやる気が出るくらいだったら苦労はありませんかね・・
このアプリで、ジャッキーロビンソンの名言が出てきました。
昨秋には伝記映画が公開され、その感想もブログで書いたのですが(42)、
黒人初のメジャーリーガーになった人で、差別や偏見に耐え、実力で周囲から認められた伝説のプレーヤーです。
「『不可能』の反対は、『可能』ではない。『挑戦』だ!!」
なるほど、何事もやる前から、「無理だよ~」と考えて挑戦しないということが、「不可能」ということですね。
闘病であっても、断薬であっても、社会復帰であっても・・
結果はどうなるかわからない、「可能」になるか「不可能」になるかわからないけれど、「挑戦」してみなければ始まらない。
やり出さなきゃ、結果もない。
辛い時は、「さあ挑戦だ」なんて気にならないのは当たり前で、そんな心配する必要はないと思うけれど、
少し改善した今、少しずつ挑戦することを増やしていこう。
私のやる気スイッチも、十分の一くらいオンになったかな(^^;
「やる気が起きなくて、何もできない」なんてことを感じる精神疾患患者は多いわけで。
私も、それが精神疾患であったのか、身体的に辛かったからかはわかりませんが、断薬初期には常に感じていたことで・・
断薬1年後の現在は、そんなことは全く思いませんが、当時は「やる気スイッチがあればいいのにな」なんて考えたものです(^^;
やる気スイッチはありませんが、こんなiPhoneアプリがありました。
やる気ボタン

アプリ起動時にはボタンのみ提示されており、そのボタンをタッチするとランダムに偉人の名言が表示されます。
エジソンとかビルゲイツとか、松下幸之助とかね。
その言葉を見ながら、「俺も頑張らなくっちゃ」とやる気を起こさせる、単純なアプリです(^^)
まあ、これでやる気が出るくらいだったら苦労はありませんかね・・
このアプリで、ジャッキーロビンソンの名言が出てきました。
昨秋には伝記映画が公開され、その感想もブログで書いたのですが(42)、
黒人初のメジャーリーガーになった人で、差別や偏見に耐え、実力で周囲から認められた伝説のプレーヤーです。
「『不可能』の反対は、『可能』ではない。『挑戦』だ!!」
なるほど、何事もやる前から、「無理だよ~」と考えて挑戦しないということが、「不可能」ということですね。
闘病であっても、断薬であっても、社会復帰であっても・・
結果はどうなるかわからない、「可能」になるか「不可能」になるかわからないけれど、「挑戦」してみなければ始まらない。
やり出さなきゃ、結果もない。
辛い時は、「さあ挑戦だ」なんて気にならないのは当たり前で、そんな心配する必要はないと思うけれど、
少し改善した今、少しずつ挑戦することを増やしていこう。
私のやる気スイッチも、十分の一くらいオンになったかな(^^;
スポンサーサイト
Comment 4
Oysay
こんにちは。
やる気スイッチそろそろ入れたいですね。
不安障害になってから、何をやるにしても、心配心配心配で、結局しない。心配で心配で心配で、何をやっても楽しめない。こんな心なので、心は、うつ状態に。
そして、余計な薬を飲んだために、余計に、こじらせてしまいました。
最近、以前と比べ、楽しめる感じにはなってきてるように思いますので、スイッチ入れたいです。
2014/04/07(Mon) 20:37
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こういう言い方は上から目線で失礼かもしれませんが・・
Otsayさんはすでにいくらか、やる気スイッチ入っているように見えますけれど。
嫌いなことや嫌なことは誰だってやる気スイッチ入りませんよ(^^;
少なくとも、ジムに行きたいと思うようになり、働けないでいても何とか収入を得ようと工夫されている。
本当にうつで、やる気が出ないというのは、息をするのだって億劫になりますよ。
少しずつ慣らしていけば、進展していく問題だと思います。
まあ、世間に出たら、意地の悪い者も、騙そうとするヤツもいますからねえ・・
計算通りにはいかないかもしれませんが・・
2014/04/07(Mon) 21:57
Otsay
こんにちは。
そうですね。スイッチ入ってますね。半年前と比べて、全然、マシになってますし。スポーツクラブに通えているだけで、すごいことと思います。おっしゃるように、うつになったら、全くやる気なくて、布団から出れませんものね。
記録もつけてなくて、あまり振り返ることもなく、自分で分からないことも多いです。指摘されますと、そうだなと思います。
>まあ、世間に出たら、意地の悪い者も、騙そうとするヤツもいますからねえ・・
いますねえ。
もう普通のサラリーマンには戻る気もなくなってます。面倒な相手とは、関わらないようにしようとかなと。収入は、少なくても、時間があって、心に余裕を持てる生活ができれば、きっと幸せなんだろうと思います。
2014/04/08(Tue) 08:53
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
サラリーマンに戻るとしても、できるだけ肩ひじ張らず、野心を持たず、私利私欲を求めず、目的の本質を見据えて仕事をしたいななんて考えます。
これまで、兎角、自分にとって損か得かだけを考えて、主張ばかりしてきましたから。
自分が「損側」に立ってしまうと、一気にストレスがたまっちゃう(^^;
これまでの長い人生で、そういう教育を受けてきているので、難しいことですけれど。
理研の小保方さんの報道を見ていても、世間は珍しいものは話題にするし、出る杭は叩こうとするんだなということがわかって、不快感を感じます。
野心がないというのは、覇気がないともとられがちですが、実績があれば周りは自然と認めてくれるもの。
努力もせずにシンデレラストーリーばかり願っていた、今までの人生を見直すいい機会かもしれません。
2014/04/08(Tue) 10:16