fc2ブログ
起きられないとはどういう状態
バレンタインに妻とランチでも、誕生日祝いも兼ねて…
と、考えていたのですが、またこの雪…σ(^_^;)
店に問い合わせたら、臨時休業ということで、結局、家で巣篭もりしちゃいました。
今年は雪の当たり年ですね。

さて、昨日に予告した睡眠状態検証の件ですが。
微妙だな…どうなんでしょうね。

書いたように眠気はあったんで、寝床に入ってすぐ眠りにはつけました。
そして一気に深いところまで落ちたようには思うのですが。
たった2時間寝ただけで、大汗かいて目が覚める。
なんかいつもの寝汗、途中覚醒よりもハッキリしているというか、シャープというのか、そんな感じでした。



グラフのイメージそのままかな。
そしてチョット悶々としたが寝られて、朝まで途中覚醒はなかった模様。
ただ、やっぱり朝の起床時がね…

9時ごろには目が覚めていたんだけれど、どうしても起きられなくてゴロゴロ。
起きてからもチャント行動できなくて、TV見ながら1時間…
荒天というファクターも関係あるのかもしれませんが、決して安定した睡眠とは言えませんねえ。
眠気があって今日こそはと期待したんですが、思ったようにはいかないのが、ベンゾジアゼピンの根深いところです…_| ̄|○

ブログでよく、「朝、起きられない」と書いていますが、どういう状態か理解しにくいのではないでしょうか?
文章で表現することは、非常に難しい。
「眠気が強くて起きられない」というのはちょっと違います。
「頭が痛い、重い」と表現したこともありますが、それとも違う気がする…

今日、起きる前、悶々としている時に感じたのですが、
死ぬまでこのまま、目が覚めなくてもいい…」って誘惑がずっと続くと言えば適切かもしれません。

脳内麻薬という表現をしたことがあるのですが、
「そっちに行ってはいけない」「起きちゃダメだよ」と脳に命令する物質がバンバンと分泌している感じです。

さて、どうしたものか??
断薬1年経っても、この感覚はあまり改善していません。
起きたあとは、睡眠が足りない感覚も、不満感もありませんし、苦痛はないのですが。

何度も同じことで悩んでいる気もしますが、治していくためにはムリやり早起きする癖をつけた方がいいのか?
これをやって、何度も失敗していますしね〜
上で書いたように、起きる前の多幸感って半端ないですから、無理に起きたら半端ないストレスがかかるんですけど…
スポンサーサイト



Comment 2

Bipolar

「起きる前の多幸感って半端ない」...わかる気がします、伝わってくるものがあります!

そこで時間が止まってくれたら、と毎日のように思っている私です。

2014/02/15(Sat) 21:19

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Bipolar さん

どうも、私には文才がないようで…
うまく表現できないのですが。

同じように、「時間が止まってくれたら」と感じられるということですが、
片やBipolarさんは、しっかり起きられて仕事にも行けている、
その差って何なんでしょうね…

病態なのか、ちょっとした意思の問題なのか?
理屈考えても仕方ないことでしょうかねσ(^_^;)

2014/02/15(Sat) 23:25

Edit | Reply | 

What's new?