fc2ブログ
郷土の味
実家のおふくろが、イカナゴの釘煮を送ってくれました。



こんな箱の写真じゃなくて、実物を載せた方が良かったですかね?
郵便局の専用のステッカーがあるんだなと感心したもので…

小さい頃から、春先には食卓にあることが当たり前でしたので、最近まで全国で広く食べられているのにと思っていましたが、
実は神戸近辺の一部地区限定の郷土料理みたいですね。

醤油、味醂、生姜などで甘辛く味つけます。
各家庭でも微妙に味や炊き方が違うみたいです。
うちの家では、やや固めの歯ごたえくらいの炊き方で、味は醤油、生姜がきつめです。

この甘辛い味付けが、ご飯には合うんですよ。
味覚障害か何かで、現在食べられないものも多いのですが、こういった懐かしい物は問題なく食べられるんですよね(^O^)

また、春がきたんだな〜
スポンサーサイト



Comment 2

Otsay

こんばんは。

郷土料理いいですね。

季節を感じられるのもいいですね。

働いていたときは忙しくて季節を感じる暇もなく、薬飲んでいたときは薬のせいか感じる気分にならず、断薬のときは辛すぎて、、、

最近、少しずつですが、季節を感じる余裕があるというか、いい感じです。

これも、CaliforniaRocketさんの影響もあって始めたスポーツクラブでやっているヨガなどが効いています。これは、本当に効いてます。ありがとうございます。

断薬で苦しんでいる方、少し余裕ができた後は、スポーツクラブなどにいって、軽い運動でいいのでやることをお勧めします。特に、ヨガといった大勢でやるものがいいように思います。ちょっとアレですが、みんなの気(気功の気)が、まわるというか。外出が怖いくらい不安感が強くてスポーツクラブ入会の手続きすら怖く、最初のころは、レッスンに出ることも怖かったのですし、誰とも話さずにやるんだろうなと思ってました。3ヶ月たって、ちょっと話すくらいですが、先生も含めて知り合いも多くなりまして、レッスンも楽しくやれるようになりました。もっと早くやれば良かったと思いましたので、書いてみます。個人差あると思いますので、あくまでも、私の感想になります。

2014/03/12(Wed) 22:27

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Otsay さん

こんにちは。

いえいえ、お礼を言われることなんてないですよ。
ひとえに、Otsayさんが発起して運動を始められ、それがすごく体調改善に効果があったというだけです。
「身体にいいよ」という情報があっても、やらない人はやりませんから。

しかし、楽しそうでいいですねえ。
私の行っているところはそこまでフレンドリーではなく・・
なかなか世間話をする仲にはなれません(>_<)
こちらから話しかければ良いようなものですが・・性格、暗いんですかねえ(笑)

私も来月あたりから回数を増やそうなんて考えてます。
完全復帰するとかではなく、これが楽しみになれば、それは現段階での成功ですよね。

2014/03/13(Thu) 15:19

Edit | Reply | 

What's new?