fc2ブログ
蝶形骨
やっぱりダメでした…
年末のブログでノートパソコンが故障したことを書きました。
分解したりメモリーを入れ替えたりしてダマシダマシ使っていたのですが、不調が続くのでメーカーに返送して修理してもらうことにしました。

これはiPadで書いていますが、どうも勝手が悪い…σ(^_^;)
当分更新が遅れたり、コメントへの返信が滞ったりするかもしてませんが、ご了承を。

さて、今日はカイロの日なので、久しぶりに体調の棚卸しをしたいと思います。

少し前に比べ、体調が良くなった実感があったので気にしていませんでしたが、やはり体調には波があります。
波の上端だと、社会復帰もできそうな感覚はありますが、下端だとやはり動けません…(>_<)

先週のカイロの背術日から週末金曜日くらいまでの4,5日間は、結構調子が良く、上端んの方でした。
ところがそれから後、風邪のようだというブログも書きましたが、どうも冴えない…

悪いというほどではないのですが、スッキリしないというか、頭が重いというのか。
はっきりと変化が現れたのは寝汗。
週の前半には全くかかなかったのに、後半になると一晩三回程度、シャツを交換せねばなりませんでした。
それに比例してか、朝、頭が重くて起きられず、昼まで寝ていました。
前半は朝から活動できていたので、すごくわかりやすい体調の変化です。

これが調子の波なのか、少し風邪気味だったのか、まだわかりませんが、まだ安定して社会生活が送れるほどは回復できていないということでしょう。
なんだか悔しいですが…

今日、カイロの施術を受けて、随分と楽になりました。
頭蓋骨のこめかみの部分に、蝶形骨という、文字通り蝶の形をした骨があります。
最近、頚の痛みは随分と減ったのですが、それと連動してかこめかみあたりが痛かったり、詰まった感じがありました。
その蝶形骨が動きにくくなっているということで、その調整をしてもらったら、頭が抜けるような感じがして、随分とすっきりしました。

頭が詰まったような感じがするだけで、社会生活できるできないほどの大きな差がある。
うつ病として苦しんでいた時期も、このつまりがなくなっていたら、随分とパフォーマンスが違っていたんだろうと思います。
後だしなら何でも言えると指摘されるかもしれませんが、クスリなんて飲む必要も、欲求もなかっただろうな…

さて、具合が少し良くなって、今晩の寝汗はどう変化しますかね?
ちょっと余裕が出てきたので、自分の症状を冷静に観察することができるようになっています。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?